鎌田 磨人 (5.8%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
学術博士 |
専門分野: |
生態系管理工学 (Ecosystem Management) |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), グリーンインフラ論 (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プロジェクト総合演習 (学部), 保全水工学 (大学院), 生態系の保全 (学部), 生態系管理特論 (大学院), 社会基盤デザイン概論 (学部), 社会基盤実験実習 (学部), 社会基盤設計演習 (学部), 科学技術論A (大学院), 緑のデザイン (学部) |
研究テーマ: |
グリーンインフラの評価と社会実装, 二次的自然の保全,管理, 生態系アセスメントの方法論 (グリーンインフラ, 二次的自然, 生態系管理·復元, 生態系アセスメント) |
|
河口 洋一 (3.8%) / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(学術) |
専門分野: |
河川生態学 (Stream Ecology), 自然再生 |
担当授業科目: |
STEM演習 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プロジェクト総合演習 (学部), 保全水工学 (大学院), 技術英語入門 (学部), 技術英語基礎1 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 測量学実習 (学部), 理工学概論 (共通教育), 環境生態学 (学部), 環境生態学特論 (大学院), 生態系管理特論 (大学院), 社会基盤実験実習 (学部), 社会基盤設計演習 (学部), 緑のデザイン (学部) |
研究テーマ: |
トキ野生復帰に向けた自然再生シナリオの作成と地域定着, アカテガニを指標とした都市公園の生態学・社会学的評価, 鮎に注目したダム下流における生態系サービスの評価, 漁業者に注目した吉野川の環境変遷に関する研究 (水系ネットワークの再生, トキ野生復帰, 戦略的・自然再生シナリオ, 多自然川づくりの評価, 生態系サービス, 地球温暖化と生物分布予測, GIS) |
|
渡部 稔 (3.8%) / 教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(理学) |
専門分野: |
分子生物学 (Molecular Biology), 発生生物学 (Developmental Biology) |
担当授業科目: |
バイオテクノロジー特論 (学部), 分子生物学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎生物学H (共通教育), 基礎生物学N (共通教育), 基礎生物学P (共通教育), 基礎生物学実験D (共通教育), 基礎生物学実験N (共通教育), 技術英語基礎2 (学部), 現代社会に革新を引き起こした生命科学技術 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 生命情報科学特論 (大学院), 生命理工学 (学部), 生命科学と現代社会 (共通教育), 生命科学基礎実験 (学部), 生命科学実験2 (学部), 生命科学実験3 (学部), 生物学-基礎からの細胞生物学- (共通教育), 細胞機能学 (学部), 自然科学セミナー (学部), 自然科学特別研究 (大学院), 自然科学特別輪講 (大学院), 遺伝子工学 (学部), 雑誌講読 (学部) |
研究テーマ: |
両生類胚を用いた初期発生の分子生物学的研究 (アフリカツメガエル (Xenopus laevis), 転写調節, シグナル伝達 (signal transduction), RNA干渉 (RNAi), 発生 (development), 形態形成 (morphogenesis), 転写因子 (transcription factor), ゲノム編集 (genome editing)) |
|
端野 晋平 (1.9%) / 准教授 [詳細] |
 |
学位: |
博士(比較社会文化) |
専門分野: |
日韓考古学 |
研究テーマ: |
水稲農耕開始前後における日本列島・朝鮮半島間交流の研究 |
|
中村 豊 (1.9%) / 教授, 准教授, 助教, 助手 [詳細] |
 |
学位: |
修士(文学) |
専門分野: |
日本考古学 (Archeology of Japan) |
研究テーマ: |
縄文時代から弥生時代への変革 (縄文, 弥生, 結晶片岩, 石棒, 徳島 (Tokushima)) |
|
(平井 松午) (1.9%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
文学修士 |
専門分野: |
歴史地理学 (Historical Geography) |
研究テーマ: |
近代移民の移住·定着に関する研究, 近世絵図に関する研究, 土地開発と村落に関する研究, GISを用いた地域分析 (移民, 村落, 開拓, 絵図, フィールドワーク, デジタル画像, GIS(地理情報システム)) |
|
(大橋 眞) (1.9%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
医学博士 |
専門分野: |
免疫生物学 (Immunobiology) |
研究テーマ: |
白血球遊走因子 (遊走因子, 好酸球, 好中球, 分子構造) |
|
(英 崇夫) (1.9%) / 名誉教授 [詳細] |
 |
学位: |
工学博士(大阪大学) |
専門分野: |
機械工学 (Mechanical Engineering) |
研究テーマ: |
X線材料強度学 (X線応力測定 (X-ray stress measurement), 残留応力 (residual stress), 寸法安定性, 表面改質, 薄膜応力) |
|