検索:
榎元 廣文 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)
専門分野:
担当授業科目: キャリアパス (学部), フードサイエンス (学部), 卒業研究 (学部), 基礎食品化学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 食と健康概論 (学部), 食品加工保蔵学 (学部), 食品学Ⅱ (学部), 食品工学 (学部), 食品科学特論 (大学院), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ:
音井 威重 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 獣医学博士
専門分野: 家畜繁殖学
担当授業科目: プレゼンテーション技法(D) (大学院), 生体分子機能設計 (大学院)
研究テーマ: 生殖工学を活用した野生動物の保護と形質転換動物の作出
櫻谷 英治 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)
専門分野: ライフサイエンス (Life sciences) [応用生物化学 (Applied biochemistry)]
担当授業科目: キャリアパス (学部), フードサイエンス (学部), 卒業研究 (学部), 基礎食品化学 (学部), 微生物分子論 (大学院), 応用微生物学 (学部), 応用微生物学Ⅰ (学部), 応用微生物学Ⅱ (学部), 応用微生物学特論 (大学院), 応用発酵学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵醸造学 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 食と健康概論 (学部), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部)
研究テーマ:
田井 章博 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 生物有機化学 (Bioorganic Chemistry), 食品機能学 (Functional Food Science), 天然物化学 (Natural Products Chemistry)
担当授業科目: くらしと栄養 (共通教育), フードサイエンス (学部), 基礎生化学 (学部), 基礎食品化学 (学部), 栄養化学特論 (大学院), 生物活性物質化学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 食と健康概論 (学部), 食品・栄養学概論 (学部), 食品・生物資源関連法規 (学部), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ: アスコルビン酸誘導体の開発とその応用研究, 健康増進や治療促進に寄与する食品の機能性成分に関する研究, 生物活性物質の構造活性相関研究
竹本 龍也 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 発生生物学 (Developmental Biology)
担当授業科目: 先端医学 (学部), 免疫系発生学 (大学院), 免疫系発生学演習 (大学院), 技術英語入門 (学部), 生化学 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 発生生物学 (大学院), 研究室配属 (学部), 遺伝学 (学部)
研究テーマ: 脊椎動物の初期発生過程における細胞分化
田中 保 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(薬学)
専門分野: 脂質生化学 (Lipid Biochemistry)
担当授業科目: ゲノム創薬特論 (大学院), フードサイエンス (学部), 分子病態学 (学部), 卒業研究 (学部), 国際先端技術科学特論A (大学院), 国際先端技術科学特論B (大学院), 基礎生理学 (学部), 基礎食品化学 (学部), 生命科学史 (共通教育), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 病態栄養学 (学部), 科学技術論B (大学院), 脂質生化学特論 (大学院), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 食と健康概論 (学部), 食品・生物資源関連法規 (学部), 食品評価特論 (大学院), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ: 生理活性脂質に関する研究, 脂質代謝に関する研究
中澤 慶久 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)
専門分野: 生物資源を利用した産業分野の社会実装
担当授業科目: アグリビジネス起業論 (学部), インターンシップ (学部), キャリアパス (学部), 卒業研究 (学部), 商品企画・開発論 (学部), 商品開発プロジェクト演習 (学部), 地域・生物資源経済学Ⅰ (学部), 地域資源経済学 (学部), 生物生産システム実習A (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別実習 (大学院), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 産業体験実習 (学部), 経営学入門 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 起業体験実習 (学部), 農業市場学特論 (大学院), 食の地域経済学 (共通教育)
研究テーマ: 生物資源利用・産業・経済・経営・社会実装 (バイオマス (biomass), バイオマス産業利用, 農業・林産物利用, バイオコミュニティー, 低炭素化社会, 機能性材料・機能性食品, トチュウ, ウルシ, 香酸系柑橘材料)
服部 武文 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 京都大学農学博士
専門分野: 森林代謝学
担当授業科目: 卒業研究 (学部), 国際先端技術科学特論A (大学院), 国際先端技術科学特論B (大学院), 森林代謝学 (学部), 森林代謝科学特論 (大学院), 森林生物学特論 (大学院), 森林科学 (学部), 生物生産システム実習A (学部), 生物生産システム実習B (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物生産科学特別講義 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 産業体験実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: 外生菌根菌,木材腐朽菌の炭素代謝機構の解明, 林産物の効果的な有効利用方法の開発, 植物二次代謝産物の生合成,生分解にかかわる研究 (木材腐朽菌, 外生菌根菌, 林産物, 森林科学, シュウ酸)
三戸 太郎 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 発生工学, 分子生物学
担当授業科目: キャリアパス (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 分子生物学 (学部), 分子発生生物学特論 (大学院), 卒業研究 (学部), 応用昆虫学 (学部), 生物生産システム実習B (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生産フィールド科学概論 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 農業科学総論Ⅰ (学部), 遺伝情報工学 (大学院)
研究テーマ: 昆虫の発生·再生と進化のメカニズム (発生 (development), 再生 (regeneration), 進化 (evolution), 昆虫 (insect))
森松 文毅 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)・東北大学
専門分野: 農学 (Agricultural Science), 生活科学
担当授業科目: アントレプレナーシップ演習 (学部), インターンシップ (学部), キャリアパス (学部), 医療系分野における知的財産学概論 (大学院), 卒業研究 (学部), 商品企画・開発論 (学部), 商品開発プロジェクト演習 (学部), 家畜繁殖学 (学部), 生物生産システム実習A (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 産業体験実習 (学部), 畜産加工学 (学部), 畜産物利用学特論 (大学院), 知的財産の基礎と活用 (学部), 経営学入門 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 起業体験実習 (学部)
研究テーマ: 食品科学, 畜産学, 食生活学 (食品製造・加工, 家畜生産システム, 家畜管理・福祉, 畜産物利用, 調理と加工)
山本 圭 / 教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 脂質生化学 (Lipid Biochemistry), 生化学 (Biochemistry)
担当授業科目: キャリアパス (学部), ゲノム創薬特論 (大学院), コンピュータプログラミング演習 (学部), 免疫工学 (学部), 医用工学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎生化学 (学部), 応用生命学概論 (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 技術者倫理 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 生物資源産業学特別講義 (学部), 細胞工学実習 (学部), 細胞工学特論 (大学院), 細胞情報学 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 酵素機能工学 (大学院)
研究テーマ: 健康と病態に関わる脂質ネットワークの研究
赤松 徹也 / 准教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 生化学 (Biochemistry), 細胞生理学 (Cell Physiology), 分子細胞生物学 (Molecular Cell Biology), 発生生物学 (Developmental Biology)
担当授業科目: フードサイエンス (学部), 卒業研究 (学部), 味覚サイエンス (学部), 基礎生理学 (学部), 基礎食品化学 (学部), 栄養・口腔生理学 (学部), 栄養生理学 (学部), 生体機能学特論 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 食と健康概論 (学部), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ: 水チャネル, アクアポリンに関する研究, プロセシング酵素に関する研究, 口腔組織発生に関する研究 (アクアポリン, 水チャネル, プロセシング酵素, 前駆体蛋白質変換酵素, 口腔組織, 発生 (development))
川上 竜巳 / 准教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 酵素化学 (Enzyme Chemistry)
担当授業科目: インターンシップ (学部), フードサイエンス (学部), 卒業研究 (学部), 基礎食品化学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 産業体験実習 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 遺伝子工学 (学部), 遺伝子資源利用学 (学部), 酵素化学 (学部), 酵素化学特論 (大学院), 食と健康概論 (学部), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ: 極限環境微生物酵素の機能・構造・応用 (超好熱アーキア, アミノ酸脱水素酵素, アミノ酸ラセマーゼ, タンパク質結晶化, X線結晶構造解析)
佐々木 千鶴 / 准教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 資源天然物利用学
担当授業科目: フードサイエンス (学部), 分析化学 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎化学 (共通教育), 基礎食品化学 (学部), 天然物化学 (学部), 天然物資源化学 (学部), 生命科学 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 資源利用学特論 (大学院), 食と健康概論 (学部), 食と漢方 (学部), 食品・生物資源関連法規 (学部), 食品微生物学 (学部), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ: 植物性・海洋性バイオマスや食品廃棄物を原料とした有用化学物質の生産に関する研究 (植物性・海洋性バイオマス, 食品廃棄物)
佐藤 征弥 / 准教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 理学博士
専門分野: 生物学 (Biology)
担当授業科目: この良さをわかってほしい (共通教育), グローバル社会文化論 (大学院), フィールド環境生態学 (学部), 卒業研究 (学部), 植物保護学特論 (大学院), 植物学総論 (学部), 植物環境応答生理学 (学部), 植物病理学 (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源環境学 (学部), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生産フィールド科学概論 (学部), 自然保護論 (共通教育), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 農業科学総論Ⅰ (学部)
研究テーマ: イチョウの伝来と伝播の解明, 植物プランクトンの解毒メカニズムの解明, イチゴ重要病害の遺伝子診断, 巨樹と人の関係史 (歴史 (history))
平田 真樹 / 准教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: ライフサイエンス (Life sciences) [動物生命科学 (Zoological sciences)]
担当授業科目: 分析化学 (学部), 卒業研究 (学部), 家畜繁殖学 (学部), 生物生産システム実習A (学部), 生物生産システム実習B (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 生産フィールド科学概論 (学部), 産業体験実習 (学部), 畜産物利用学特論 (大学院), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 農業科学総論Ⅰ (学部)
研究テーマ:
向井 理恵 / 准教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)
専門分野: 食品科学 (Food Science), 栄養化学 (Nutritional Chemistry), 機能性食品
担当授業科目: フードサイエンス (学部), 卒業研究 (学部), 基礎食品化学 (学部), 機能性食品学特論 (大学院), 機能食品学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 食と健康概論 (学部), 食品・生物資源関連法規 (学部), 食品化学 (学部), 食品学Ⅰ (学部), 食品機能学特論 (大学院), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ: 食品に含まれるフラボノイドの生理機能の研究, 食品成分の体内動態と筋萎縮予防改善効果について, 植物性食品の健康増進作用
山城 考 / 准教授(併任)   [詳細]
Portrait
学位: 理学博士
専門分野: 生物学 (Biology), 植物系統分類学
担当授業科目: グローバルコミュニケーション - 日本の伝統工芸を学ぶ (共通教育), フィールド環境生態学 (学部), 分子生態学特論 (大学院), 卒業研究 (学部), 博物館資料論 (学部), 植物学総論 (学部), 生物多様性学 (学部), 生物生産システム実習A (学部), 生物生産システム実習C (学部), 生物生産システム実習Ⅰ (学部), 生物生産システム実習Ⅱ (学部), 生物生産システム概論 (学部), 生物生産フィールド実習 (学部), 生物生産科学概論 (学部), 生物生産科学特別演習 (大学院), 生物生産科学特別研究 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源環境学 (学部), 生物資源産業学C (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ: 被子植物の分類・系統