検索: |
徳島大学 ⟩
情報センター ⟩
徳島大学 ⟩ 理工学部 ⟩ 理工学科 ⟩ 知能情報コース ⟩ 情報工学講座 ⟩ 徳島大学 ⟩ 先端技術科学教育部 ⟩ システム創生工学専攻 ⟩ 知能情報システム工学コース ⟩ 応用情報メディア工学講座 ⟩ |
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について] |
教授 : 松浦 健二 |
○ | マルチメディア応用,学習支援システム |
○ | 非同期参加型仮想教室研究, 知識マネージメントに関する研究, ネットワーク管理/情報基盤技術に関する研究, 適応的学習メディア制御に関する研究, 学習のためのSNS研究, 身体知/スキル学習支援に関する研究 (生涯学習 (lifelong learning), e-ラーニング (e-learning), コンピュータ援用協調学習, 身体知, ソーシャルネットワーキングサービス) |
1. | 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 : 情報科学入門, 日経BP社, 東京, 2019年4月. |
|
2. | 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 : 情報科学入門, 日経BP社, 東京, 2018年4月. |
|
3. | 松浦 健二 : SNSと教育, 共立出版, 2017年7月. |
|
4. | 石丸 善康, 伊藤 伸一, 宇野 剛史, 岡村 康弘, 大平 健司, 小野 公輔, 掛井 秀一, 金西 計英, 澤田 麻衣子, 蓮沼 徹, 古屋 S. 玲, 松浦 健二, 松本 和幸, 土岐 順子, 阿部 香織, 山﨑 紅, 辰巳 丈夫, 勝村 幸博 : 情報科学入門, 日経BP社, 東京, 2017年4月. |
|
5. | 松浦 健二, 林 敏浩 : 大学間連携システム, ミネルヴァ書房, 2016年6月. |
|
6. | 松浦 健二 : WEB2.0技術を用いたシステム開発, ミネルヴァ書房, 2012年10月. |
|
7. | Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Tetsushi Ueta and Yoneo Yano : Design of the Community Site for Supporting Multiple Motor-Skill Development, Springer-Verlag, Heidelberg, Germany, Oct. 2011. (DOI: 10.1007/978-3-642-23190-2_15) |
|
8. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Supporting Awareness in Distributed Collaborative Learning Environments, Springer-Verlag, New York, USA, Jun. 2007. |
|
9. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Computer Support for Synchronous Asynchronous and Blended Awareness in Collaborative Learning, Ohmsha/IOS Press, Tokyo, Jul. 2005. |
|
10. | 森田 秀芳, 若泉 誠一, 宮田 政徳, 桂 修治, 森 健治, 中條 信義, 樋口 富彦, 原口 雅宣, 大橋 眞, 松浦 健二 : 授業改善のための実例集ハンドブック, 大学開放実践センター, 徳島, 2005年1月. |
1. | Hironori Takeuchi, Kenji Matsuura, Tetsushi Ueta and Tomohito Wada : Development of a Support System for Recalling 3D Vision from a 2D Plane, Journal of Educational Multimedia and Hypermedia, Vol.32, No.1, (inpress), 2024. |
|
2. | 柏原 昭博, 齊藤 玲, 松浦 健二, 戸井 健夫, 栗田 弦太 : 交通事故の適応的な擬似体験のための運転シナリオ制御, 教育システム情報学会誌, Vol.41, No.3, 210-223, 2024年. |
|
3. | 竹内 寛典, 二神 杏太, 松浦 健二 : HTTPS リクエスト情報に基づくユーザエージェント非依存の新旧OS推定の試み, 学術情報処理研究, No.27, 106-111, 2023年. (DOI: 10.24669/jacn.27.1_106, CiNii: 1390298278371636352) |
|
4. | Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Double-sided design for reinforcing private training of basketball with an advanced imagery opponent, International Journal of Learning Technologies and Learning Environments, Vol.6, No.1, 18pgs, 2023. (DOI: 10.52731/ijltle.v6.i1.718, CiNii: 1390295956282570112) |
|
5. | Rina Yano, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Quantitative Measurement and Analysis to Computational Thinking for Elementary Schools in Japan, Information Engineering Express, IIAI International Journal Series, Vol.8, No.1, IEE658, 1-17, 2022. (徳島大学機関リポジトリ: 116887, DOI: 10.52731/iee.v8.i1.658) |
|
6. | 板東 孝文, 竹内 寛典, 上田 哲史, 松浦 健二 : 徳島大学におけるクライアントOSの サポートライフサイクル管理, 学術情報処理研究, No.24, 48-57, 2020年. (徳島大学機関リポジトリ: 115736, DOI: 10.24669/jacn.24.1_48) |
|
7. | Kohta Sugawara, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : A New Step toward Mastering Double-Under Skill with Supporting Application of Image Processing, The Journal of Information and Systems in Education, Vol.19, No.1, 44-53, 2020. (徳島大学機関リポジトリ: 115330, DOI: 10.12937/ejsise.19.44) |
|
8. | 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 幸田 尚也, 後藤田 中, 和田 智仁 : 集団対戦型フィールドスポーツの戦術適用判断の支援環境, --- バスケットボールのオフェンス基本戦術 ---, 情報処理学会論文誌, Vol.61, No.3, 657-666, 2020年. (CiNii: 1050283687644442112) |
|
9. | 板東 孝文, 松浦 健二 : ID カード読取データを用いたキャンパス滞在証跡提示環境の試作, 学術情報処理研究, Vol.23, 145-152, 2019年. (徳島大学機関リポジトリ: 114239, DOI: 10.24669/jacn.23.1_145, CiNii: 1390001277349990528) |
|
10. | 板東 孝文, 松浦 健二, 八木 香奈枝, 佐野 雅彦 : 徳島大学における安否確認サービスの設計・開発と訓練結果, 学術情報処理研究, Vol.22, 111-120, 2018年. (徳島大学機関リポジトリ: 114238, DOI: 10.24669/jacn.22.1_111, CiNii: 1390564238021177856) |
|
11. | Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : Ellipse Feature Detection in Rope Skipping for Gross Motor Skill Development, International Journal of Engineering Science and Innovative Technology (IJESIT), Vol.7, No.3, 10-14, 2018. (徳島大学機関リポジトリ: 115189) |
|
12. | Kenji Matsuura, Hiroshi Toyooka, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : Design of a Guide System for Motor Skill Development Targeting a Repetitive Movement Task, The Journal of Information and Systems in Education, Vol.17, No.1, 27-35, 2018. (徳島大学機関リポジトリ: 111674, DOI: 10.12937/ejsise.17.27) |
|
13. | 竹田 智洋, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : キャンパス内の不正アクセスポイントを無線フレームの復号なく検出する手法, 電子情報通信学会論文誌(B), Vol.J101-B, No.2, 90-99, 2018年. (徳島大学機関リポジトリ: 113976, DOI: 10.14923/transcomj.2017GTP0013, CiNii: 1050845763785488256) |
|
14. | 谷岡 広樹, 板東 孝文, 松浦 健二 : 徳島大学情報センターにおける全文検索システムの導入検討, 学術情報処理研究, Vol.20, 30-39, 2016年. (DOI: 10.24669/jacn.20.1_30, CiNii: 1390845712994884736) |
|
15. | 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 八木 香奈枝 : 徳島大学における情報システムのBCPテスト結果と課題, 学術情報処理研究, Vol.20, No.1, 119-127, 2016年. (徳島大学機関リポジトリ: 115737, DOI: 10.24669/jacn.20.1_119, CiNii: 1390282763041457408) |
|
16. | Erdenesaikhan Lkhagvasuren, Kenji Matsuura, Kousuke Mouri and Hiroaki Ogata : Dashboard for Analyzing Ubiquitous Learning Log, International Journal of Distance Education Technologies (IJDET), Vol.14, No.3, 1-20, 2016. (DOI: 10.4018/IJDET.2016070101, Elsevier: Scopus) |
|
17. | 松浦 健二, 濱上 佳祐, 山田 慶太 : 等位置での反復運動スキル学習支援システムーフラフープスキルを対象として, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J98-D, No.1, 61-70, 2015年. |
|
18. | 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二 : エージェント方式によるWebサービス間のデータ同期の検討, 日本教育工学会論文誌, Vol.38, 121-124, 2014年. (DOI: 10.15077/jjet.kj00009846872, CiNii: 1390282680206767744) |
|
19. | 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 関 陽介, 松村 健, 八木 香奈枝 : 徳島大学における情報システム BCP および 非常時のワイヤレスアクセスラインの整備, 学術情報処理研究, Vol.18, No.18, 99-107, 2014年. (徳島大学機関リポジトリ: 115739, DOI: 10.24669/jacn.18.1_99, CiNii: 1390845713027345536) |
|
20. | 後藤田 中, 松浦 健二, 田中 俊夫 : 動きに基づき仮想の協走者を提供するウェアラブルシステム, 教育システム情報学会誌, Vol.31, No.1, 28-37, 2014年. (DOI: 10.14926/jsise.31.28, CiNii: 1390001205514294912) |
|
21. | 金西 計英, 光原 弘幸, 三好 康夫, 松浦 健二 : 自学自習における学習意欲の維持へのTwitterボットの活用, 日本教育工学会論文誌, Vol.37(Suppl), No.Suppl., 69-72, 2013年. (DOI: 10.15077/jjet.kj00009957517, CiNii: 1390001205228180224) |
|
22. | Kenji Matsuura, Hiroki Moriguchi and Kazuhide Kanenishi : Supporting self-control of individual training for motor-skill development with a social web environment, International Journal of Knowledge and Web Intelligence, Vol.4, No.2/3, 201-216, 2013. (DOI: 10.1504/IJKWI.2013.056372) |
|
23. | 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦 : 複数認証基盤に対応する複合SSO環境でのユーザエクスペリエンス, 学術情報処理研究, Vol.16, No.16, 138-145, 2012年. (徳島大学機関リポジトリ: 115740, DOI: 10.24669/jacn.16.1_138, CiNii: 1390845713038666624) |
|
24. | 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : ランニングの自己ペース調整を支援するWeb訓練システム, 教育システム情報学会誌, Vol.29, No.3, 152-164, 2012年. (DOI: 10.14926/jsise.29.152, CiNii: 1390001205512635776) |
|
25. | Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Shinji Otsuka, Toshio Tanaka and Yoneo Yano : Remote coaching system for runner's form with wearable wireless sensor, International Journal of Mobile Learning and Organisation, Vol.5, No.3/4, 282-298, 2011. (DOI: 10.1504/IJMLO.2011.045318) |
|
26. | 後藤田 中, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : SNS上でのナワトビスキルの学習者を対象とする個別記事閲覧とその全体像俯瞰の支援, 日本教育工学会論文誌, Vol.34, No.3, 269-277, 2010年. (CiNii: 1390282680206610304) |
|
27. | 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : 仮想的に訓練集団を構成することによるジョギング支援サイト, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J93-D, No.7, 1144-1153, 2010年. (CiNii: 1520853832716332928) |
|
28. | Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Takuji Hirano, Toshio Tanaka and Yoneo Yano : Supporting real-time awareness for the community of runners, International Journal of Knowledge and Web Intelligence, Vol.1, No.3/4, 289-303, 2010. (DOI: 10.1504/IJKWI.2010.034193) |
|
29. | 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : ネットワークの利用動向からの異常検知手法について, 学術情報処理研究, Vol.13, 74-83, 2009年. (DOI: 10.24669/jacn.13.1_74, CiNii: 1390564238078678912) |
|
30. | 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 佐野 雅彦, 北 研二, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるポータルシステムの構成とその運用について, 大学情報システム環境研究, Vol.12, 34-42, 2009年. (CiNii: 1521136281064684160) |
|
31. | 嵯峨山 和美, 久米 健司, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 松本 純子, 矢野 米雄 : 学生支援キャンパスSNSと学生の動向, 日本教育工学会論文誌, Vol.32(Suppl), 53-56, 2008年. (CiNii: 1390282680204735616) |
|
32. | 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 高木 知弘, 嵯峨山 和美, 矢野 米雄 : 大学間WEBサービス連携のためのShibbolethを用いた許可管理機能の実現, 日本教育工学会論文誌, Vol.32(Suppl), 93-96, 2008年. (CiNii: 1390282680204488704) |
|
33. | Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Keiji Niki, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Supporting multi-step annotation to promote reflective learning: triggered by a cell-phone, International Journal of Mobile Learning and Organisation, Vol.2, No.2, 119-132, 2008. (DOI: 10.1504/IJMLO.2008.019764) |
|
34. | 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 運動ログを用いたジョギングコミュニティ組織化支援, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.10, No.2, 19-29, 2008年. |
|
35. | 松浦 健二, 仁木 啓司, 後藤田 中, 金西 計英, 矢野 米雄 : スライド教材の編集課題による教育・学習支援環境の試作, 電子情報通信学会論文誌(D), Vol.J91-D, No.2, 259-268, 2008年. (CiNii: 1520009408037435136) |
|
36. | 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 授業アーカイブ型e-Learningシステムにおける簡易試験を用いた受講前・中・後の学習支援環境の試作, 日本教育工学会論文誌, Vol.29, No.3, 251-259, 2006年. (CiNii: 1390282680203574528) |
|
37. | 光原 弘幸, 能瀬 高明, 三好 康夫, 緒方 広明, 矢野 米雄, 松浦 健二, 金西 計英, 森川 富昭 : 徳島大学におけるe-Learningのシステム開発・運用・実践, 日本教育工学会論文誌, Vol.29, No.3, 425-434, 2006年. (CiNii: 1390282680203826688) |
|
38. | David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Feasibility of videoconference-based lectures over the internet, International Journal of Learning Technology, Vol.2, No.1, 5-27, 2006. (DOI: 10.1504/IJLT.2006.008689) |
|
39. | David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Yoneo Yano and Michel Diaz : A Model for Content and Communication Management in Synchronous Learning, Journal of Educational Technology & Society, Vol.8, No.3, 187-205, 2005. (Elsevier: Scopus) |
|
40. | 森川 富昭, 松浦 健二, 金西 計英, 森口 博基, 西野 瑞穗, 有田 憲司, 矢野 米雄 : シラバスに基づくe-Learningシステムを用いた医学·歯学系教育におけるFTF·CMCハイブリッド型授業実践, 日本教育工学会論文誌, Vol.28, No.3, 263-274, 2005年. (CiNii: 1390282680203231488) |
|
41. | 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 大恵 俊一郎 : セキュリティポリシ構築におけるデータベース支援に関する考察, 学術情報処理研究, Vol.8, No.8, 25-32, 2004年. (徳島大学機関リポジトリ: 115742, DOI: 10.24669/jacn.8.1_25, CiNii: 1390001288156120704) |
|
42. | Yoneo Yano, Kenji Matsuura and Hiroaki Ogata : Design and Implementation of an Asynchronous Virtual Classroom -Retrospective and Prospective View-, Information and Systems in Education, Vol.2, No.1, 14-22, 2003. |
|
43. | Kenji Matsuura, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Supporting asynchronous communication in an agent-based virtual classroom, International Journal of Continuing Engineering Education and Life-Long Learning, Vol.12, No.5,6, 433-447, 2002. (DOI: 10.1504/IJCEELL.2002.002144, CiNii: 1360855570134181632, Elsevier: Scopus) |
|
44. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Supporting awareness in a CSCL environment, International Journal of Cognitive Processing, Vol.3, No.3/4, 83-97, 2002. |
|
45. | 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 非同期参加型仮想教室における教材·対話の同期手法, 情報処理学会論文誌, Vol.42, No.11, 2540-2549, 2001年. |
|
46. | 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 講義·教室型の非同期バーチャルクラスルームの試作, 教育システム情報学会誌, Vol.17, No.3, 319-328, 2000年. |
|
47. | 緒方 広明, 松浦 健二, 矢野 米雄 : WWWを利用した開放型グループ学習支援システムにおける Knowledge Awareness Map, 教育システム情報学会誌, Vol.17, No.3, 263-274, 2000年. |
1. | 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史, 河野 文昭 : BYOD環境によるワークショップ型実習の課題と改善, 大学教育研究ジャーナル, No.16, 18-23, 2019年. (徳島大学機関リポジトリ: 113256, CiNii: 1050845763146058880) |
|
2. | 嵯峨山 和美, 金西 計英, 松浦 健二, 久米 健司, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : キャンパスSNS(Social Networking Service)「さとあい」における学生行動の分析と学生支援の可能性, 大学教育研究ジャーナル, Vol.6, 1-12, 2009年. (徳島大学機関リポジトリ: 82687, CiNii: 1050845763311358208) |
1. | Yosuke Seki, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : A Questionnaire System with An Authentication Framework Considering Online Activities of Users, IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering (TEEE), Vol.13, No.7, 1071-1072, 2018. (徳島大学機関リポジトリ: 111611, DOI: 10.1002/tee.22665) |
|
2. | 吉川 健彦, 松浦 健二, 菅原 宏太, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 二重跳びにおける身体部位間の運動タイミング差の安定化支援, 日本教育工学会論文誌, Vol.41, No.Suppl., 229-232, 2017年. (徳島大学機関リポジトリ: 111527, DOI: 10.15077/jjet.S41118) |
|
3. | 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史, 立井 宏明 : 作業過程・成果の想起を促す作業履歴の提示方法, 日本教育工学会論文誌, Vol.40, No.Suppl., 113-116, 2016年. (徳島大学機関リポジトリ: 111602, DOI: 10.15077/jjet.S40065) |
|
4. | 高橋 暁子, 金西 計英, 松浦 健二, 吉田 博, 和田 卓人 : 自己評価と相互評価の差異を可視化するための携帯端末用ルーブリック評価ツールの開発と試用, 教育システム情報学会誌, Vol.33, No.2, 120-125, 2016年. (徳島大学機関リポジトリ: 111603, DOI: 10.14926/jsise.33.120, CiNii: 1390001205511770112) |
1. | 瀬田 和久, 大谷 卓史, 國近 秀信, 國宗 永佳, 小西 達裕, 中西 通雄, 松浦 健二, 光原 弘幸, 渡辺 博芳 : 教育システム情報学会における倫理綱領の制定, 教育システム情報学会誌, Vol.41, No.4, 283-292, 2024年10月. |
|
2. | 松浦 健二, 柏原 昭博 : 教育・学習支援システム研究分野における 産学連携・共創への道標, 教育システム情報学会誌, Vol.38, No.3, 209-217, 2021年7月. (DOI: 10.14926/jsise.38.209, CiNii: 1390007072283085056) |
|
3. | 松浦 健二, 金西 計英 : 遠隔×対面での授業実践におけるライブ授業実施および支援組織の活動に関する一例, 教育システム情報学会誌, Vol.37, No.4, 267-275, 2020年10月. (DOI: 10.14926/jsise.37.267, CiNii: 1390567172584157568) |
|
4. | 松浦 健二 : できるように,うまくできるように, 人工知能:人工知能学会誌, Vol.30, No.3, 287-288, 2015年5月. (CiNii: 1390567172581276416) |
|
5. | 後藤田 中, 松浦 健二 : フィジカル・コンピューティングによる健康向上支援の先行的取り組み, 医療機器学, Vol.84, No.6, 645-651, 2014年12月. (DOI: 10.4286/jjmi.84.645, CiNii: 1390001205295683584) |
|
6. | 松浦 健二, 中村 勝一 : SNSを用いた学習・教育支援システムの設計・開発, 教育システム情報学会誌, Vol.28, No.1, 21-35, 2011年1月. |
|
7. | 矢野 米雄, 金西 計英, 松浦 健二 : e-Learningと教育システム情報学会, 教育システム情報学会誌, Vol.20, No.2, 66-70, 2003年4月. |
|
8. | 緒方 広明, 矢野 米雄, 松浦 健二 : コンピュータを用いた協調学習支援環境におけるHuman Agent Interaction, 人工知能学会誌(-2013), Vol.17, No.6, 672-678, 2002年11月. (CiNii: 1390567172579670144) |
1. | Taketo Shibasaki, Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi and Tetsushi Ueta : Visualization for easier recognition of low-risk and successful passes in a Basketball match, Proceedings of IIAI-AAI2024, 6pgs, Takamatsu, Jul. 2024. |
|
2. | Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi, Kazuki Urushihara, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru and Tomohito Wada : Multiplayer Tracking with Diagonal Video to Support Basketball Tactical Learning, 18th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 5pgs, Kuala Lumpur, Malaysia, Jan. 2024. (DOI: 10.1109/IMCOM60618.2024.10418315, Elsevier: Scopus) |
|
3. | Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura and Hiroki Tanioka : Basketball Players Identification and Tracking using a Single Fixed Camera, 17th International Conference on Signal Image Technology & Internet based Systems, 342-347, Bangkok, Nov. 2023. (DOI: 10.1109/SITIS61268.2023.00062) |
|
4. | Taisei Matsuo, Kenji Matsuura and Hironori Takeuchi : Awareness and learning for initial configuration of an webserver, 27th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information & Engineering Systems - KES2023, Vol.225, 2516-2525, Athens, Greece, Sep. 2023. (DOI: 10.1016/j.procs.2023.10.243, Elsevier: Scopus) |
|
5. | Hiroki Tanioka, Tsuyoshi Miura, Kenji Matsuura and Stephen Githinji Karungaru : Development of semi-automatic image annotation using object recognition, Proceedings of IIAI-AAI2023, Koriyama, Jul. 2023. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI59060.2023.00109) |
|
6. | Yuri Lucas Direbieski, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Security Impact Analysis of Degree of Field Extension in Lattice Attacks on Ring-LWE Problem, COMPSAC 2023 Workshop: The 1st IEEE International Workshop on Data Science & Machine Learning for Cybersecurity, IoT & Digital Forensics (DSML), 1441-1446, Turin, Jun. 2023. (DOI: 10.1109/COMPSAC57700.2023.00221) |
|
7. | Kenji Matsuura, Kohta Jobe, Hiroki Tanioka, Hironori Takeuchi and Tetsushi Ueta : Performed-Tactics Detection of a Basketball Match using Multi-Object Tracking Technology Applicable for a Movie, Elizabeth Langran (Ed.), Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference, 676-680, New Orleans, LA, US, Mar. 2023. |
|
8. | Hironori Takeuchi, Kenji Matsuura and Lei He : Enhancing online learning focusing on the relationship between gaze and browsing materials, Proceedings of CELDA2022, 155-161, Lisbon, Nov. 2022. (Elsevier: Scopus) |
|
9. | Taketo Yamada, Kenji Matsuura, Hironori Takeuchi, Akihiro Kashihara, Kenichi Yamasaki and Genta Kurita : Toward better driving with gaze awareness environment supported by area segmentation, Proceedings of CELDA2022, 49-56, Lisbon, Nov. 2022. (Elsevier: Scopus) |
|
10. | Stephen Githinji Karungaru, Hiroki Tanioka and Kenji Matsuura : Soccer Players Real Location Determination Using Perspective Transformation, Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2022), 1-4, Nov. 2022. (DOI: 10.1109/SCISISIS55246.2022.10001939, Elsevier: Scopus) |
|
11. | Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Naka Gotoda and Tomohito Wada : Self-studying environment with imagery rehearsal for a ball carrier in basketball, 2022 16th International Conference on Ubiquitous Information Management and Communication, 1-7, Online, Jan. 2022. (DOI: 10.1109/IMCOM53663.2022.9721766, Elsevier: Scopus) |
|
12. | Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Tomohito Wada and Naka Gotoda : A guide for inexperienced players of basketball to master basic field of vision, Proceedings of IIAI-AAI2021, 196-199, Online, Jul. 2021. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI53430.2021.00035, Elsevier: Scopus) |
|
13. | Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Design of a one-on-one training system for basketball players, Proceedings of IIAI-AAI2021, 135-140, Online, Jul. 2021. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI53430.2021.00024, Elsevier: Scopus) |
|
14. | Rina Yano, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Quantitative Measurement and Analysis to Thinking as a Way of Programming for Elementary School in Japan, Proceedings of IIAI-AAI2020, 163-168, Kitakyushu, Sep. 2020. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI50415.2020.00040, Elsevier: Scopus) |
|
15. | Hiromu Naito, Kenji Matsuura and Shu Yano : Learning Support for Tactics Identification Skills in Team Sports by Gaze Awarenesss, Proceedings of IIAI-AAI2020, 209-212, Kitakyushu, Sep. 2020. |
|
16. | Shu Yano, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Hiromu Naito, Naka Gotoda and Tomohito Wada : A Supporting System Design for Basketball Offense Tactics, Proceedings of IIAI-AAI2020, 213-216, Kitakyushu, Sep. 2020. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI50415.2020.00049, Elsevier: Scopus) |
|
17. | Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Naoya Kohda, Naka Gotoda and Tomohito Wada : Towards Drone-Video Player Detection and Tracking for Soccer Strategy Analysis, Proceedings of the 6th IEEJ international workshop on Sensing, Actuation, Motion Control, and Optimization, Vol.TT-1, 1-6, Tokyo, Mar. 2020. |
|
18. | Shu Yano, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Naoya Kohda, Naka Gotoda and Tomohito Wada : Tactics-Trend Analysis for Increasing the Possibility of Shooting in a Basketball Match, Proceedings of IEEE IMCOM2020, 1-4, Taichung, Taiwan, Jan. 2020. (DOI: 10.1109/IMCOM48794.2020.9001784, Elsevier: Scopus) |
|
19. | Takahiro Oriishi, Kenji Matsuura and Kenji Ohira : PKI-enabled OSPFv3for Reliable IP Traceback, Proc. of the The 10th International Workshop on NCSS in 7th CANDAR, Vol.9, No.1, 7-11, Nagasaki, Nov. 2019. |
|
20. | Kohei Kawanaka, Felicia Misamanana Rabarison, Hiroki Tanioka, Masahiko Sano, Kenji Matsuura and Tetsushi Ueta : Improving Animal Recognition Accuracy using Image De-fencing, The 7th International Conference on Smart Computing and Artificial Intelligence (SCAI 2019), 534-537, Toyama, Jul. 2019. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2019.00114, Elsevier: Scopus) |
|
21. | Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru, Naka Gotoda, Kai Tomohiro, Wada Tomohito and Takai Yohei : Player Tracking in Sports Video using 360 Degree Camera, IEEE International Conference on Computational Photography 2019, Tokyo, May 2019. |
|
22. | Kohei Kawanaka, Felicia Misa Rabarison, Hiroki Tanioka, Masahiko Sano, Kenji Matsuura and Tetsushi Ueta : Improving Animal Recognition Accuracy using Deep Learning, IEEE International Conference on Computational Photography 2019, Tokyo, May 2019. |
|
23. | Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Ground Sports Strategy Formulation and Assistance Technology Development - Player Data Acquisition from Drone Videos, Proceedings of 8th International Conference on Industrial Technology and Management, 322-326, Mar. 2019. (DOI: 10.1109/ICITM.2019.8710735, Elsevier: Scopus) |
|
24. | Naoya Kohda, Kenji Matsuura, Hiroki Tanioka, Stephen Githinji Karungaru, Tomohito Wada and Naka Gotoda : Technology-Supported Single Training for One-on-One in Basketball Matches, Proceedings of IEEE TALE2018, 447-453, Wollongong, Australia, Dec. 2018. (DOI: 10.1109/TALE.2018.8615318) |
|
25. | Mamoru Sakai, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano, Kenji Ohira, Tetsushi Ueta and Sakaguchi Hiroaki : Evaluating Hitting Skills of NPB Players with Logistic Regression Analysis, CSCE'18 Proceedings, 313-319, Las Vegas, Jul. 2018. |
|
26. | Kenji Matsuura : Reflective feedback to recall and reproduce successful physical movements, 2018 7th International Congress on Advanced Applied Informatics, 238-243, Yonago, Japan, Jul. 2018. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2018.00053, Elsevier: Scopus) |
|
27. | Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : Feature Tracking using Particle Filer in Rope Skipping for Gross Motor Skill Development, International Journal of Computer Applications proceedings of 2nd ICKE2016, Vol.1, No.1, 25-29, Aurangabad, India, Jan. 2018. |
|
28. | Kohta Sugawara, Takehiko Yoshikawa, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : A Learning Support System for Integrated Motor Skill by Organized Training Stages, Proceedings of 25Th ICCE, 451-456, Christchurch, NewZealand, Dec. 2017. (Elsevier: Scopus) |
|
29. | Takehiko Yoshikawa, Kohta Sugawara, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : Observing the Degree of Distortion in Coordinated Motor Actions, Proceedings of 25Th ICCE, 415-420, Christchurch, NewZealand, Dec. 2017. (Elsevier: Scopus) |
|
30. | Stephen Githinji Karungaru, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : Analysis of Rope Skipping Features for Gross Motor Skill Development, International Research Symposium on Engineering and Technology, 97-102, Singapore, Dec. 2017. |
|
31. | Hiroki Tanioka, Takafumi Bando, Kenji Matsuura, Kenji Ohira, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Improving Document Availability in Storage, --- Where're our important documents for daily business operations? ---, The 9th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM 2017), 997-1000, Hamamatsu, Jul. 2017. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2017.139, Elsevier: Scopus) |
|
32. | Michitomo Morii, Hiroki Tanioka, Kenji Ohira, Masahiko Sano, Kenji Matsuura, Yosuke Seki and Tetsushi Ueta : Research on Integrated Authentication Using Passwordless Authentication Method, COMPSAC Workshops 2017 Student Research Symposium, 682-685, Torino, Jul. 2017. (DOI: 10.1109/COMPSAC.2017.198, Elsevier: Scopus) |
|
33. | Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : Physical Learning Support using a Smartphone with Image Processing Technologies, Proceedings of ACM IMCOM2017, Beppu, Japan, Jan. 2017. (DOI: 10.1145/3022227.3022293, Elsevier: Scopus) |
|
34. | Takuya Ishioka, Naka Gotoda, Yuji Kobayashi, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru, Rihito Yaegashi, Toshihiro Hayashi, Kenichi Fujimoto and Hiroshi Murai : Proposal of Organizing Learning Material with Multiple Perceptions Depending on Preference of Physical Training, Proceedings of The Second International Conference on Electronics and Software Science, 56-64, Takamatsu, Japan, Nov. 2016. |
|
35. | Hiroshi Toyooka, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : A Learning Support System Regarding Motion Trigger for Repetitive Motion Having an Operating Instrument, Proceedings of 13th IADIS International Conference of CELDA, 33-40, Mannheim, Germany, Oct. 2016. (Elsevier: Scopus) |
|
36. | Takuya Ishioka, Naka Gotoda, Yuji Kobayashi, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru, Rihito Yaegashi and Toshihiro Hayashi : Proposal of a Methodology based on Organization of Learning Material including Multiple Perceptions for Knowledge Communication of Physical Training, Proceedings of Gong Show & Young Researcher Contributions on ICKM2016, 1-5, Vienna,Austria, Oct. 2016. |
|
37. | Ryo Takeno, Yosuke Seki, Masahiko Sano, Kenji Matsuura, Kenji Ohira and Tetsushi Ueta : A Route Navigation System for Reducing Risk of Traffic Accidents, Proceedings of IEEE 5th GCCE, 640-644, Kyoto, Oct. 2016. (DOI: 10.1109/GCCE.2016.7800543, Elsevier: Scopus) |
|
38. | Kohta Sugawara, Hiroshi Toyooka, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : Development of a Gross Motor Skill by Combining Primitive Motions in Repetitive Exercise, Proceedings of IEEE 5th GCCE, 488-492, Kyoto, Oct. 2016. (DOI: 10.1109/GCCE.2016.7800489, Elsevier: Scopus) |
|
39. | Erdenesaikhan Lkhagvasuren, Kousuke Mouri, Hiroaki Ogata and Kenji Matsuura : Let's Find Suitable Word Using LAD, WIPP & PP Proceedings of 11th International Conference on Knowledge Management, 7-8, Osaka, Nov. 2015. |
|
40. | Hiroshi Toyooka and Kenji Matsuura : Development of a system to imply well-timed action in a drill practice of motor actions, Proceedings of 11th International Conference on Knowledge Management, 321-328, Osaka, Nov. 2015. |
|
41. | Shinya Yoshioka, Kenji Matsuura and Naka Gotoda : Hand-motion analysis for development of double-unders skill, 19th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems - KES2015, Vol.60, 775-783, Singapore, Sep. 2015. (徳島大学機関リポジトリ: 115693, DOI: 10.1016/j.procs.2015.08.236, Elsevier: Scopus) |
|
42. | Yosuke Seki, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Providing flexible authorization for shared group spaces by the attribute registration system, Proc. of the 17th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium, 256-261, Busan, Aug. 2015. (DOI: 10.1109/APNOMS.2015.7275436, Elsevier: Scopus) |
|
43. | Kenji Matsuura, Yosuke Seki, Masahiko Sano and Tetsushi Ueta : Design and Implementation of Organizational Authorization for a Network Monitoring System, Proceedings of the Second International Symposium on Computing and Networking, 605-607, Shizuoka, Japan, Dec. 2014. |
|
44. | LKHAGVASUREN Erdenesaikhan, Kenji Matsuura, Kousuke Mouri and Hiroaki Ogata : Learning Log Dashboard: to see your own progress, Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 528-532, Nara, Japan, Dec. 2014. |
|
45. | Keita Yamada and Kenji Matsuura : Design of an Environment for Motor-skill Development based on Real-time Feedback, Workshop Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 799-804, Nara, Japan, Nov. 2014. |
|
46. | Shinya Yoshioka, Keita Yamada and Kenji Matsuura : Supporting system for the form improvement on rope skipping skill by image processing, 2014 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics, 328-331, Kitakyusyu, Japan, Aug. 2014. (DOI: 10.1109/IIAI-AAI.2014.74, Elsevier: Scopus) |
|
47. | Kenji Matsuura, Hirofumi Inui, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi : Training-Course Design for General Purpose of Motor-Skill Learners on a Web, Workshop Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 202-207, Indonesia, Nov. 2013. |
|
48. | Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Koji Nakagawa and Chikara Miyaji : Design of Tennis Training with Shot-timing Feedback based on Trajectory Prediction of Ball, Proceedings of the International Conference on Computers in Education, 196-201, Indonesia, Nov. 2013. |
|
49. | Keita Yamada, Kenji Matsuura, Keisuke Hamagami and Hirofumi Inui : Motor skill development using motion recognition based on an HMM, 17th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems - KES2013, 37-45, Kitakyushu, Sep. 2013. |
|
50. | Naka Gotoda, Yoshihisa Sakurai, Kenji Matsuura, Koji Nakagawa and Chikara Miyaji : A Server-based System Supporting Motor Learning through Real-time and Reflective Learning Activities, Proceedings of HCII2013, Vol.LNCS 8005, 84-93, Las Vegas, USA, Jul. 2013. |
|
51. | Naka Gotoda, Yoshihisa Sakurai, Kenji Matsuura, Koji Nakagawa and Chikara Miyaji : A Coaching CMS with Wireless Sensors using ANT+ Connectivity Solution, Workshop Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education, 508-517, Singapore, Nov. 2012. |
|
52. | Keisuke Hamagami, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Naka Gotoda : Support on Repeating Skill Development - Modulating from monitored data to a target, Workshop Proceedings of the 20th International Conference on Computers in Education, 491-498, Singapore, Nov. 2012. |
|
53. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi : Supporting Development of Motor-Skills in a Comfortable Environment, Tokuro Matsuo, Kiyota Hashimoto, Sachio Hirokawa. (Eds.) 2012 IIAI International Conference on Advanced Applied Informatics, 89-92, Hakata, Japan, Sep. 2012. |
|
54. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Hiroki Moriguchi : Supporting Self-Regulated Training on a Web-based Community Environment for Runners, M. Graña et al. (Eds.) Advances in Knowledge-Based and Intelligent Information and Engineering Systems, 1081-1090, San Sebastian, Spain, Sep. 2012. |
|
55. | Soichiro Takaiwa, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Integrating Electroencephalogram Analysis for Improving Mental Condition in Physical Skill Learning, Mohd Ayub A.F. et al.(Eds.)(2011). Workshop Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education, 516-522, ChiangMai, Thailand, Nov. 2011. |
|
56. | Masafumi Kosaka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Hiroaki Ogata, Toshio Tanaka, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : System Design to Improve Running-form with Motion-capture, Proceedings of ICISS2011, 260-264, Guilin, China, Oct. 2011. |
|
57. | Shinji Otsuka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Toshio Tanaka, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Designing the Web-Community for Self-managed Training of Runners, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6883, 520-528, Kaiserslautern, Germany, Sep. 2011. |
|
58. | Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Shinji Otsuka, Toshio Tanaka, Shinichi Yamagiwa and Yoneo Yano : A Wearable System with Virtual Competitor Based on Runner's Body Motion, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6883, 21-30, Kaiserslautern, Germany, Sep. 2011. |
|
59. | Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Shinji Otsuka, Toshio Tanaka and Yoneo Yano : Remote Training-Support of Running Form for Runners with Wireless Sensor, Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 417-421, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010. |
|
60. | Kiyotaka Kunihira, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Cultivating the Performance of Presentation through Monitoring Presenter's Action, Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 495-497, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010. |
|
61. | Yuki Ishikawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : Design and Implementation of Synchronized data with e-Learning Systems, Proceedings of the 18th International Conference on Computers in Education, 304-306, Putrajaya, Malaysia, Nov. 2010. |
|
62. | Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Tetsushi Ueta and Yoneo Yano : Bridging Multiple Motor-Skills in a Community Site, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6279, 145-152, Cardiff, UK, Sep. 2010. |
|
63. | Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Shinji Otsuka, Toshio Tanaka and Yoneo Yano : A Web-Community Supporting Self-management for Runners with Annotation, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 6277, 620-629, Cardiff, UK, Sep. 2010. |
|
64. | Kenji Matsuura, Naka Gotoda and Yoneo Yano : Learning and competing rope-skipping skills on a community site, Proceedings of ED-MEDIA2010, 3204-3209, Tronto, CA, Jun. 2010. |
|
65. | Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Shinji Ootsuka, Toyoaki Nabeshima and Yoneo Yano : Supporting Joggers in a Web-Community with Simulation and Annotation Functions, Workshop Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 119-123, Hong Kong, Nov. 2009. |
|
66. | Naka Gotoda, Kenji Matsuura, Takuji Hirano, Toyoaki Nabeshima, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Supporting Skill Awareness for Runners through Wireless Sensor Network, Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 618-622, Hong Kong, Nov. 2009. |
|
67. | Masahiro Nakagawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : Authentication and Authorization exchange for University Federation, Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 477-479, Hong Kong, Nov. 2009. |
|
68. | Yuki Ishikawa, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : Design and Implementation of scrapbook function for e-Portfolio, Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education, 483-485, Hong Kong, Nov. 2009. |
|
69. | Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Toyoaki Nabeshima and Yoneo Yano : PHYSICAL SKILL DEVELOPMENT IN A TECHNOLOGY-ENHANCED COMMUNITY SITE, Proceedings of International Conference on Cognition and Exploratory Learning in Digital Age, 511-512, Rome, Italy, Nov. 2009. |
|
70. | Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama, Tomohiro Takagi and Yoneo Yano : Design of Authentication Infrastructure for the WEB Service Federation between Universities, Proceedings of Association of Pacific Rim Universities 9th Distance Learning and the Internet Conference 2008(DLI 2008), 255-262, Tokyo, Nov. 2008. |
|
71. | Toyoaki Nabeshima, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Adaptive High-Speed Delivery of e-Learning Contents, Proceedings of E-Learn 2008, 3864-3872, Las Vegas, Nov. 2008. |
|
72. | Kazumi Sagayama, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Kenji Kume, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano : Application of Campus SNS for Supporting Students and Their Behavior, Proceedings of ICCE2008, 581-586, Taipei, Oct. 2008. |
|
73. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama and Yoneo Yano : Promoting Physical Skill Development in a Video-Based WEBlog Community Environment, Proceedings of ED-MEDIA2008, 1089-1096, Wien, Jun. 2008. |
|
74. | Kazumi Sagayama, Kenji Kume, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano : Characteristics and Method for Initial Activity on Campus SNS, Proceedings of ED-MEDIA2008, 936-945, Wien, Jun. 2008. |
|
75. | Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroyuki Mitsuhara, Yasuo Miyoshi, Junko Minato and Yoneo Yano : Using the Peer Review between Students in the Collaborative Report Writing System, ICCE2007 Supplementary Proceedings, 23-24, Hiroshima, Nov. 2007. |
|
76. | Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Kazumi Sagayama, Yasuo Miyoshi, Junko Minato, Tomohiro Takagi and Yoneo Yano : Progress of the Federation for Campus SNS Using the Shibboleth, ICCE2007 Supplementary Proceedings, Vol.2, 309-311, Hiroshima, Nov. 2007. |
|
77. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano : Practical Data Management among Learning-Support Systems, Tsukasa Hirashima, Ulrich Hoppe, Shelley Shwu-Ching Young (Eds.) Supporting Learning Flow through Integrative Technologies, Vol.1, 271-274, Hiroshima, Nov. 2007. |
|
78. | Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Organizing Online Learning-Community Based on the Real World Log, Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems, Vol.LNAI 4694, 608-615, Salerno, Italy, Sep. 2007. |
|
79. | Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Hiroaki Ogata, Hiroyuki Mitsuhara, Yasuo Miyoshi, Kazumi Sagayama, Junko Minato and Yoneo Yano : Design of e-Learning System Using Ubiquitous Technology at The University of Tokushima, Proceedings of 8th International Conference on Information Technology Based Higher Education and Training(ITHET2007), 578-583, Kumamoto, Jul. 2007. |
|
80. | Kazuhide Kanenishi, Ryo Okamoto, Yasuo Miyoshi, Takahiko Mendori, Kenji Matsuura, Junko Minato and Yoneo Yano : Learning of Scientific Thinking Using Reflection Support Tool, Proc. of the 17th annual conference of the Society for Information Technology and Teacher Education(SITE 2007), 2014-2020, San Antonio, Mar. 2007. |
|
81. | Yasuo Miyoshi, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Ryuzo Ide and Yoneo Yano : A PROPOSAL TO EXTEND FOLKSONOMY BASED ON TAGS AND LINKS, Proceedings of IADIS International Conference on Web Based Communities 2007, 385-383, Salamanca, Spain, Feb. 2007. |
|
82. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi, Satoshi Terao, Naka Gotoda and Yoneo Yano : DEVELOPMENT OF THE VLOG-BASED SCENARIO WITH CYBERCOMMUNITIES OF INTEREST FOR EXPERIENCED LEARNING, Proceedings of IADIS International Conference on Web Based Communities 2007, 272-275, Salamanca, Spain, Feb. 2007. |
|
83. | Hiroyuki Mitsuhara, Hiroaki Ogata, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yasuo Miyoshi, David Colin Raymond, Tomiaki Morikawa, Takaaki Nose and Yoneo Yano : Ubiquitous Learning Support as Bridge between Classroom Lecture and e-Learning, Proc. of International Workshop on Mobile and Ubiquitous Learning Environments (MULE) in conjunction with ICCE2006, Vol.1, 45-48, Beijing, Nov. 2006. |
|
84. | Gotoda Naka, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Niki Keiji and Yoneo Yano : Multi-step Annotation to Promote Reflective Learning with a Mobile Phone, Proceedings of ICCE2006, Vol.1, 477-480, Beijing, Nov. 2006. |
|
85. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Junko Minato, Hiroyuki Mitsuhara and Yoneo Yano : The Problem Generation Module for Word Problem in the WBT System, ICCE2006 Workshop Proceedings of Problem-Authoring, -Generation and -Posing in a Computer-Based Learning Environment, Vol.1, 17-24, Beijing, Nov. 2006. |
|
86. | Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Takahiro Oie, Yasuo Miyoshi, Masahiko Sano and Yoneo Yano : Construction and Operation of a Portal System at Tokushima University, Proceedings of E-Learn 2006, 642-647, Honolulu, Oct. 2006. |
|
87. | Baudin Veronique, David Colin Raymond, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Deployment and Evaluation of a Collaborative Work Environment for a Language Learning Scenario, Proceedings of NOTERE'2006, 105-118, France, Jun. 2006. |
|
88. | Kenji Matsuura, Niki Keiji, Katayama Masahiko and Yoneo Yano : Development of the Digital Portfolio Environment for both PC and PDA clients, Proceedings of the third IEEE International Workshop on Wireless and Mobile Technologies in Education 2005, 79-81, Tokushima, Nov. 2005. (DOI: 10.1109/WMTE.2005.18, Elsevier: Scopus) |
|
89. | David Colin Raymond, Carlos Mauad, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Diaz Michel and Yoneo Yano : Bringing Mobility to Synchronous Collaborative Activities: Recent Enhancements of the "Platine" Platform, Proceedings of the third IEEE International Workshop on Wireless and Mobile Technologies in Education 2005, 59-61, Tokushima, Nov. 2005. (DOI: 10.1109/WMTE.2005.11, Elsevier: Scopus) |
|
90. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Keiji Niki, Yasuo Miyoshi, Hiroyuki Mitsuhara, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano and Tomiaki Morikawa : Ubiquitous Learning Management with e-Portfolio on PC/PDA, Proceedings of E-Learn2005, Vol.1, 3029-3034, Vancouver, Oct. 2005. |
|
91. | David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Yoneo Yano, Veronique Baudin, Thierry Gayraud and Michel Diaz : Synchronous CSCL with Platine Environment, Proceedings of Intl. conf. on CSCL2005, 45-47, Taipei, Jun. 2005. |
|
92. | Tomiaki Morikawa, Hiroki Moriguchi, Takaaki Nose, Mizuho Nishino, Kenji Arita, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Educational Support with Tele-dental-medicine System, Proceedings of ED-MEDIA2005, 1483-1486, Montreal, Jun. 2005. |
|
93. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano : Reflection and Influence of Learning Activities in Preparation/Review Process on e-Learning, Proceedings of ED-MEDIA2005, 3727-3733, Montreal, Jun. 2005. |
|
94. | David Colin Raymond, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura, Veronique Baudin, Thierry Gayraud, Yoneo Yano and Michel Diaz : Contents and Communication Modelisation in Synchronous Learning, Proceedings of ED-MEDIA2005, 1606-1611, Montreal, Jun. 2005. |
|
95. | David Colin Raymond, Veronique Baudin, Kazuhide Kanenishi, Thierry Gayraud, Kenji Matsuura, Michel Diaz and Yoneo Yano : Distant e-Learning Using Synchronous Collaborative Environment "Platine", Proceedings of IEEE MSE, 88-95, USA, Dec. 2004. (DOI: 10.1109/MMSE.2004.41, Elsevier: Scopus) |
|
96. | Hiroaki Ogata, Ryo Akamatsu, Hiroyuki Mitsuhara, Yoneo Yano, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Yasuo Miyoshi and Tomiaki Morikawa : TANGO: Supporting Vocabulary Learning with RFID tags, Electronic proceedings of International Workshop Series on RFID, Tokyo, Nov. 2004. |
|
97. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Tomiaki Morikawa, Masahiko Katayama, Yasuo Miyoshi and Yoneo Yano : Adaptive Synchronization of Learning Media among Semi-synchronous Learners, Proceedings of E-Learn2004, Vol.1, 2829-2834, Washington, D.C., Nov. 2004. |
|
98. | Raymond David, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : IP Videoconferencing in Distance Education: Ideas for a Successful Integration, Proceedings of ED-MEDIA2004, 4179-4185, Lugano, Jun. 2004. |
|
99. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Tomiaki Morikawa and Yoneo Yano : Flexible participation for collaborative learning in an asynchronous and semi-synchronous context, Proceedings of ED-MEDIA2004, 1518-1523, Lugano, Jun. 2004. |
|
100. | Yanlin Zheng, Luyi Li, Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : An Outologies-driven Individual Knowledge Management(IKM)System Design Oriented to Problem Solving, Proceedings of ICCE2003, 806-808, Hong Kong, Dec. 2003. |
|
101. | Yanlin Zheng, Luyi Li, Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Ontology: Structure E-Learning from Information-based to Knowledge-based, Proceedings of E-Learn2003, Vol.1, 833-839, Phoenix,AZ,USA, Nov. 2003. |
|
102. | Yanlin Zheng, Luyi Li, Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Using Knowledge Grid Construct Next Generation E-learning, Proceedings of E-Learn2003, Vol.1, 1849-1852, Phoenix,AZ,USA, Nov. 2003. |
|
103. | Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi, Hiroaki Ogata, Yoneo Yano, Buder Juergen and Hesse Friedrich : Supporting Vicarious Exploration for a Common Interest, Proceedings of E-Learn2003, Vol.1, 2317-2320, Phoenix, AZ, USA, Nov. 2003. |
|
104. | Salcedo Morales Raul, Yoneo Yano and Kenji Matsuura : Awareness Facilities for Virtual Communities, Proceedings of ED-MEDIA2003, 326-329, Honolulu, Jun. 2003. |
|
105. | Kenji Matsuura, Buder Juergen, Hesse W Friedrich, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Design and Implementation of Knowledge Co-collection in a Common Interest Group, Proceedings of ED-MEDIA2003, 658-661, Honolulu, Jun. 2003. |
|
106. | Kenji Matsuura, Hesse W. Friedrich, Youji Ochi, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Real/Virtual Classmates in an Asynchronous Distant Learning Environment, Proc. of International Conference on Computers in Education 2002 (ICCE2002), 792-796, Anckland, NZ, Dec. 2002. |
|
107. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Synchronizing Group Interactions with Lecturing Video in Agent-based Asynchronous Virtual Classroom, Proc. of CSCL 2002, 564-565, Boulder CO, USA, Jan. 2002. |
|
108. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Computational Model in Agent-based Asynchronous Virtual Classroom, Proc. of CSCL 2002 Workshop on Designing Computational Models of Collaborative Learning Interaction, 72-73, Boulder CO, USA, Jan. 2002. |
|
109. | Yoneo Yano, Kenji Matsuura and Hiroaki Ogata : Asynchronous Virtual Classroom -Agent-Based Reusable Learning Environment- (Invited), Proceedings of the International Conference on Computers in Education (ICCE) / SchoolNet2001, Vol.1, 14-21, Seoul, Nov. 2001. |
|
110. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Knowledge Awareness Map in a Web Based CSCL Environment, Proc. of WebNet 2001, 927-932, Orlando, Jan. 2001. |
|
111. | Kenji Matsuura, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : A Framework of the Seminar-Typed Virtual Classroom System for Asynchronous Participants, --- Interactive and Collaborative Computing(ICC'2000) ---, INTERNATIONAL ICSC CONGRESS ON INTELLIGENT SYSTEMS & APPLICATIONS, Vol.2, 691-696, University of Wollongong, Australia, Dec. 2000. |
|
112. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Bridging Learners in Virtual Communities through Knowledge Awareness Map, --- Interactive and Collaborative Computing(ICC'2000) ---, INTERNATIONAL ICSC CONGRESS ON INTELLIGENT SYSTEMS & APPLICATIONS, Vol.2, 718-724, University of Wollongong, Australia, Dec. 2000. |
|
113. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Active Knowledge Awareness Map:Visualizing Learners activities in a Web Based CSCL Environment, Proceedings of NTCL2000, 89-97, AWAJI-YUMEBUTAI, HYOGO, JAPAN, Nov. 2000. |
|
114. | Kenji Matsuura, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Visualizing and Filtering Learners'Arguments in a Virtual Classroom Environment, Proceedings of NTCL2000, 9-15, AWAJI-YUMEBUTAI, HYOGO, JAPAN, Nov. 2000. |
|
115. | Kenji Matsuura, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Agent's contribution for an asynchronous virtual classroom, Proc. of ITS2000, 344-353, Montreal, Jun. 2000. |
|
116. | Hiroaki Ogata, Kenji Imai, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Knowledge Awareness Map for Open-ended and Collaborative Learning on World Wide Web, Advanced Research in Computers and Communications in Education, Vol.1, 319-326, Chiba, Japan, Nov. 1999. |
|
117. | Kenji Matsuura, Hiroaki Ogata and Yoneo Yano : Agent-based Asynchronous Virtual Classroom, Advanced Research in Computers and Communications in Education, Vol.1, 133-140, Chiba, Japan, Nov. 1999. |
|
118. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Sharlok: Bridging Learners through Active Knowledge Awareness, Proc. of 1996 IEEE Systems, Man and Cybernetics (SMC), Vol.1, 601-606, Beijing, Oct. 1996. |
|
119. | Hiroaki Ogata, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Knowledge Awareness: Bridging between Shared Knowledge and Collaboration in Sharlok', Proc. of Educational-Telecommunications 1996, 232-237, Boston USA, Jun. 1996. |
1. | 松尾 泰成, 松浦 健二, 竹内 寛典, 佐野 雅彦 : Webサーバのアクセス制限設定における論理構造からの学習, 教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 69-70, 2024年8月. |
|
2. | 柴崎 剛人, 松浦 健二, 竹内 寛典, 上田 哲史 : バスケットボール初学者への低リスクパス学習からの展開考察, 教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 31-32, 2024年8月. |
|
3. | 高木 翔大, 松浦 健二, 竹内 寛典 : MRデバイスを活用したバスケットボールの注視動向の学習支援, 教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 65-66, 2024年8月. |
|
4. | 竹内 寛典, 松浦 健二 : トレース課題における誤りの段階的学習支援ー生成AIを活用した誤り箇所特定を応用してー, 教育システム情報学会2024年全国大会講演論文集, 269-270, 2024年8月. |
|
5. | 松浦 健二 : 組織のミッションに照らした生成AIとの向き合い方を考える, 大学ICT推進協議会EdTech部会第19回研究会, 2024年8月. |
|
6. | 松浦 健二 : 学会誌編集活動を通じた学術 コミュニティにおける往還促進, 日本看護学教育学会第35回学術集会, 2024年8月. |
|
7. | 松浦 健二, 矢代 涼, 竹内 寛典 : 対話の不確実性に鑑みた学習支援環境の設計初期検討, 教育システム情報学会2023年全国大会講演論文集, 215-216, 2023年8月. |
|
8. | 竹内 寛典, 小野 健太郎, 松浦 健二, 上田 哲史 : 数理モデルを応用した戦術学習支援システム設計の検討, 教育システム情報学会2023年全国大会講演論文集, 225-226, 2023年8月. |
|
9. | 松浦 健二 : 創発と持続のLearning Innovation -学術と産業の実践文脈での往還から-, ラーニングイノベーションコンソーシアム設立講演, 2022年10月. |
|
10. | 竹内 寛典, 松浦 健二 : チーム戦術想起のための認知促進手法に関する一検討, 電子情報通信学会2022年総合大会講演論文集, 112, 2022年3月. |
|
11. | 賀 蕾, 松浦 健二 : 遠隔授業・ゼミにおける視線分析に関する一検討, 第84回全国大会講演論文集, 4-955-4-956, 2022年3月. |
|
12. | 古城 隆彦, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 上田 哲史 : 研究分野の分類, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会講演論文集, 210, 2021年9月. |
|
13. | 賀 蕾, 松浦 健二 : 学習者の注視行動に着目した授業内容の追従性検討, 電気・電子・情報関係学会四国支部連合大会, 212, 2021年9月. |
|
14. | 谷岡 広樹, 板東 孝文, 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 井内 健介 : 安全保障輸出管理手続きのための電子申請システム, 国立大学法人 情報系センター協議会 (NIPC), 2021年9月. |
|
15. | 松浦 健二, 後藤田 中, 和田 智仁, 谷岡 広樹 : 2D シミュレータを用いたチーム戦術の学習支援に関する一考察, 教育システム情報学会第46回全国大会講演論文集, 45-46, 2021年9月. |
|
16. | 齊藤 玲, 柏原 昭博, 内藤 弘望, 松浦 健二, 戸井 健夫, 栗田 弦太 : 交通事故の疑似体験を適応的に引き起こすための 運転シミュレーションのデザイン, 教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 263-264, 2020年9月. |
|
17. | 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 和田 智仁, 後藤田 中 : バスケットボールにおけるボール保持プレイヤの行動選択支援環境, 教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 121-122, 2020年9月. |
|
18. | 矢野 里奈, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 計算論的思考力の定量的な測定を目的としたオンラインテストの開発, 教育システム情報学会第45回全国大会講演論文集, 43-44, 2020年9月. |
|
19. | 小林 崇弘, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 : 希望研究室選択時の研究内容調査支援システム, 第82回全国大会講演論文集, No.4ZF-03, 2020年3月. |
|
20. | 板東 孝文, 松浦 健二 : ID カード読取データを用いたキャンパス滞在証跡提示環境の試作, 学術情報処理研究, Vol.23, 145-152, 2019年9月. |
|
21. | 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 幸田 尚也, 和田 智仁, 後藤田 中 : 対戦スボーツにおけるオフェンス基本戦術のシーン抽出とその応用, 教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 213-214, 2019年9月. |
|
22. | 幸田 尚也, 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 後藤田 中 : フェイント学習におけるソフトウェアディフェンス設計の改善, 教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 169-170, 2019年9月. |
|
23. | 谷岡 広樹, 矢野 里奈, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : ワークショップ形式によるプログラミング教育実践, --- コーダー道場徳島へようこそ ---, 教育システム情報学会第44回全国大会講演論文集, 195-196, 2019年9月. |
|
24. | 平松 孝雄, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 : ゼミ議事録と研究成果物の蓄積と利用の支援システムの開発, 第81回全国大会講演論文集, No.5ZH-05, 2019年3月. |
|
25. | 小林 崇弘, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 : 研究室選択時の意思決定支援システム, 第81回全国大会講演論文集, No.5ZH-09, 2019年3月. |
|
26. | 西村 友基, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 上田 哲史 : Mahara 機能拡張による研究成果情報管理手法, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 232, 2018年9月. |
|
27. | 平松 孝雄, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 谷岡 広樹, 上田 哲史 : ゼミ議事録と研究成果物を再利用する為の管理システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 233, 2018年9月. |
|
28. | 箭野 柊, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 後藤田 中 : 集団対戦型競技における戦術理解のための一検討, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 215, 2018年9月. |
|
29. | 幸田 尚也, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 後藤田 中 : 対戦スボーツの攻守対面場面における突破スキル習得支援, 教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集, 83-84, 2018年9月. |
|
30. | 石岡 匠也, 後藤田 中, 米谷 雄介, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 國枝 孝之, 八重樫 理人, 林 敏浩 : 映像上に内省材料を重畳表示する運動支援システムの開発, 教育システム情報学会第43回全国大会講演論文集, 77-78, 2018年9月. |
|
31. | 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史, 河野 文昭 : BYOD環境によるワークショップ型実習の試みとその課題, 大学教育カンファレンス in 徳島, 2018年1月. |
|
32. | 竹野 凌, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 関 陽介, 上田 哲史 : 研究組織における研究分野の可視化, 大学ICT推進協議会2017年度年次大会論文集, 2017年12月. |
|
33. | 丸山 伸, 大平 健司, 佐野 雅彦, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史 : 端末教室における環境統一と端末の高速性とを両立する管理ソリューション, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-39, No.14, 1-6, 2017年9月. |
|
34. | 蓮井 宏輔, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 林 敏浩, 八重樫 理人 : スポーツオノマトペと視覚フィードバックを用いた運動学習システムの提案, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 209, 2017年9月. |
|
35. | 中原 輝, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 林 敏浩, 八重樫 理人 : 運動スキルの細分化による運動学習支援システムの提案, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 208, 2017年9月. |
|
36. | 西村 友基, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 大平 健司, 関 陽介, 上田 哲史 : Maharaにおける研究成果物のメタデータ管理手法, 第16回情報科学技術フォーラム講演論文集, 349-351, 2017年9月. |
|
37. | 石岡 匠也, 後藤田 中, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 小林 雄志, 林 敏浩, 八重樫 理人, 藤本 憲市 : ウェアラブルデバイスを活用したスボーツオノマトペ学習支援環境, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 1-2, 2017年8月. |
|
38. | 吉川 健彦, 菅原 宏太, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 統合反復運動を学習支援するための装着型システム, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 243-244, 2017年8月. |
|
39. | 菅原 宏太, 吉川 健彦, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 訓練複合戦略に基づく統合運動スキル学習支援, 教育システム情報学会第42回全国大会講演論文集, 187-188, 2017年8月. |
|
40. | 竹田 智洋, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : インターネット到達性確認パケットの推定・追跡を用いた不正アクセスポイント検出手法, 情報処理学会全国大会講演論文集, 3-161-3-162, 2017年3月. |
|
41. | 仁科 泉美, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : 検出対象動作とリスクを紐づけ対策行動へ誘導する警告手法, 情報処理学会全国大会講演論文集, 3-601-3-602, 2017年3月. |
|
42. | 仲野 弘一, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : 学生証とパスワードの二要素認証を無線LAN接続の認証に用いる手法, 情報処理学会全国大会講演論文集, 3-573-3-574, 2017年3月. |
|
43. | Yoshikawa Takehiko, Kenji Matsuura, Stephen Githinji Karungaru and Naka Gotoda : Skill Learning Support System Focusing on Rhythm Fitting, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 267, Sep. 2016. |
|
44. | 山本 貴裕, 後藤田 中, 石岡 匠也, 國枝 孝之, 村田 淳, 神代 大輔, 小林 雄志, 設楽 佳世, 松浦 健二, 八重樫 理人, 林 敏浩, 藤本 憲市, 村井 礼 : テスト結果に基づき多視点映像再生の注目視点の切り替えを 動的に構成するフレームワークの提案, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 225, 2016年9月. |
|
45. | 石岡 匠也, 後藤田 中, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 八重樫 理人, 林 敏浩 : 運動スキル学習のための好みの知覚に基づくフィードバックを用いたトレーニング環境の提案, 教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集, 281-282, 2016年8月. |
|
46. | 山本 貴裕, 後藤田 中, 石岡 匠也, 國枝 孝之, 村田 淳, 神代 大輔, 小林 雄志, 設楽 佳世, 松浦 健二, 八重樫 理人, 林 敏浩 : 研修チェック項目を多視点動画収集・同期再生環境に連携させた振り返り支援システム, 教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集, 229-230, 2016年8月. |
|
47. | 菅原 宏太, 豊岡 寛旨, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 反復運動を対象とした基本運動の統合化学習支援, 教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集, 117-118, 2016年8月. |
|
48. | 豊岡 寛旨, 菅原 宏太, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 操作機器を有する反復運動における身体制御の学習支援システム, 教育システム情報学会第41回全国大会講演論文集, 119-120, 2016年8月. |
|
49. | 野村 卓哉, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 関 陽介, 上田 哲史 : Mahara におけるデータ間の関係性解析支援システム, 電子情報通信学会2016年総合大会講演論文集, 112, 2016年3月. |
|
50. | 竹野 凌, 関 陽介, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 上田 哲史 : 交通事故の危険度と移動手段を考慮した移動経路提案システム, 電子情報通信学会2016年総合大会講演論文集, 144, 2016年3月. |
|
51. | 金西 計英, 松浦 健二, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 高等教育機関におけるクラウドを活用した教育環境の活用, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 91-92, 2015年9月. |
|
52. | 豊岡 寛旨, 松浦 健二, 後藤田 中 : フラフープにおけるスタンスと運動方向の一考察, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 183-184, 2015年9月. |
|
53. | 吉岡 真也, 松浦 健二, 後藤田 中, カルンガル ギディンシ スティフィン : 前一重トビから前二重トビへのスキルアップ支援の試み, 教育システム情報学会第40回全国大会講演論文集, 125-126, 2015年9月. |
|
54. | 竹野 凌, 関 陽介, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : 交通事故の危険度と移動者を考慮した移動経路提案システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 295, 2015年9月. |
|
55. | 野村 卓哉, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史, 関 陽介 : Maharaにおけるメタデータ構造解析支援システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 296, 2015年9月. |
|
56. | 高橋 暁子, 金西 計英, 松浦 健二, 和田 卓人 : 携帯端末用ルーブリック評価ツールにおける教員機能の開発, 情報教育シンポジウム, 79-82, 2015年8月. |
|
57. | 関 陽介, 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 尾方 裕一 : 時系列データ分析による端末利用予測システム, 情報処理学会第77回全国大会講演論文集, 27-28, 2015年3月. |
|
58. | 立井 宏明, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 松浦 健二 : PC上の作業ログを活用した学生支援システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 342, 2014年9月. |
|
59. | 中屋敷 義浩, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 松浦 健二 : スケジューリングを鑑みたイベント情報共有システム, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 339, 2014年9月. |
|
60. | 尾方 裕一, 上田 哲史, 松浦 健二, 佐野 雅彦 : 時系列分析手法を用いた端末利用予報, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 330, 2014年9月. |
|
61. | 松浦 健二 : 反復運動を対象とした身体(運動)スキル開発支援, 教育システム情報学会第39回全国大会公開フォーラム, 2014年9月. |
|
62. | 金西 計英, 松浦 健二, 高橋 暁子, 戸川 聡 : 高等教育機関における教育システムのためのプライベートクラウドの構築, 教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集, 143-144, 2014年9月. |
|
63. | 吉岡 真也, 山田 慶太, 松浦 健二 : 画像処理による縄跳びフォーム改善支援, 教育システム情報学会第39回全国大会講演論文集, 387-388, 2014年9月. |
|
64. | 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 属性管理とセキュリティレベルの多重化について, 情報・システムソサイエティ特別企画 学生ポスターセッション予稿集, 119, 2014年3月. |
|
65. | 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二 : eラーニングシステム間のデータ連携について, 日本教育工学会第29回全国大会講演論文集, 687-688, 2013年9月. |
|
66. | 上田 哲史, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 松村 健, 関 陽介 : 大学コミュニケーションポータルの運用と課題, 第17回学術情報処理研究集会発表論文集, 5-9, 2013年9月. |
|
67. | 乾 博文, 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英, 後藤田 中, 濱上 佳祐, 山田 慶太 : 身体スキルの分類に基づく学習者別の段階的学習支援環境の構築, 教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 317-318, 2013年9月. |
|
68. | 濱上 佳祐, 松浦 健二, 乾 博文, 山田 慶太, 金西 計英 : 反復運動学習における安定化支援の一検討, 教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 315-316, 2013年9月. |
|
69. | 金西 計英, 松浦 健二, 戸川 聡 : e-Learning システム連携のための認証基盤の構築, 教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集, 65-66, 2013年9月. |
|
70. | 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : Shibboleth認証におけるセキュリティレベルの多重化, 情報処理学会第75回全国大会講演論文集, 577-578, 2013年3月. |
|
71. | 松浦 健二 : ADユーザのWEBSSO,その実現と課題, 第六回統合認証シンポジウム, 2012年12月. |
|
72. | 寺元 生, 戸川 聡, 松浦 健二, 光原 弘幸, 金西 計英 : 大学間アカデミッククラウドでの学習環境のBCPの実現と検証, 大学ICT推進協議が会2012年度年次大会論文集, 170-171, 2012年12月. |
|
73. | 山田 慶太, 松浦 健二, 濱上 佳祐, 乾 博文 : 身体動作間の類似度を用いた身体スキル獲得支援, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 344, 2012年9月. |
|
74. | 金西 計英, 高浪 祐輔, 光原 弘幸, 松浦 健二, 矢野 米雄 : Twitterボット:自学自習における学習意欲の維持を目指して, 日本教育工学会 第28回大会 講演論文集, 31-34, 2012年9月. |
|
75. | Bolortsetseg Ganbat, Tetsushi Ueta, Kenji Matsuura, Masahiko Sano and Shinsuke Uno : The Design of a Dynamic Virtual Organization, 2012年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会, 142, Sep. 2012. |
|
76. | 宇野 槙祐, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史, Bolortsetseg Ganbat : Shibbolethを応用した認可管理機構の一検討, FIT2012講演論文集, No.4, 183-184, 2012年9月. |
|
77. | 濱上 佳祐, 松浦 健二, 金西 計英 : 反復運動における運動特性の改善支援機構の構築, 教育システム情報学会第37回全国大会講演論文集, 188-189, 2012年8月. |
|
78. | 寺本 生, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 分散e-Learning 環境におけるBCP への適用, 2012年電子情報通信学会総合大会 学生ポスターセッション論文集, 2012年3月. |
|
79. | 金西 計英, 戸川 聡, 松浦 健二, 林 敏浩 : 大学連携における仮想化による継続的な学習環境の提供, 大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集, 347-350, 2011年12月. |
|
80. | 関 陽介, 松浦 健二, 松村 健, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 矢野 米雄 : ネットワーク監視システムのShibboleth化, 大学ICT推進協議会2011年度年次大会論文集, 255-256, 2011年12月. |
|
81. | Keisuke Hamagami and Kenji Matsuura : Learning support of multiple physical skills with a motion capture system, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 336, Sep. 2011. |
|
82. | Shinsuke Uno, Kenji Matsuura, Tetsushi Ueta and Masahiko Sano : The Design of a Dynamic Virtual Organization, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 269, Sep. 2011. |
|
83. | Naoya Ishizaka, Kenji Matsuura and Shinji Otsuka : An SNS environment supporting interaction with different skilled members to solve plateau, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 337, Sep. 2011. |
|
84. | 小坂 真史, 松浦 健二, 後藤田 中, 緒方 広明, 矢野 米雄 : モーションキャプチャを用いたランニングフォーム改善支援, 教育システム情報学会第36回全国大会講演論文集, 70-71, 2011年8月. |
|
85. | 松浦 健二 : 四国の地域コンソーシアム(eK4)におけるLMS連携の実装&実践, 2011年7月. |
|
86. | 松浦 健二 : eK4を支える認証基盤, 情報知識学会誌2011, Vol.21, No.2, 309-312, 2011年5月. |
|
87. | 松浦 健二 : 徳島大学におけるSSOの実現と課題, 第四回統合認証シンポジウム, 49-66, 2010年12月. |
|
88. | Naoya Kamura, Kenji Matsuura, Naka Gotoda and Yoneo Yano : Form-Improvement Supporting System of Rope Jumping with enhanced video, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 318, Sep. 2010. |
|
89. | 丸山 哲矢, 国平 清貴, 松浦 健二 : センサとTwitterを用いたプレゼンテーション技術の向上支援, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 264, 2010年9月. |
|
90. | 木坂 友哉, 松浦 健二 : SNSを利用した論文レビュー支援, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 265, 2010年9月. |
|
91. | 大塚 真二, 後藤田 中, 松浦 健二, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : ランナーの心拍安定化を支援するアウェアネス, 日本教育工学会第26回全国大会講演論文集, 191-192, 2010年9月. |
|
92. | 後藤田 中, 松浦 健二, 平野 卓次, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : 遠隔ランナーの腕振り観察とそのコーチングを支援するシステム, 教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集, 355-356, 2010年8月. |
|
93. | 松浦 健二, 林 敏浩, 久米 健司, 上田 哲史, 金西 計英, 矢野 米雄 : LMSにおける組織を跨ぐ認証認可連携, 教育システム情報学会第35回全国大会講演論文集, 339-340, 2010年8月. |
|
94. | 松浦 健二 : eK4における認証認可連携基盤構築の報告, e-Knowledgeコンソーシアム四国シンポジウム, 2010年3月. |
|
95. | 松浦 健二 : Shibbolethによる学内外認証認可の実現, JGN2plus四国連絡協議会セミナー, 2010年2月. |
|
96. | 国平 清貴, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : ジェスチャに着目したプレゼンテーション支援システムの開発, ゲーム学会第8回全国大会講演論文集, 43-46, 2009年12月. |
|
97. | Shinji Otsuka, Kenji Matsuura, Naka Gotoda, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Web-based Jogging Simulation for Sustainable Training, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 350, Sep. 2009. |
|
98. | Kiyotaka Kunihira, Kenji Matsuura, Kazuhide Kanenishi and Yoneo Yano : Development of Presentation-Support System based on Gesture Detection, Journal of Shikoku-Section Joint Convention of the Institutes of Electrical and Related Engineers, 349, Sep. 2009. |
|
99. | 高浪 祐輔, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : SNSを用いたモチベーション維持支援システムの開発, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 303, 2009年9月. |
|
100. | 村上 博希, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学習者間の相互評価による学習効果について, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 302, 2009年9月. |
|
101. | 久和 広実, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : Pukiwikiを基にした演習問題共有システムの構築について, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 301, 2009年9月. |
|
102. | 金西 計英, 松浦 健二, 嵯峨山 和美, 久米 健司, 三好 康夫, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学習コミュニティへのSNSによる支援環境の構築について, 教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, 2-3, 2009年8月. |
|
103. | 松浦 健二 : 運動技能開発を目的としたコミュニティ環境の設計, 教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, 30-31, 2009年8月. |
|
104. | 後藤田 中, 大塚 真二, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : 協調的ランニング訓練コミュニティを支援するアウェアネス環境の構築, 教育システム情報学会第34回全国大会講演論文集, 294-295, 2009年8月. |
|
105. | 後藤田 中, 平野 卓次, 松浦 健二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : 集団的ランニングにおける能力開発を支援するアウェアネス, 人工知能学会第23回全国大会講演論文集, 2009年6月. |
|
106. | 松浦 健二, 金西 計英, 大家 隆弘, 上田 哲史, 中川 昌宏, 矢野 米雄 : 徳島大学における大学内外システム連携のための認証認可検討, 電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集, S-141-S-142, 2009年3月. (CiNii: 1573387452362391168) |
|
107. | 平野 卓次, 井上 将彰, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : リアルタイムジョギング支援システムにおける光・音声・画像によりアウェアネス, 電子情報通信学会2009年総合大会講演論文集, 192, 2009年3月. |
|
108. | 嵯峨山 和美, 金西 計英, 松浦 健二, 久米 健司, 矢野 米雄 : キャンパスSNSにおける学生行動の分析と支援活動, 日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 801-802, 2008年10月. |
|
109. | 後藤田 中, 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 映像日記を用いた身体知の獲得及び継承支援システム, 日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 423-424, 2008年10月. |
|
110. | 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : グループレポートの相互評価導入による作文能力の向上, 日本教育工学会第24回全国大会講演論文集, 307-308, 2008年10月. |
|
111. | 井上 将彰, 平野 卓次, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : リアルタイムジョギング支援システムにおける環境・動作情報モニタリング機構, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 354, 2008年9月. |
|
112. | 平野 卓次, 井上 将彰, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : リアルタイムジョギング支援システムにおける音声・画像によるアウェアネス機構, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 353, 2008年9月. |
|
113. | 丸澤 聡, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : Webベースにおける演習問題の共有に関する研究, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 351, 2008年9月. |
|
114. | 田村 聡, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学生間の相互評価を活用するグループレポートシステムの構築, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 334, 2008年9月. |
|
115. | 影本 孝介, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 効果的学習を行うためのマーキング機能の実装, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 308, 2008年9月. |
|
116. | 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : SNS援用環境の研究を通じたコミュニティ型学習の一考察, 教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集, 8-9, 2008年9月. |
|
117. | 中田 一平, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 論文レビュー支援SNSのネットワーク構造を利用した推薦手法の考察, 教育システム情報学会第33回全国大会講演論文集, 126-127, 2008年9月. |
|
118. | 中田 一平, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : ソーシャルネットワークを活用したインフォーマルな論文レビュー環境の構築, 電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集, 217, 2008年3月. |
|
119. | 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : eラーニング教材の短縮制御による学習時間の有効活用支援, 電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集, 210, 2008年3月. |
|
120. | 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 嵯峨山 和美, 高木 知弘, 矢野 米雄 : Shibbolethを用いたキャンパスSNS連携の実現, 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, 537-538, 2007年9月. |
|
121. | 山田 勝啓, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : スライド教材を利用した講義要約による学習支援, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月. |
|
122. | 中川 真宏, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 : Web システム間でのShibboleth を用いた認証連携の実現, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月. |
|
123. | 中川 雄仁, 三好 康夫, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : ソーシャル年表作成システムの開発, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月. |
|
124. | 影本 孝介, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 効果的学習を行うためのマーキング機能, 教育システム情報学会第32回全国大会講演論文集CD-ROM版, 2007年9月. |
|
125. | 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 : 実世界ログを用いたSNSコミュニティ構築手法の提案, 電子情報通信学会2007年総合大会講演論文集, 160, 2007年3月. |
|
126. | 山田 勝啓, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : システム管理者を養成するためのノウハウ獲得支援環境の構築, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 695-696, 2006年11月. |
|
127. | 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : SNS的手法を用いたランニング支援システム, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 463-464, 2006年11月. |
|
128. | 金西 計英, 岡本 竜, 三好 康夫, 妻鳥 貴彦, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 外化支援ツールによる科学思考の育成に向けて, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 377-378, 2006年11月. |
|
129. | 金西 計英, 松浦 健二, 緒方 広明, 光原 弘幸, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるu-Learningの実践とその評価, 日本教育工学会第22回全国大会講演論文集, 111-114, 2006年11月. |
|
130. | 酒巻 栄治, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 閲覧者情報を基にしたコンテンツ提供者支援システム, 教育システム情報学会第31周年記念全国大会講演論文集, 243-244, 2006年8月. |
|
131. | 寺尾 覚史, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 映像ブログ技術による協調学習支援システムのデザイン, 教育システム情報学会第31周年記念全国大会講演論文集, 141-142, 2006年8月. |
|
132. | 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるu-Learningの実践, 北海道大学現代GPフォーラム予稿集, 37-40, 2006年6月. |
|
133. | 片山 雅彦, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 : 非同期型e-Learningシステムにおける個々の学習目的に応じた同期化支援, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 571-572, 2005年9月. |
|
134. | 森 貴幸, 光原 弘幸, 緒方 広明, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : ユビキタス機器を利用した授業支援, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 493-494, 2005年9月. |
|
135. | 光原 弘幸, 平川 靖素, 緒方 広明, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : ユビキタス機器を利用した実世界インタラクション型ゲーム:2進数の学習を対象として, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 491-492, 2005年9月. |
|
136. | 森 正樹, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : Wikiを利用した共同レポート作成システムに関する研究, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 289-290, 2005年9月. |
|
137. | 緒方 広明, 矢野 米雄, 光原 弘幸, 三好 康夫, 金西 計英, 松浦 健二, 森川 富昭, 能瀬 高明 : ユビキタス·モバイル学習環境:語学学習への研究と大学での実践, 日本教育工学会第21回全国大会講演論文集, 17-18, 2005年9月. |
|
138. | 森川 富昭, 松浦 健二, 金西 計英, 森口 博基, 西野 瑞穗, 有田 憲司, 矢野 米雄 : シラバスに基づくe-Learningシステムを用いた医学·歯学系教育におけるFTF·CMCハイブリッド型授業実践, 第231回徳島医学会学術集会(平成17年度夏期), 2005年8月. |
|
139. | 寺尾 覚史, 松浦 健二, 三好 康夫, 矢野 米雄 : 簡易的な入力方法を用いた音楽鑑賞支援に関する研究, 教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集, 451-452, 2005年8月. |
|
140. | 酒巻 栄治, 松浦 健二, 金西 計英, 三好 康夫, 緒方 広明, 森川 富昭, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : RSSを活用した適応的情報提供·収集システムの試作, 教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集, 327-328, 2005年8月. |
|
141. | 三木 雅史, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 個人ブックマークからのリンク集の生成と,知識共有による学習支援, 教育システム情報学会第30周年記念全国大会講演論文集, 489-490, 2005年8月. |
|
142. | 矢野 米雄, 松浦 健二, 柳田 益造 : 感性共有による協調的音楽鑑賞支援研究, AFIIS Symposium 2004 論文集, 99-102, 2005年4月. |
|
143. | 森川 富昭, 森口 博基, 西野 瑞穗, 有田 憲司, 松浦 健二, 能瀬 高明, 矢野 米雄 : Development of Medical e-Learning system based on syllabus, 医療情報学24回連合大会論文集, 1068-1069, 2004年11月. |
|
144. | 三木 雅史, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : WeBookLink: リンク情報を有効活用した知識共有支援, 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, 939-940, 2004年9月. |
|
145. | 小東 伸行, 松浦 健二, 三好 康夫, 矢野 米雄, 柳田 益造 : 感性共有に基づく協調的音楽鑑賞支援に関する研究, 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, 901-902, 2004年9月. |
|
146. | 金西 計英, 松浦 健二, 緒方 広明, 光原 弘幸, 三好 康夫, 森川 富昭, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるe-Learningの運用管理について, 日本教育工学会第20回全国大会講演論文集, 145-148, 2004年9月. |
|
147. | 山根 直之, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : スケジュール管理を中心にした学会·イベント等の支援について, 教育システム情報学会第29回全国大会, 481-482, 2004年8月. |
|
148. | 松岡 秀朗, 金西 計英, 光原 弘幸, 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 演習問題自動生成システムのための領域知識の構成について, 教育システム情報学会第29回全国大会, 479-480, 2004年8月. |
|
149. | 片山 雅彦, 松浦 健二, 金西 計英, 仁木 啓司, 矢野 米雄 : 非同期仮想教室内の半同期学習者個々の学習文脈に基づく同期化支援, 教育システム情報学会第29回全国大会, 299-300, 2004年8月. |
|
150. | 矢野 米雄, 松浦 健二, 柳田 益造 : 感性共有による音楽学習を対象とした協調的学習環境の設計, AFIIS Symposium 2003 論文集, 116-120, 2004年4月. |
|
151. | 松浦 健二, 小東 伸行, 矢野 米雄, 柳田 益造 : 感性共有による音楽学習を対象とした協調的学習環境の設計, 日本教育工学会第19回全国大会講演論文集, Vol.2, 603-606, 2003年10月. |
|
152. | 清水 直也, 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 非同期バーチャルクラスルームにおける適応的な討論フィルタリング機構, 教育工学関連学協会連合第6回全国大会, 327-330, 2000年10月. |
|
153. | 松浦 健二, 緒方 広明, 清水 直也, 矢野 米雄 : エージェントを用いた非同期バーチャルクラスルームの構築, 教育システム情報学会第24回全国大会講演論文集, 37-38, 1999年8月. |
|
154. | 緒方 広明, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 出会いを支援する学習環境, 教育システム情報学会第24回全国大会講演論文集, 415-416, 1999年8月. |
|
155. | 三宮 毅, 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : Sharlok:ネットワーク環境での知識の蓄積と探索による開放型グループ学習システム-グループ学習環境-, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 1995年1月. |
|
156. | 松浦 健二, 三宮 毅, 緒方 広明, 矢野 米雄 : Sharlok:ネットワーク環境での知識の蓄積と探索による開放型グループ学習システム-Knowledge Awareness-, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 1995年1月. |
|
157. | 松浦 健二, 郷司 敦史, 三宮 毅, 緒方 広明, 矢野 米雄 : Sharlok:ネットワーク環境での知識の蓄積と探索による開放型グループ学習システム, 教育システム情報学会第20回全国大会講演論文集, 1995年1月. |
|
158. | 岡本 竜, 金藤 達也, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 環境型知的英会話CAIシステムの構築 -対話シミュレーションにおける学習者誘導のための教育的機能 -, 教育工学関連学協会連合第4回全国大会講演論文集, 1994年1月. |
|
159. | 松浦 健二, 岡本 竜, 金藤 達也, 矢野 米雄 : 英会話学習を対象とした環境型知的CAIシステムの構築-学習者の誤り誘導パターンの抽出-, 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集, 1994年1月. |
1. | 松尾 泰成, 松浦 健二, 竹内 寛典, 佐野 雅彦 : 論理構造に着目したWebサーバのアクセス制御設定の学習支援, 情報処理学会研究報告, Vol.2024-CLE-42, No.16, 7pgs, 2024年3月. |
|
2. | 矢代 涼, 松浦 健二, 竹内 寛典 : 生成AI を活用したデバッグ機構を通じて 誤りに気づかせるコーディング学習支援環境, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. |
|
3. | 漆原 和輝, 松浦 健二, 竹内 寛典, 和田 智仁 : プレイヤー検出による実映像からの 上面図アニメーション生成, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. |
|
4. | 高木 翔大, 松浦 健二, 竹内 寛典 : M R 環境を用いたバスケットボールの注視動向の学習支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. |
|
5. | 柴崎 剛人, 松浦 健二, 竹内 寛典, 小野 健太郎 : バスケットボールの低リスクパス領域把握 に関する初学者支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. |
|
6. | 山田 健斗, 竹内 寛典, 松浦 健二, 柏原 昭博, 村上 遼 : 鉄道車両運転における視線のホームポジション学習支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 2pgs, 2024年3月. |
|
7. | 眞利 拓未, 竹内 寛典, 松浦 健二, 廣瀬 岳, 柏原 昭博 : 鉄道車両運転における視線の振る舞い学習支援に関する一考察, 教育システム情報学会学生研究発表会, 233-234, 2023年3月. |
|
8. | 条辺 康太, 竹内 寛典, 松浦 健二 : バスケットボールの実映像からのプレイヤトラッキングによる基本戦術理解支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 231-232, 2023年3月. |
|
9. | 山岡 凛, 竹内 寛典, 松浦 健二 : MR環境を活用したバスケットボールの着眼点の改善支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 229-230, 2023年3月. |
|
10. | 竹内 寛典, 賀 蕾, 松浦 健二 : 視線と教材視聴の関係に着目したオンライン学習環境の設計, 教育システム情報学会2022年度第4回研究会, Vol.37, No.4, 1-4, 2022年11月. |
|
11. | 松浦 健二, 竹内 寛典, 柏原 昭博, 山崎 健一, 栗田 弦太 : 安全運転講習における意識・認知の向上支援, 教育システム情報学会2022年度第4回研究会, Vol.37, No.4, 97-103, 2022年11月. |
|
12. | 山田 健斗, 松浦 健二, 竹内 寛典, 柏原 昭博, 山崎 健一, 栗田 弦太 : ドライブシミュレータ画面の領域分割を用いた視線学習支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 215-216, 2022年3月. |
|
13. | 山岡 凛, 松浦 健二, 竹内 寛典 : バスケットボールにおけるプレイヤ注視点の学習支援環境, 教育システム情報学会学生研究発表会, 213-214, 2022年3月. |
|
14. | 石橋 遼樹, 松浦 健二, 和田 智仁 : チームスポーツの俯瞰視点とプレイヤー視点に着目した戦術学習支援環境, 教育システム情報学会2021年度第4回研究会, Vol.36, No.4, 40-44, 2021年11月. |
|
15. | 山本 連平, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 和田 智仁, 後藤田 中 : バスケットボールの1対1におけるディフェンス注視点の学習支援環境, 教育システム情報学会学生研究発表会, 231-232, 2021年3月. |
|
16. | 長瀧 弘大, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 和田 智仁, 後藤田 中 : バスケットボールにおけるモデル視野の獲得支援環境の設計, 教育システム情報学会学生研究発表会, 229-230, 2021年3月. |
|
17. | 内藤 弘望, 松浦 健二, 柏原 昭博, 齊藤 玲, 戸井 健夫, 栗田 弦太 : 視線誘導を導入した自動車運転時の気づき支援環境, 教育システム情報学会2020年度第4回研究会, Vol.35, No.4, 21-26, 2020年11月. |
|
18. | 齊藤 玲, 内藤 弘望, 松浦 健二, 柏原 昭博, 石井 隆司 : 事故体験により安全意識を向上させる運転シミュレーションのデザイン, 教育システム情報学会2019年度第6回研究会, 2020年3月. |
|
19. | 矢野 里奈, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 小学生のプログラミング的思考力の定量的測定とその分析, 情報処理学会研究報告, Vol.2020-CLE-30, 2020年3月. |
|
20. | 内藤 弘望, 箭野 柊, 松浦 健二 : 視線計測によるチームスポーツの戦術識別スキル習得支援, 教育システム情報学会学生研究発表会, 205-206, 2020年3月. |
|
21. | 大芝 健允, 幸田 尚也, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 後藤田 中, 和田 智仁 : バスケットボールにおけるソフトウェアオフェンス構築とその評価, 教育システム情報学会学生研究発表会, 203-204, 2020年3月. |
|
22. | 幸田 尚也, 大芝 健允, 松浦 健二, 谷岡 広樹, 後藤田 中, 和田 智仁 : 遷移確率を用いたソフトウェアディフェンスによるフェイント動作学習環境, 教育システム情報学会学生研究発表会, 201-202, 2020年3月. |
|
23. | 居石 峻寛, 松浦 健二, 大平 健司 : プレフィクスの送信元を保証するためのPKIを用いたOSPFv3拡張, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.119, No.435, 175-180, 2020年3月. |
|
24. | 坂井 衛, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 後藤田 中, 和田 智仁 : ロジスティック回帰分析を用いた打撃能力評価指標の提案, 情報処理学会研究報告, Vol.2020-MPS-127, No.8, 1-6, 2020年3月. |
|
25. | 石岡 匠也, 後藤田 中, 赤木 亮太, 平沢 友貴, 松浦 健二, 谷岡 広樹, カルンガル ギディンシ スティフィン, 和田 智仁, 米谷 雄介, 国枝 孝之, 八重樫 理人, 林 敏浩 : 動作習得を対象としたシンボルの重畳表現による映像システムの評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET2018-111, 135-140, 2019年3月. |
|
26. | 川中 康平, Felicia Misamanana Rabarison, 谷岡 広樹, 大平 健司, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : 遮蔽物除去による動物認識の精度向上, 情報処理学会研究報告, Vol.2019-ICS-194, No.9, 1-6, 2019年3月. |
|
27. | 谷岡 広樹, 松浦 健二, 上田 哲史, 河野 文昭 : グループ学習による電子メールの利用マナーの向上, 教育システム情報学会研究報告, Vol.33, No.4, 21-22, 2018年10月. |
|
28. | 吉川 健彦, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 後藤田 中 : 身体部位間の運動タイミング差を調整するための 部分的フォーム解析, 教育システム情報学会研究報告, Vol.33, No.4, 7-12, 2018年10月. |
|
29. | 松浦 健二, 谷岡 広樹, 後藤田 中 : 身体スキル開発における経験・予測・摂動・調整 に関する一考察, 教育システム情報学会研究報告, Vol.33, No.4, 1-6, 2018年10月. |
|
30. | Mamoru Sakai, Hiroki Tanioka, Kenji Matsuura, Masahiko Sano, Kenji Ohira, Tetsushi Ueta and Sakaguchi Hiroaki : Evaluating Hitting Skills of NPB Players with Logistic Regression Analysis, IPSJ SIG Technical Report, Vol.2018-MPS-119, No.8, Jul. 2018. |
|
31. | 平松 孝雄, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 谷岡 広樹, 上田 哲史 : 利活用を考慮したゼミ議事録蓄積システム, 情報処理学会研究報告, Vol.2018-CLE-24, No.17, 1-4, 2018年3月. |
|
32. | 岡田 佳奈, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 谷岡 広樹, 上田 哲史 : 研究成果DBを利用した希望研究室選択支援, 情報処理学会研究報告, Vol.2018-CLE-24, No.7, 1-6, 2018年3月. |
|
33. | 堀内 拓磨, 大平 健司, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : スマートデバイス向けサードパーティーアプリの危険性検証ツールの提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.IA2017, No.75, 1-6, 2018年3月. |
|
34. | 居石 峻寛, 大平 健司, 森井 理智, 谷岡 広樹, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 上田 哲史 : FIDOにおけるオーセンティケータ登録のパスワードフリーな運用に関する設計と実装, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.IA2017, No.74, 1-6, 2018年3月. |
|
35. | 蓮井 宏輔, 中原 輝, 石岡 匠也, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 米谷 雄介, 林 敏浩, 八重樫 理人 : スポーツオノマトペの直感的な意図を表現するコミックフォントを用いた運動学習支援システム, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.117, No.469, 77-82, 2018年3月. |
|
36. | 中原 輝, 蓮井 宏輔, 石岡 匠也, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 米谷 雄介, 林 敏浩, 八重樫 理人 : 学習者に対し熟達者の動きの認識を目標に 共有された試技動画およびセンサを活用した学習環境, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.117, No.469, 71-76, 2018年3月. |
|
37. | 蓮井 宏輔, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 林 敏浩, 八重樫 理人 : スポーツオノマトペのコミックフォント表現システムを活用した運動学習の提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.117, No.296, 61-64, 2017年11月. |
|
38. | 中原 輝, 石岡 匠也, 後藤田 中, 國枝 孝之, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 林 敏浩, 八重樫 理人 : スポーツオノマトペの理解を支援するウェアラブルシステムの提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.117, No.296, 57-60, 2017年11月. |
|
39. | 大平 健司, 仲野 弘一, 谷岡 広樹, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : キャンパス無線LAN接続への二要素認証の適用に関する検討, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-38, No.3, 1-6, 2017年6月. |
|
40. | 森井 理智, 谷岡 広樹, 大平 健司, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 関 陽介, 上田 哲史 : パスワードレス認証方式を用いた認証連携に関する研究, 情報処理学会研究報告, Vol.2017-IOT-37, No.8, 1-6, 2017年5月. |
|
41. | 松浦 健二, 佐野 雅彦, 大平 健司, 谷岡 広樹, 上田 哲史, 西村 友基 : 大学における日々の研究活動の保存・活用に関する一検討, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-CLE-20, 2016年11月. |
|
42. | 山本 貴裕, 後藤田 中, 石岡 匠也, 國枝 貴之, 村田 淳, 神代 大輔, 小林 雄志, 設楽 佳世, 松浦 健二, 八重樫 理人, 林 敏浩, 藤本 憲市, 村井 礼 : 多視点動画教材の視聴視点切替え提案による技能研修支援システム, 教育システム情報学会研究報告, Vol.31, No.3, 15-18, 2016年10月. |
|
43. | 石岡 匠也, 後藤田 中, 松浦 健二, カルンガル ギディンシ スティフィン, 八重樫 理人, 林 敏浩, 藤本 憲市, 村井 礼 : 選択的フィードバックによる個人の運動学習支援, 教育システム情報学会研究報告, 2016年10月. |
|
44. | 山本 貴裕, 後藤田 中, 小林 雄志, 松浦 健二, 八重樫 理人, 林 敏浩 : フィットネス測定スキルの養成を支援するCMSの提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.492, 211-214, 2016年3月. |
|
45. | 石岡 匠也, 後藤田 中, 小林 雄志, 松浦 健二, 八重樫 理人, 林 敏浩 : 個別の実践環境の違いを考慮した運動教育のe-Learningフレームワークの提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.492, 199-204, 2016年3月. |
|
46. | 関 陽介, 野村 卓哉, 曽我部 紗也香, 佐野 雅彦, 松浦 健二, 大平 健司, 上田 哲史 : 研究活動の持続的成長を支援するeポートフォリオシステムの提案, 情報処理学会研究報告, Vol.2016-CLE-18, No.7, 1-6, 2016年2月. |
|
47. | 豊岡 寛旨, 松浦 健二, 後藤田 中 : 反復運動における運動継続のための動作タイミングに関する一考察, 教育システム情報学会研究報告, Vol.30, No.5, 27-32, 2016年1月. |
|
48. | 関 陽介, 松浦 健二, 佐野 雅彦, 上田 哲史 : 認証フレームワークを用いたアクセスログを考慮するアンケートシステム, 情報処理学会研究報告, Vol.2015-IOT-30, No.2, 1-6, 2015年6月. |
|
49. | 高橋 暁子, 金西 計英, 松浦 健二, 和田 卓人 : 自己評価と相互評価の差異を可視化する携帯端末用ルーブリック評価ツールの開発, 教育システム情報学会研究報告, Vol.29, No.7, 43-48, 2015年3月. |
|
50. | 吉岡 真也, 松浦 健二 : 手の運動に着目した2重とびスキル学習支援の試み, 人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B403-11, 56-59, 2015年3月. |
|
51. | 山田 慶太, 松浦 健二 : 試行間の関係性を考慮したフラフープ制御スキル開発支援環境の設計, 人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B402, 30-33, 2014年11月. |
|
52. | 関 陽介, 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦 : 徳島大学における学認利用申請システムの開発と運用, 第18回学術情報処理研究集会発表論文集, 51-56, 2014年9月. |
|
53. | 八木 香奈枝, 佐野 雅彦, 松浦 健二 : 有線ネットワーク及び仮想化基盤設備の整備, 第26回 情報処理センター等担当者技術発表会 報告集, 74-75, 2014年8月. |
|
54. | 山田 慶太, 吉岡 真也, 松浦 健二 : 動画像解析を用いた縄跳びフォーム改善支援環境の構築, 人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B303, 35-38, 2014年3月. |
|
55. | 金西 計英, 光原 弘幸, 三好 康夫, 松浦 健二 : e-Learningの学習継続とソーシャルメディアの関係の考察, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.500, 95-99, 2013年3月. |
|
56. | 後藤田 中, 松浦 健二, 田中 俊夫 : ランナーの動きに基づき仮想協走者を提供するウェアラブルシステム, 教育システム情報学会研究報告, Vol.27, No.7, 5-12, 2013年3月. |
|
57. | 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英, 乾 博文, 後藤田 中 : コミュニティ内での身体スキル訓練方法に関する一考察, 教育システム情報学会研究報告, Vol.27, No.7, 21-26, 2013年3月. |
|
58. | 松浦 健二, 森口 博基, 金西 計英 : 身体スキル開発のためのWEBコミュニティ環境の設計, 人工知能学会研究会資料, Vol.SIG-ALST-B101, 27-32, 2011年7月. |
|
59. | 國平 清貴, 丸山 哲矢, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 顔方向検出によるプレゼンテーションスキル支援システムの開発と評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.ET2010-91, 269-274, 2011年3月. |
|
60. | 平野 卓次, 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : ランナーのフォームに基づく仮想競争デバイスの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.110, No.ET2010-91, 311-316, 2011年3月. |
|
61. | 後藤田 中, 松浦 健二, 平野 卓次, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : 身体動作に基づく仮想競走のリアルタイム訓練支援システム, 第八回身体知研究会予稿集, 1-6, 2010年12月. |
|
62. | 後藤田 中, 松浦 健二, 大塚 真二, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 田中 俊夫, 矢野 米雄 : ジョギングにおける自己調整を支援するオンラインコミュニティ環境, 教育システム情報学会研究報告, Vol.24, No.7, 72-77, 2010年3月. |
|
63. | 鍋島 豊晶, 松浦 健二, 後藤田 中, 上田 哲史, 矢野 米雄 : 多様な運動者コミュニティを対象としたスキルバンクのデザイン, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.453, 59-64, 2010年3月. |
|
64. | 中田 一平, 松浦 健二, 後藤田 中, 上田 哲史, 矢野 米雄 : オンライン論文レビューを支援するコミュニティ環境の構築, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.109, No.453, 65-70, 2010年3月. |
|
65. | 中田 一平, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : SNS上のオンライン論文レビュー支援環境の設計・開発, 教育システム情報学会研究報告, Vol.24, No.1, 34-37, 2009年5月. |
|
66. | 中川 雄仁, 三好 康夫, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : ソーシャルブックマークとの連携による年表推薦機能を持つ歴史年表作成システムと評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET2008-98, 29-34, 2009年3月. |
|
67. | 松浦 健二, 後藤田 中, 鍋島 豊晶, 金西 計英, 矢野 米雄 : ランニング集団をリアルタイムに支援するシステムの開発, 教育システム情報学会研究報告, Vol.23, No.5, 70-77, 2009年1月. |
|
68. | 鍋島 豊晶, 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 縄跳びを例とした身体スキル開発用SNS支援環境の設計と開発, 教育システム情報学会研究報告, Vol.23, No.5, 100-105, 2009年1月. |
|
69. | 中川 真宏, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 嵯峨山 和美, 高木 知弘, 矢野 米雄 : 認証基盤を用いたWebシステム間の連携の検討, 平成20年度情報教育研究集会講演論文集, 503-506, 2008年12月. |
|
70. | 石川 祐輝, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : e-Portfolioへのスクラップ機能の実現, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET2008-54, 23-26, 2008年11月. |
|
71. | 中川 雄仁, 三好 康夫, 松浦 健二, 矢野 米雄 : SBMとの連携による年表推薦機能を持つ歴史年表作成システム, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.WI2-2008-41, 75-76, 2008年7月. |
|
72. | 後藤田 中, 松浦 健二, 金西 計英, 矢野 米雄 : 活動履歴に基づくランニング動機付けの支援, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET 2007-95, No.107, 65-68, 2008年3月. |
|
73. | 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学生間の相互評価を活用するグループレポートシステムの構築, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.ET 2008-23, 33-38, 2008年. |
|
74. | 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 高木 知弘, 嵯峨山 和美, 矢野 米雄 : Shibbolethを用いたWebSSOと連携について, 平成19年度情報教育研究集会講演論文集, 326-329, 2007年11月. |
|
75. | 仁木 啓司, 松浦 健二, 後藤田 中, 金西 計英, 矢野 米雄 : スライド教材のカスタマイズ環境を用いた教員・学習者支援研究, --- パワーポイントのレポートを用いた支援例 ---, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.583, 139-144, 2007年3月. |
|
76. | 森 正樹, 金西 計英, 松浦 健二, 光原 弘幸, 矢野 米雄 : 学生同士のピアレビューに着目した共同レポート作成システムの構築, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.106, No.364, 83-88, 2006年11月. |
|
77. | 金西 計英, 岡本 竜, 三好 康夫, 妻鳥 貴彦, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 科学的思考の外化をおこなうための内省支援ツールの授業実践に向けて, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.105, No.632 (ET2005-103), 87-90, 2006年3月. |
|
78. | 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 三好 康夫, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 : 大学ポータルの徳島大学における構築とその運用について, 平成17年度情報処理研究集会講演論文集, 113-116, 2005年11月. |
|
79. | 松浦 健二, 金西 計英, 光原 弘幸, 緒方 広明, 三好 康夫, 矢野 米雄, 森川 富昭 : 「ユビキタス技術による新しい学習環境の創生」の現状と今後, 平成17年度情報処理研究集会講演論文集, 25-28, 2005年11月. |
|
80. | 山根 直之, 金西 計英, 松浦 健二, 三好 康夫, 光原 弘幸, 緒方 広明, 矢野 米雄 : ITを活用した学会·大会支援システムの構築, 情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 67-72, 2005年10月. |
|
81. | 金西 計英, 松浦 健二, 大家 隆弘, 三好 康夫, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 : 徳島大学における大学ポータルの構築とその運用について, 情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 1-6, 2005年10月. |
|
82. | 三好 康夫, 大家 隆弘, 松浦 健二, 金西 計英, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎, 矢野 米雄 : 徳島大学における無線ネットワーク認証基盤とその運用, 情報処理学会研究報告 (2005-DSM-39), Vol.2005, No.101, 61-66, 2005年10月. (CiNii: 1520009409507823104) |
|
83. | 松浦 健二, 上田 哲史, 佐野 雅彦, 大恵 俊一郎 : 大学におけるISMS準拠のセキュリティポシリ策定に関する一考察, 情報処理学会研究報告, Vol.2004-DSM-33, 59-64, 2004年5月. |
|
84. | 松岡 秀朗, 金西 計英, 光原 弘幸, 松浦 健二, 矢野 米雄 : 演習問題作成システムのための領域知識作成方法について, 教育システム情報学会研究報告, Vol.18, No.4, 49-54, 2003年11月. |
|
85. | Raymond David, Kazuhide Kanenishi, Kenji Matsuura and Yoneo Yano : Evaluation of network perturbation influence on videoconference-based lectures and solutions to those problems, IEICE Technical Report, Vol.HCS2003-23, 19-24, Nov. 2003. |
|
86. | 小東 伸行, 松浦 健二, 矢野 米雄, 柳田 益造 : 非同期遠隔環境における音声利用の協調学習支援に関する研究, 情報処理学会研究報告, Vol.2003-GN-49, 1-6, 2003年10月. |
|
87. | 坂口 卓也, 小東 伸行, 松浦 健二, 越智 洋司, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 仮想教室における同期/非同期学習者による協調学習モデルの提案と構築, 信学技報, Vol.ET2003-2, 37-42, 2003年2月. |
|
88. | 矢野 謙典, 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : 3次元非同期仮想教室における擬人化エージェントの構成手法, 信学技報, Vol.100, No.682, 179-186, 2001年3月. |
|
89. | 今井 健二, 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : WWWを利用した開放型グループ学習環境Sharlok IIにおけるKnowledge Awareness Mapの構築, 教育システム情報学会CAI研究部会, Vol.99, No.2, 42-49, 1999年1月. |
|
90. | 三宮 毅, 松浦 健二, 緒方 広明, 矢野 米雄 : Sharlok:Awarenessを指向した開放型グループ学習支援システム, 信学技報, Vol.95, No.604, 109-116, 1996年1月. |
|
91. | 松浦 健二, 岡本 竜, 金藤 達也, 矢野 米雄 : 会話訓練システムにおける学習者発話方式に関する一考察, 信学技報, Vol.97, No.576, 125-132, 1995年1月. |
1. | 松浦 健二 : 巻頭言・学会誌での書く・読むコミュニケーション, 教育システム情報学会誌, Vol.41, No.4, 279-281, 2024年10月. |
|
2. | 松浦 健二 : 携わるシステムが利用される楽しみ, 情報処理, Vol.61, No.5, 509, 2020年4月. (CiNii: 1050003824784450816) |
|
3. | 松浦 健二 : 巻頭言・産業界と学術界の新たな連携の模索, 教育システム情報学会誌, Vol.34, No.4, 299-301, 2017年10月. |
|
4. | 松浦 健二 : ED-MEDIA2010報告, 教育システム情報学会誌, Vol.27, No.4, 339-340, 2010年12月. |
|
5. | 松浦 健二 : 感性共有による非同期協調的学習環境に関する研究, 第一回人工知能研究成果発表会, 1-8, 2007年3月. |
|
6. | 松浦 健二, 矢野 米雄 : 徳島大学におけるe-Learning等ITを活用した教育の概要, eラーニング等のITを活用した教育に関する調査報告書, 53-55, 2006年. |
|
7. | 松浦 健二 : ED-MEDIA2005報告, 教育システム情報学会誌, Vol.22, No.4, 300-301, 2005年. |
|
8. | 松浦 健二 : 知識メディア研究所での滞在, 教育システム情報学会誌, Vol.20, No.1, 46-47, 2003年. |