検索: |
徳島大学 ⟩
大学院医歯薬学研究部 ⟩
医学域 ⟩
医科学部門 ⟩
外科系 ⟩
眼科学 ⟩
徳島大学 ⟩ 病院 ⟩ 診療科 ⟩ 感覚·皮膚·運動機能科 ⟩ 眼科 ⟩ 徳島大学 ⟩ 医学部 ⟩ 医学科 ⟩ 感覚情報医学講座 ⟩ 眼科学分野 ⟩ 徳島大学 ⟩ 医学研究科 ⟩ 医学専攻 ⟩ 感覚情報医学講座 ⟩ |
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について] |
講師 : 四宮 加容 |
○ | 眼科学 (Ophthalmology) | |
○ | 眼科学 (Ophthalmology) | |
○ | 眼科学 (Ophthalmology) |
○ | 網膜電位図測定法の改良 (網膜電位図, クロストーク (cross-talk)) | |
○ | 弱視小児の薄暮時コントラスト感度 (コントラスト感度 弱視) | |
○ | コントラスト感度と弱視 (コントラスト感度,弱視) |
1. | 四宮 加容 : 今日の治療指針2021年版(volume63)斜視, 2021年. |
|
2. | 四宮 加容 : 今日の治療指針2021年度版(volume63)斜視, 東京, 2021年. |
|
3. | 四宮 加容, 森 隆史, 田中 三知子 : 診断・治療の緊急度一覧, 三輪書店, 東京都, 2015年10月. |
|
4. | 四宮 加容 : 気がつきにくい所見(患者,医師の視診), 三輪書店, 東京都, 2015年10月. |
|
5. | 四宮 加容 : 斜視, バリューメディカル, 2015年8月. |
|
6. | 四宮 加容 : 眼科診療クオリファイ22 弱視・斜視診療のスタンダード.コントラスト感度検査, 株式会社 中山書店, 東京, 2014年6月. |
|
7. | 四宮 加容, 塩田 洋 : 薬物選択の論点, --- 7.抗ウイルス薬 ---, 金原出版 株式会社, 東京, 2006年2月. |
|
8. | 四宮 加容, 塩田 洋 : 5.各種内服液と眼の副作用, 金原出版 株式会社, 東京, 2005年2月. |
|
9. | 四宮 加容, 塩田 洋 : 月刊眼科診療プラクティス 92.ウイルス性眼疾患の診療, --- 1.抗ウイルス薬の種類 ---, 文光堂, 東京, 2003年2月. |
|
10. | 四宮 加容, 塩田 洋 : 9.角膜感染症 C.角膜ヘルペス, 株式会社 中外医学社, 東京, 2001年4月. |
1. | Kayo Shinomiya, Takashi Fujikado, Akiko Kitora, Satoe Okamoto, Akiko Iwata, Yoko Oogushi and Yoshinori Mitamura : Depth Perception with a Newly Developed Microscope Stereotest., Clinical Ophthalmology, Vol.15, 3901-3908, 2021. (徳島大学機関リポジトリ: 117309, DOI: 10.2147/OPTH.S326695, PubMed: 34588762) |
|
2. | 近藤 広宗, 四宮 加容, 山中 千尋, 香留 崇, 三田村 佳典 : 眼窩内異物摘出に際し外眼角切開が有用であった1例, 臨床眼科, Vol.75, No.8, 1087-1091, 2021年. (CiNii: 1520573331249237632) |
|
3. | Tomo Nishi, Tetsuo Ueda, Yuutaro Mizusawa, Kentaro Senba, Kayo Shinomiya, Yoshinori Mitamura, Shozo Sonoda, Eisuke Uchino, Taiji Sakamoto and Nahoko Ogata : Effect of optical correction on choroidal structure in children with anisohypermetropic amblyopia., PLoS ONE, Vol.15, No.4, 2020. (徳島大学機関リポジトリ: 115832, DOI: 10.1371/journal.pone.0231903, PubMed: 32324782) |
|
4. | 四宮 加容, 山田 将之, 三田村 佳典 : 眼科手術中のラテックスアレルギーによるアナフィラキシーショック, 眼科手術, Vol.32, No.3, 347-350, 2019年. |
|
5. | 山田 将之, 四宮 加容, 大串 陽子, 富山 芳信, 湯浅 真由, 三田村 佳典 : 全身麻酔手術中にラテックスアレルギーによるアナフィラキシーショックをきたした一例, 臨床眼科, Vol.73, No.4, 523-527, 2019年. (DOI: 10.11477/mf.1410213121, CiNii: 1573106361610146816) |
|
6. | Eiko Ohsugi, Yoshinori Mitamura, Kayo Shinomiya, Masanori Niki, Hiroki Sano, Toshihiko Nagasawa, Shimizu Yukiko, Nagasato Daisuke and Tabuchi Hitoshi : Changes in choroidal thickness in healthy pediatric individuals: A longitudinal study, International Journal of Ophthalmology, Vol.11, No.7, 1179-1184, 2018. (徳島大学機関リポジトリ: 112926, DOI: 10.18240/ijo.2018.07.17, PubMed: 30046536) |
|
7. | Farouk Mohameud, Takeshi Naito, Kayo Shinomiya and Yoshinori Mitamura : Observation of Ciliary Body Changes during Accommodation Using Anterior OCT., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.65, No.1,2, 60-63, 2018. (徳島大学機関リポジトリ: 111411, DOI: 10.2152/jmi.65.60, PubMed: 29593195) |
|
8. | Nishi Tomo, Ueda Tetsuo, MIzusawa Yuutaro, Kentaro Senba, Kayo Shinomiya, Yoshinori Mitamura, Sakamoto Taiji and Ogata Nahoko : Effect of optical correction on subfoveal choroidal thickness in children with anisohypermetropic amblyopia., PLoS ONE, Vol.12, No.12, e0189735, 2017. (徳島大学機関リポジトリ: 112346, DOI: 10.1371/journal.pone.0189735, PubMed: 29261750, Elsevier: Scopus) |
|
9. | 岩田 明子, 四宮 加容, 大串 陽子, 江川 麻理子, 三田村 佳典 : 徳島大学病院における未熟児網膜症の検討, 眼科臨床紀要, Vol.10, No.6, 486-489, 2017年. (CiNii: 1570573086811100032, Elsevier: Scopus) |
|
10. | 岩田 明子, 四宮 加容, 直江 幸美, 森下 恵美子, 岡本 里江, 木虎 亜希子, 三田村 佳典 : 徳島大学ロービジョン外来の現状, 眼科臨床紀要, Vol.10, No.4, 353, 2017年. |
|
11. | 井坂 ゆう, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 宮下 領介, 栗田 斉, 直江 幸美, 伊藤 浩太郎, 森下 恵美子, 四宮 加容, 岩田 明子, 三田村 佳典 : オクルパッド弱視訓練器)の使用経験, 眼科臨床紀要, Vol.10, No.4, 353, 2017年. |
|
12. | Takamasa Kinoshita, Yoshinori Mitamura, Kayo Shinomiya, Mariko Egawa, Akiko Iwata, Akiko Fujihara, Kentaro Senba, Yoko Oogushi, Kei Akaiwa, Eisuke Uchino, Taiji Sakamoto and Shozo Sonoda : Diurnal variations in luminal and stromal areas of choroid in normal eyes, The British journal of Ophthalmology, Vol.101, No.3, 360-364, 2017. (DOI: 10.1136/bjophthalmol-2016-308594, PubMed: 27297216, Elsevier: Scopus) |
|
13. | Tomo Nishi, Tetsuo Ueda, Yuutaro Mizusawa, Kayo Shinomiya, Kentaro Senba, Yoshinori Mitamura, Shozo Sonoda, Eisuke Uchino, Taiji Sakamoto and Nahoko Ogata : Choroidal structure in children with anisohypermetropic amblyopia determined by binarization of optical coherence tomographic images, PLoS ONE, Vol.11, No.10, e0164672, 2016. (徳島大学機関リポジトリ: 112335, DOI: 10.1371/journal.pone.0164672, PubMed: 27736947) |
|
14. | 赤岩 慶, 四宮 加容, 大串 陽子, 影治 照喜, 阿部 彰子, 三田村 佳典 : 激痛を伴いマイラゲルの合併症と鑑別を要した転移性眼窩腫瘍の1例, 臨床眼科, Vol.70, No.8, 1319-1324, 2016年. (CiNii: 1390283684920517504, Elsevier: Scopus) |
|
15. | 四宮 加容, 赤岩 慶, 大串 陽子, 藤原 亜希子, 三田村 佳典 : 結石の処理に16ゲージシースが有用であった涙囊内結石症例, 臨床眼科, Vol.70, No.5, 709-712, 2016年. (CiNii: 1390283684921695744, Elsevier: Scopus) |
|
16. | 大串 陽子, 四宮 加容, 岩田 明子, 三田村 佳典 : 左右差のある両眼性瞳孔膜遺残に対し観血的切除術と弱視治療で良好な視力を得た1例, 眼科臨床紀要, Vol.9, No.2, 156-159, 2016年. (CiNii: 1573950786454452864, Elsevier: Scopus) |
|
17. | 岩田 明子, 四宮 加容, 冨田 真知子, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 三田村 佳典 : 両眼外直筋後転術を施行したX型外斜視の1例, 眼科臨床紀要, Vol.9, No.1, 11-14, 2016年. (CiNii: 1574232261482718080, Elsevier: Scopus) |
|
18. | Mahmoud Mohamed Farouk, Takeshi Naito, Kayo Shinomiya, Hiroshi Eguchi, Khulood Mohammed Sayed, Toshihiko Nagasawa, Takashi Katome and Yoshinori Mitamura : Optical Coherence Tomography Reveals New Insights into the Accommodation Mechanism., Journal of Ophthalmology, Vol.2015, 510459, 2015. (DOI: 10.1155/2015/510459, PubMed: 26236498, Elsevier: Scopus) |
|
19. | 三野 亜希子, 四宮 加容, 川中 崇, 榊 美佳, 吉本 聖, 坂本 佳也, 荒瀬 友子, 三田村 佳典 : 緩和的放射線治療が有用であった涙腺原発と思われる脂腺癌の1例, 臨床眼科, Vol.69, No.3, 397-402, 2015年. (CiNii: 1390283684920771200, Elsevier: Scopus) |
|
20. | 四宮 加容, 樋端 透史, 三田村 さやか, 岡本 里江, 木虎 亜希子, 伊藤 浩太郎, 宮下 領介, 三田村 佳典 : 斜頚をきたした眼窩下壁骨折の小児例, 眼科臨床紀要, Vol.7, No.4, 287-290, 2014年. (CiNii: 1571136036704595584, Elsevier: Scopus) |
|
21. | 林 勇樹, 四宮 加容, 内藤 毅 : 臨床報告 肥厚性硬膜炎による両眼視神経症の1例, 臨床眼科, Vol.67, No.10, 1769-1773, 2013年. (CiNii: 1390846634875273600, Elsevier: Scopus) |
|
22. | 四宮 加容, 長澤 利彦, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 塩田 洋 : 繰り返す角膜障害から先天性角膜知覚麻痺を合併していると考えられたVACTERL連合の1例, 眼科臨床紀要, Vol.2, No.4, 335-339, 2009年. (CiNii: 1570854175741576448, Elsevier: Scopus) |
|
23. | 山下 力, 四宮 加容, 岡本 里江, 木虎 亜希子, 林 しの, 塩田 洋, 秦 聡 : 先天性眼瞼下垂症例の視機能, 眼科臨床紀要, Vol.1, No.2, 161-165, 2008年. (CiNii: 1570291225778042752, Elsevier: Scopus) |
|
24. | Kayo Shinomiya, Nobuyuki Itsuki, Masanori Kubo and Hiroshi Shiota : Analyses of the characteristics of potential and cross-talk at each electrode in electro-oculogram., The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.55, No.1-2, 120-126, 2008. (DOI: 10.2152/jmi.55.120, PubMed: 18319554) |
|
25. | 香留 崇, 内藤 毅, 松下 新悟, 竹林 優, 佐藤 寛之, 四宮 加容, 塩田 洋, 矢野 雅彦 : 裂孔原性網膜剥離に対するインプラント手術後のバックル感染症の検討, 臨床眼科, Vol.62, No.5, 769-769772, 2008年. |
|
26. | 林 しの, 四宮 加容, 岡本 里江, 木虎 亜希子, 山下 力, 塩田 洋 : 睫毛内反症患者における眼合併症の検討, 臨床眼科, Vol.61, No.10, 1857-1860, 2007年. (CiNii: 1390846634872933120, Elsevier: Scopus) |
|
27. | 山下 力, 秦 聡, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 四宮 加容, 塩田 洋 : 調節性内斜視の合併の有無による屈折異常弱視の比較検討, 眼科臨床医報, Vol.101, No.1, 64-68, 2007年. (CiNii: 1574231874598740352) |
|
28. | 四宮 加容, 伊月 宣之, 久保 賢倫, 山田 正史, 大木 弥栄子, 塩田 洋 : 改良した眼球電図測定法によるクロストークの解析, 日本眼科紀要, Vol.57, No.10, 739-743, 2006年. (CiNii: 1573668925174885888, Elsevier: Scopus) |
|
29. | 四宮 加容 : 【環境と日常生活】 パソコン等使用による健康障害(IT眼症), 四国医学雑誌, Vol.62, No.3-4, 120-122, 2006年. (CiNii: 1050564287417184128) |
|
30. | 山下 力, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 四宮 加容, 秦 聡, 塩田 洋 : 徳島大学病院における遠視性不同視弱視の治療成績, 眼科臨床医報, Vol.100, No.1, 54-57, 2006年. (CiNii: 1574232260512198784) |
|
31. | 四宮 加容, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 久保 弥栄子, 塩田 洋 : 徳島大学における屈折異常弱視と不同視弱視の検討, 臨床眼科, Vol.59, No.10, 1755-1758, 2005年. (CiNii: 1574232260565560192, Elsevier: Scopus) |
|
32. | 四宮 加容, 岡本 里江, 木虎 亜希子, 長澤 利彦, 塩田 洋 : 3歳児健診での要精査児の受診結果と問題点, 眼科臨床医報, Vol.99, No.4, 326-329, 2005年. (CiNii: 1570009749691908992) |
|
33. | 土ヶ内 健史, 四宮 加容, 江口 洋, 内藤 毅, 塩田 洋, 藤江 準 : 特異な形態の後部ぶどう腫内網膜分離症の1例, 眼科, Vol.45, No.8, 1225-1227, 2003年. (CiNii: 1573387835758685696) |
|
34. | Kayo Shinomiya, Makoto Kajima, Hiroko Tajika, Hiroshi Shiota, Ryuji Nakagawa and Takahiko Saijyou : Renal failure caused by eyedrops containing phenylephrine in a case of retinopathy of prematurity, The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.50, No.3.4, 203-206, 2003. (徳島大学機関リポジトリ: 110706, PubMed: 13678392, CiNii: 1050282812442868096) |
|
35. | 高田 朋子, 石丸 真弓, 四宮 加容, 内藤 毅, 塩田 洋 : バンジージャンプによって外傷性網膜剥離を起こした1例, 眼科, Vol.45, No.6, 947-950, 2003年. (CiNii: 1572261935839591808) |
|
36. | 宮本 龍郎, 江口 洋, 高田 朋子, 秦 聡, 四宮 加容, 塩田 洋 : 非外傷性角膜穿孔に対し新鮮角膜を用いた治療的全層角膜移植術を施行した2症例, あたらしい眼科, Vol.19, No.11, 1481-1484, 2002年. (CiNii: 1572261550106570624) |
|
37. | 岩田 明子, 江口 洋, 佐藤 寛之, 四宮 加容, 塩田 洋 : 意図的二重前房を用いた全層角膜移植術, あたらしい眼科, Vol.18, No.8, 1045-1047, 2001年. (CiNii: 1572543025108484224) |
|
38. | Takashi Asahara, Kayo Shinomiya, Takeshi Naito and Hiroshi Shiota : Induction of Gene into the Rabbit Eye by Iontophoresis:Preliminary Report, Japanese Journal of Ophthalmology, Vol.45, No.1, 31-39, 2001. (DOI: 10.1016/S0021-5155(00)00291-4, PubMed: 11163043, Elsevier: Scopus) |
|
39. | 浅原 貴志, 四宮 加容, 内藤 毅, 塩田 洋 : イオントホレーゼによる家兎眼への遺伝子導入, 日本眼科学会雑誌, Vol.103, No.3, 178-185, 1999年. (PubMed: 10214051, CiNii: 1574231874309089920, Elsevier: Scopus) |
|
40. | 四宮 加容, 山中 清香, 福本 幸司, 塩田 洋, 平井 健一 : 角膜ヘルペスと角膜真菌症を合併した1例, あたらしい眼科, Vol.15, No.1, 117-119, 1998年. (CiNii: 1574231875111553024) |
1. | 大杉 英子, 三田村 佳典, 四宮 加容, 仁木 昌徳, 佐埜 弘樹 : SS-OCTを用いた,健常日本人小児における脈絡膜厚の経時的変化の検討(会議録), 日本眼科学会雑誌, Vol.122, 299, 2018年. |
|
2. | 西 智, 水澤 裕太郎, 緒方 奈保子, 四宮 加容, 三田村 佳典 : 脈絡膜2階調化による小児遠視性不同視弱視眼の眼鏡治療前後の比較検討(会議録), 日本眼科学会雑誌, Vol.122, 208, 2018年. |
|
3. | 斎藤 美菜子, 大浦 一, 瀧脇 弘嗣, 林 しの, 四宮 加容, 荒瀬 誠治 : 【肉芽腫症】 アロプリノールが有効であったサルコイドーシスの1例, 皮膚科の臨床, Vol.50, No.9, 1073-1076, 2008年. (CiNii: 1574232260754268928) |
|
4. | 井上 昌幸, 四宮 加容, 内藤 毅, 塩田 洋 : 流行性角結膜炎の院内感染の検討, 臨床眼科, Vol.58, No.5, 823-826, 2004年. (CiNii: 1390002209942062464, Elsevier: Scopus) |
1. | 四宮 加容 : 特集:弱視と斜視のフォローアップ「治療用眼鏡の作製とフォロー」, あたらしい眼科, Vol.863-869, No.39, 7, 2022年7月. |
|
2. | 四宮 加容 : 【斜視-基本から実践まで-】成人の斜視診療, OCULSTA, Vol.93, 29-35, 2020年. (CiNii: 1572543411526016512) |
|
3. | 四宮 加容 : 【斜視の非観血的治療】調整性内斜視の眼鏡処方, あたらしい眼科, Vol.37, No.8, 911-916, 2020年. |
|
4. | 四宮 加容 : Ⅱ弱視・斜視 アルファベット型の斜視に対する手術を教えてください, あたらしい眼科, Vol.33, 126-128, 2016年11月. |
|
5. | 四宮 加容 : ひとりでできる小児斜視外来ー経過観察の仕方ー屈折異常, 日本臨床紀要, Vol.9, No.1, 41-43, 2016年1月. |
|
6. | 四宮 加容 : 【眼鏡とコンタクトレンズの実際的処方】 実際的眼鏡処方 成人の眼鏡処方 プリズム眼鏡の処方, あたらしい眼科, Vol.32, No.408, 72-74, 2015年12月. |
|
7. | 四宮 加容 : 【斜視診療のコツ】 調節性内斜視, MB OCULI, No.25, 43-50, 2015年4月. |
|
8. | 四宮 加容 : 子どもに接する前に知っておきたい10項目 「子どもの眼科検査ではどんなことをするの?」, 眼科ケア, Vol.204, 16-19, 2014年10月. |
|
9. | 四宮 加容 : 子どもに接する前に知っておきたい10項目「目は成長に従い大きくなるの?」, 眼科ケア, Vol.204, 12-15, 2014年10月. |
|
10. | 四宮 加容 : 小児眼科手術-成人と異なる手技とコツ 眼瞼手術, 眼科手術, Vol.27, 27-32, 2014年1月. |
|
11. | 四宮 加容 : 子どもの疾患と検査 5外斜視, 眼科ケア, Vol.187, 34-38, 2013年10月. |
|
12. | 四宮 加容 : 子どもの疾患と検査 4内斜視, 眼科ケア, Vol.187, 28-33, 2013年10月. |
|
13. | 四宮 加容 : 【知っておきたい「眼疾患」】 目やに(眼脂),充血があった場合, 小児科臨床, Vol.63, No.5, 929-933, 2010年5月. (CiNii: 1572261936033559936) |
|
14. | 四宮 加容 : 【小児の眼科疾患】 弱視, チャイルド ヘルス, Vol.13, No.6, 406-408, 2010年. |
|
15. | 四宮 加容 : パソコン等使用による健康障害(IT眼症), 四国医学雑誌, Vol.62, No.3 4, 120-122, 2006年8月. (徳島大学機関リポジトリ: 81964) |
|
16. | 四宮 加容, 塩田 洋 : 【薬物選択の論点】 抗ウイルス薬, 眼科, Vol.48, No.2, 213-221, 2006年. |
|
17. | 四宮 加容, 塩田 洋 : 【中毒と眼】 各種内服薬と眼の副作用, 眼科, Vol.47, No.2, 167-173, 2005年. (CiNii: 1572543025721799424) |
|
18. | 四宮 加容, 塩田 洋 : 【ウイルス性眼疾患の診療】 ウイルス感染症の治療 抗ウイルス薬の種類, 眼科診療プラクティス, Vol.92, 114-117, 2003年. |
1. | Kentaro Senba, Takamasa Kinoshita, Kayo Shinomiya and Yoshinori Mitamura : Choroidal structure in healthy pediatric individuals determined by binarization of optical cohernce tomographic images, 2016米国眼科学会, Oct. 2016. |
|
2. | Kayo Shinomiya, Sonoda Nao, Okamoto Satoe, Kitora AKiko, Iwata Akiko, Yoshinori Mitamura and Fujikado Takashi : Measuring Depth Perception during the Use of Microscope, XII MEETING of the international Strabismological Association, Kyoto International Conference Center(December 1-4,2014), Dec. 2014. |
|
3. | Kayo Shinomiya, Sonoda Nao, Okamoto Satoe, Kitora AKiko, Iwata Akiko, Yoshinori Mitamura and Fujikado Takashi : (Poster)Measuring Depth Perception during the Use of Microscope, XII MEETING of the international Strabismological Association, Kyoto International Conference Center(December 1-4,2014), Dec. 2014. |
|
4. | Kayo Shinomiya, Yoshinori Mitamura and Tomida Machiko : Mesopic contrast sensitivity in amblyopic children, European strabismological association,34th annual meeting, Sep. 2011. |
|
5. | Kayo Shinomiya, Hiroshi Shiota, Yaeko Ohgi, Nobuyuki Itsuki, Ray Tabesh, Masashi Yamada and Masanori Kubo : Analysis of the Characteristics of Electrooculogram, Intl. Conf. on Biomedical and Pharmaceutical Engineering 2006, 428-431, Singapore, Dec. 2006. |
|
6. | Hiroshi Eguchi, Kayo Shinomiya, Akiko Iwata, Shino Takano and Hiroshi Shiota : A CASE OF PANOPHTHALMITIS CAUSED BY PANTOEA AGGLOMERANS, 4th International Conference on Ocular Infections, 64, Sapporo, Oct. 2005. |
|
7. | Hiroshi Shiota, Kayo Shinomiya, T Nishiuchi, S Inoue and Takeshi Naito : ASSOCIATION OF HERPETIC KERATITIS AND KERATOMYCOSIS IN THREE PATIENTS, XXXIXth International Congress of Ophthalmology, Sydney, Apr. 2002. |
1. | 四宮 加容 : インストラクションコース 斜視教室-3時間目「内斜視の赤ちゃんが来たら」, 第75回日本臨床眼科学会, 2021年10月. |
|
2. | 四宮 加容 : バックリング手術後の上転障害, 第77回日本弱視斜視学会総会, 2021年7月. |
|
3. | 四宮 加容 : 弱視の診断と治療, 第46回日本小児眼科学会総会, 2021年6月. |
|
4. | 四宮 加容 : 小児斜視の診断:サブスペシャリティサンデー「弱視と小児斜視の診断と治療」, 第125回日本眼科学会総会, 2021年4月. |
|
5. | 四宮 加容 : インストラクションコース 斜視教室-2時間目-「共同性斜視の患者への対応」, 第74回日本臨床眼科学会(WEB), 2020年10月. |
|
6. | 四宮 加容 : インストラクションコース49 斜視教室・基礎から臨床まで「内斜視外斜視の治療」, 第73回日本臨床眼科学会, 2019年10月. |
|
7. | 杉山 能子, 木村 亜希子, 四宮 加容, 佐藤 美保 : 斜視教室 基礎から実践まで, 第73回日本臨床眼科学会, 2019年10月. |
|
8. | 山田 将之, 四宮 加容, 仁木 昌徳, 富山 芳信, 湯浅 真由, 三田村 佳典 : 眼科手術中にラテックスアレルギーよるアナフィラキシーショックをきたした一例, 第72回日本臨床眼科学会(2018/10/10∼14), 2018年10月. |
|
9. | 梶田 敬介, 四宮 加容, 西條 良香, 鎌田 周作, 三田村 佳典 : 出生前に先天性涙嚢ヘルニアを指摘された新生児涙嚢炎の1例, フォーサム2018 東京(2018/7/14∼16), 2018年7月. |
|
10. | 西 智, 水澤 祐太郎, 仙波 賢太郎, 四宮 加容, 三田村 佳典 : 小児遠視性不同視弱視眼と健常眼の脈絡網厚の1年後の変化, 第70回日本臨床眼科学会, 2016年11月. |
|
11. | 四宮 加容, 北池 友香子, 安 琪尓, 高原 正明, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 三田村 佳典 : 顕微鏡下三杆法を用いた斜視症例の立体視機能, 第70回日本臨床眼科学会, 2016年11月. |
|
12. | 西 智, 水澤 裕太郎, 仙波 賢太郎, 四宮 加容, 三田村 佳典 : 小児遠視性不同斜視視眼と健常眼の脈絡膜厚の1年後の変化, 第70回日本臨床眼科学会, 2016年11月. |
|
13. | 岩田 明子, 四宮 加容, 大串 陽子, 江川 麻理子, 三田村 佳典 : 徳島大学病院における未熟児網膜症の検討, 第41回 日本小児眼科学会総会, 2016年6月. |
|
14. | 仙波 賢太郎, 木下 貴正, 四宮 加容, 三田村 佳典, 内野 英輔, 園田 祥三, 坂本 泰二 : 2階調化による正常小児眼の脈絡膜解析, 第54回日本網膜硝子体学会総会/ 2015.12.4-6/東京, 2015年12月. |
|
15. | 赤岩 慶, 四宮 加容, 大串 陽子, 影治 照喜, 阿部 彰子, 三田村 佳典 : 激痛を伴いマイラゲルの合併症と鑑別を要した転移性眼窩腫瘍の1例, 第69回日本臨床眼科学会/2015.10.22∼25/名古屋, 2015年10月. |
|
16. | 直江 幸美, 四宮 加容, 岡本 里江, 木虎 亜希子, 伊藤 浩太郎, 宮下 領介, 栗田 斉, 三田村 佳典 : 新しい微小視野計(MP-3)とMP-1,ハンフリー視野計における正常者測定の比較, 第69回日本臨床眼科学会/2015.10.22-25/名古屋, 2015年10月. |
|
17. | 四宮 加容, 赤岩 慶, 大串 陽子, 藤原 亜希子, 三田村 佳典 : 涙嚢内涙石の排出に16ゲージシースが有用であった一例, 第69回日本臨床眼科学会(2015.10.22-25,名古屋), 2015年10月. |
|
18. | 四宮 加容 : ひとりでできる小児斜視弱視外来―経過観察の仕方―屈折異常, 日本弱視斜視学会講習会(2015.7.4,神戸), 2015年7月. |
|
19. | 大串 陽子, 四宮 加容, 岩田 明子, 三田村 佳典 : 左右差のある両眼性瞳孔膜遺残に対し観血的切除術と弱視治療で良好な視力を得た1例, 第71回 日本弱視斜視学会総会/2015.7.3-4/神戸, 2015年7月. |
|
20. | 四宮 加容, 高原 正明, 安 琪尓, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 岩田 明子, 三田村 佳典, 不二門 尚 : 斜視症例における顕微鏡下三杆法を用いた立体視機能の検討, 第71回日本弱視斜視学会総会(2015.7.3-4,神戸), 2015年7月. |
|
21. | 四宮 加容, 江川 麻理子, 北村 嘉章, 岡本 里江, 木虎 亜希子, 三田村 佳典 : 涙嚢鼻腔吻合術後のコントラスト視力と両眼視機能.第118回日本眼科学会総会(2014.4.2-6,東京), 第118回日本眼科学会総会(2014.4.2-6,東京), 2014年4月. |
|
22. | 四宮 加容, 樋端 透史, 岡本 里江, 木虎 亜紀子, 伊藤 浩太郎, 宮下 領介, 三田村 佳典 : 斜頚をきたした眼窩下壁骨折の小児例.第38回日本小児眼科学会総会(2013.7.5-6,広島), 第38回日本小児眼科学会総会, 2013年7月. |
|
23. | 四宮 加容, 薗田 直央, 冨田 真知子, 木虎 亜紀子, 岡本 里江, 伊藤 浩太郎, 宮下 領介, 三田村 佳典, 不二門 尚 : 顕微鏡下三杆法を用いた立体視機能の検討.(2013.4.4-7,東京), 第117回日本眼科学会総会, 2013年4月. |
|
24. | 四宮 加容, 冨田 真知子, 岡本 里江, 木虎 亜紀子, 伊藤 浩太郎, 宮下 領介, 三田村 佳典 : 先天上斜筋麻痺に対する下斜筋後転術の術後経過, 第36回日本眼科手術学会総会(2013.1.25-27), 2013年1月. |
|
25. | 伊藤 浩太郎, 四宮 加容, 冨田 真知子, 木虎 亜紀子, 岡本 里江, 宮下 領介, 三田村 佳典 : 先天上斜筋麻痺に対する下斜筋後転術.第74回徳島眼科集談会(2012.12.19,徳島), 第74回徳島眼科集談会, 2012年12月. |
|
26. | 四宮 加容, 冨田 真知子, 岡本 里江, 木虎 亜紀子, 伊藤 浩太郎, 三田村 佳典 : 両眼外直筋後転を行ったX型外斜視の1例, 第68回日本弱視斜視学会総会 2012.6.29-30, 2012年6月. |
|
27. | 庄野 仁志, 高橋 美香, 合田 正和, 北村 嘉章, 武田 憲昭, 四宮 加容, 宇高 良 : 当科における内視鏡下涙嚢鼻腔吻合術, 第69回徳島県地方部会, 2012年3月. |
|
28. | 四宮 加容 : コントラスト感度と弱視, 第115回日本眼科学会総会 シンポジウム発表, 2011年5月. |
|
29. | 長澤 利彦, 四宮 加容, 内藤 毅 : 加齢黄斑変性に対するラニビズマブの効果, 2010年11月. |
|
30. | 香留 崇, Farouk Mahmoud, 四宮 加容, 江口 洋, Mohammed Khulood, 長澤 利彦, 内藤 毅, 林 久美子, 三田村 佳典 : 前眼部光干渉断層計を用いた調節における毛様体の観察, 第65回日本臨床眼科学会, 2010年11月. |
|
31. | 四宮 加容, 内藤 毅 : 間欠性外斜視に対する両外直筋後転術の手術効果.第33回日本眼科手術学会総会(2010.1.22-24,東京), 第33回日本眼科手術学会総会, 2010年1月. |
|
32. | 井上 禎子, 四宮 加容, 斬 雷, 塩田 洋, 工藤 英治 : 77 角膜真菌患者の角膜擦過物と涙液中からの真菌DNAの検出, 日本眼科学会雑誌, Vol.106, 111, 2002年5月. |
|
33. | 四宮 加容, 林 しの, 福本 幸司, 塩田 洋 : 両眼性網膜芽細胞腫の1例, 第67回日本中部眼科学会, 2001年9月. |
|
34. | 林 正和, 林 しの, 四宮 加容, 塩田 洋 : 白内障術後の脈絡膜剥離,眼圧上昇に対し強膜開窓術を施行した小眼球の1例, 第40回日本白内障学会・第16回日本眼内レンズ屈折手術学会, 2001年6月. |
|
35. | 林 しの, 福本 幸司, 四宮 加容, 賀島 誠, 塩田 洋, 藤江 準, 藤本 裕子 : 涙腺原発の腺様嚢胞癌の1例, 第62回徳島眼科集談会, 2000年12月. |
1. | 四宮 加容 : 見えにくい方のために出来ること∼ロービジョンケア∼, 第31回中国四国眼科メディカルスタッフ講習会, 2021年11月. |
|
2. | 四宮 加容 : 子どもの眼科疾患と最近の話題, 徳島県小児科医会学術講演会, 2021年8月. |
|
3. | 四宮 加容 : 斜視診療のロジック 斜視治療の選択肢, 日本眼科学会専門医制度第73回講習会, 2021年4月. |
|
4. | 下江 千恵美, 四宮 加容 : 涙管通水が得られる流涙症の涙道内視鏡治療, 第81回徳島眼科集談会, 2019年12月. |
|
5. | 藤本 智子, 四宮 加容, 三田村 佳典, 上原 久典 : 再発を繰り返した``いわゆる''Pyogenic granulomaの1例, 第81回徳島眼科集談会, 2019年12月. |
|
6. | 山田 将之, 四宮 加容, 大串 陽子, 富山 芳信, 鉄谷 真由, 三田村 佳典 : 全身麻酔手術中にラテックスアレルギーによるアナフィラキシーショックをきたした1例, 第79回徳島眼科集談会(2017/12/10), 2017年12月. |
|
7. | 岩田 明子, 四宮 加容, 直江 幸美, 森下 恵美子, 岡本 里江, 木虎 亜希子, 三田村 佳典 : 徳島大学ロービジョン外来の現状, 第78回徳島眼科集談会, 2016年12月. |
|
8. | 井坂 ゆう, 木虎 亜希子, 岡本 里江, 宮下 領介, 栗田 斉, 直江 幸美, 伊藤 浩太郎, 森下 恵美子, 四宮 加容, 岩田 明子, 三田村 佳典 : オクルパッド(弱視訓練機器)の使用経験, 第78回徳島眼科集談会, 2016年12月. |
|
9. | 猪本 尚毅, 四宮 加容, 三田村 佳典, 山田 修三 : 急激な視力低下をきたした突発性頭蓋内圧亢進症の1例, 第77回徳島集談会/2015.12.13/徳島, 2015年12月. |
|
10. | 岩田 明子, 四宮 加容, 村尾 史子, 西野 真紀 : 徳島ロービジョンネットワークとスマートサイトの現状, 第77回徳島眼科集談会/2015.12.13/徳島, 2015年12月. |
|
11. | 四宮 加容 : 眼科医局での男女共同参画の取り組みについて, 日本の眼科, Vol.83, No.10, 39-40, 2012年10月. |
|
12. | 伊月 宣之, 高岡 史哉, 村上 祐一, 四宮 加容, 久保 賢倫, 大木 弥栄子, 山田 正史, 塩田 洋 : 眼球電池モデルによる眼球電図特性の一考察子, 電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス), Vol.107, No.154, 9-12, 2007年7月. (CiNii: 1571135652247336704) |
|
13. | 四宮 加容, 塩田 洋, 木虎 亜希子, 岡本 里江 : 3歳児健診要精査児の受診結果と問題点, 徳島県医師会報, No.412, 15-16, 2005年9月. |