検索:
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域社会基盤デザイン系防災科学分野
徳島大学理工学部理工学科社会基盤デザインコース防災科学講座
徳島大学先端技術科学教育部知的力学システム工学専攻建設創造システム工学コース社会基盤工学講座
徳島大学研究クラスター群研究クラスター群 (ミッション実現)2202007 大規模自然災害からのインクルーシブ避難の実現
徳島大学創成科学研究科理工学専攻社会基盤デザインコース(創成科学研究科)防災科学講座(創成科学研究科)
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

研究活動

個人のホームページ

専門分野

研究テーマ

著書・論文

学術論文(審査論文):

1. Pranantyo I.R., Cipta A., Shiddiqi H.A., Toshitaka Baba and Imai K. :
Source Reconstruction of the 1969 Western Sulawesi, Indonesia, Earthquake and Tsunami,
Pure and Applied Geophysics, Vol.180, 1765-1783, 2023.
(DOI: 10.1007/s00024-022-03064-2,   CiNii: 1360580232162974720,   Elsevier: Scopus)
2. Yokoi Hiiro, Toshitaka Baba, Lin Zhiheng, Minami Takuto, Kamiya Masato, Naitoh Akino and Toh Hiroaki :
Simultaneous Inversion of Ocean Bottom Pressure and Electromagnetic Tsunami Records for the 2009 Samoa Earthquake,
Journal of Geophysical Research. Solid Earth, Vol.128, e2023JB026956, 2023.
(徳島大学機関リポジトリ: 119520,   DOI: 10.1029/2023JB026956)
3. B. A. Ramirez, T. N. Ramos, P. L. Nawanao, C. I. Narag, Toshitaka Baba, N. Chikasada and K. Satake :
An earthquake-triggered submarine mass failure mechanism for the 1994 Mindoro tsunami in the Philippines: Constraints from numerical modeling and submarine geomorphology,
Frontiers in Earth Science, Vol.10, No.1, 1, 2022.
(徳島大学機関リポジトリ: 118761,   DOI: 10.3389/feart.2022.1067002,   Elsevier: Scopus)
4. K. Sato, M. Yamada, D. Ishimura, T. Ishizawa and Toshitaka Baba :
Numerical estimation of a tsunami source at the flexural area of Kuril and Japan Trenches in the fifteenth to seventeenth century based on paleotsunami deposit distributions in northern Japan,
Progress in Earth and Planetary Science, Vol.9, No.1, 72, 2022.
(徳島大学機関リポジトリ: 118760,   DOI: 10.1186/s40645-022-00530-2,   Elsevier: Scopus)
5. Masato Kamiya, Yasuhiko Igarashi, Masato Okada and Toshitaka Baba :
Numerical experiments on tsunami flow depth prediction for clustered areas using regression and machine learning models,
Earth, Planets and Space, Vol.74, No.1, 127, 2022.
(徳島大学機関リポジトリ: 117774,   DOI: 10.1186/s40623-022-01680-9,   Elsevier: Scopus)
6. Toshitaka Baba, M. Kamiya, N. Tanaka, Y. Sumida, Ryoichi Yamanaka, Kojiro WATANABE and H. Fujiwara :
Probabilistic tsunami hazard assessment based on the Gutenberg Richter law in eastern Shikoku,
Earth, Planets and Space, Vol.74, No.1, 156, 2022.
(徳島大学機関リポジトリ: 118759,   DOI: 10.1186/s40623-022-01715-1)
7. Y. Shigihara, K. Imai, H. Iwase, K. Kawasaki, M. Nemoto, Toshitaka Baba, N.Y. Chikasada, Y. Chida and T. Arikawa :
Variation analysis of multiple tsunami inundation models,
Coastal Engineering Journal, Vol.64, No.2, 344-371, 2021.
(徳島大学機関リポジトリ: 117437,   DOI: 10.1080/21664250.2021.1991730)
8. B. Zhang, X. Ding, F. Amelung, C. Wang, W. Xu, W. Zhu, M. Shimada, Q. Zhang and Toshitaka Baba :
Impact of ionosphere on InSAR observation and coseismic slip inversion: Improved slip model for the 2010 Maule, Chile, earthquake,
Remote Sensing of Environment, Vol.267, 112733, 2021.
(DOI: 10.1016/j.rse.2021.112733,   Elsevier: Scopus)
9. Toshitaka Baba, N. Chikasada, K. Imai, Y. Tanioka and S. Kodaira :
Frequency dispersion amplifies tsunamis caused by outer-rise normal faults,
Scientific Reports, Vol.11, No.1, 20064, 2021.
(徳島大学機関リポジトリ: 117720,   DOI: 10.1038/s41598-021-99536-x,   PubMed: 34625626)
10. T. Yasuda, K. Imai, Y. Shigihara, T. Arikawa, Toshitaka Baba, N. Chikasada, Y. Eguchi, Masato Kamiya, M. Minami, T. Miyauchi, K. Nojima, K. Pakoksung, A. Suppasri and Y. Tominaga :
Numerical simulation of urban inundation processes and their hydraulic quantities - Tsunami analysis hackathon theme 1 -,
Journal of Disaster Research, Vol.16, No.7, 978-993, 2021.
(徳島大学機関リポジトリ: 117561,   DOI: 10.20965/jdr.2021.p0978,   CiNii: 1390289564742156928)
11. Toshitaka Baba, N. Chikasada, Y. Nakamura, G. Fujie, K. Obana, S. Miura and S. Kodaira :
Deep investigations of outer-rise tsunami characteristics using well-mapped normal faults along the Japan Trench,
Journal of Geophysical Research. Solid Earth, Vol.125, No.10, e2020JB020060, 2020.
(徳島大学機関リポジトリ: 116550,   DOI: 10.1029/2020JB020060)
12. T. Saito, Toshitaka Baba, D. Inazu, S. Takemura and E. Fukuyama :
Synthesizing sea surface height change including seismic waves and tsunami using a dynamic rupture scenario of anticipated Nankai trough earthquakes,
Tectonophysics, Vol.769, 228166, 2019.
(徳島大学機関リポジトリ: 115815,   DOI: 10.1016/j.tecto.2019.228166,   Elsevier: Scopus)
13. Toshitaka Baba, Y. Gon, K. Imai, K. Yamashita, T. Matsuno, M. Hayashi and H. Ichihara :
Modeling of a dispersive tsunami caused by a submarine landslide based on detailed bathymetry of the continental slope in the Nankai trough, southwest Japan,
Tectonophysics, Vol.768, 228182, 2019.
(徳島大学機関リポジトリ: 115005,   DOI: 10.1016/j.tecto.2019.228182,   Elsevier: Scopus)
14. M. Yoshikawa, Y. Igarashi, M. Murata, Toshitaka Baba, T. Hori and M. Okada :
A nonlinear parametric model based on a power law relationship for predicting the coastal tsunami height,
Marine Geophysical Research, Vol.40, 467-477, 2019.
(徳島大学機関リポジトリ: 116233,   DOI: 10.1007/s11001-019-09388-4,   Elsevier: Scopus)
15. 森下 朔, 水口 竜一, 金井 純子, 馬場 俊孝 :
要介護者の避難行動速度,
自然災害科学, Vol.37, No.4, 397-406, 2019年.
(徳島大学機関リポジトリ: 115119,   DOI: 10.24762/jndsj.37.4_397,   CiNii: 1390564238091601536)
16. 山中 亮一, 中川 頌将, 上月 康則, 馬場 俊孝 :
液状化に伴う沈下を考慮した徳島県東部での津波浸水過程の数値的検討,
土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.73, No.2, I_289-I_294, 2017年.
(DOI: 10.2208/kaigan.73.I_289,   CiNii: 1390001205319657600)
17. T Nakamura and Toshitaka Baba :
Development of semi-real-time tsunami monitoring and calculation system on ocean-bottom stations off the Kii peninsula, southwest Japan,
Marine Technology Society Journal, Vol.50, No.3, 76-86, 2016.
(徳島大学機関リポジトリ: 118747,   DOI: 10.4031/MTSJ.50.3.11,   Elsevier: Scopus)
18. 今任 嘉幸, 石橋 正信, 馬場 俊孝, 安藤 和人, 上原 均, 加藤 孝広 :
新地球シミュレータによる高分解能・量的津波シミュレーョン,
ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム論文集, 2016年.
19. K Ando, M Hyodo, Toshitaka Baba, T Hori, T Kato, M Watanabe, S Ichikawa, H Kitahara, H Uehara and H Inoue :
Parallel-algorithm Extension for Tsunami and Earthquake-cycle Simulators for Massively Parallel Execution on the K Computer,
The International Journal of High Performance Computing Applications, 2016.
(DOI: 10.1177/1094342016636670)
20. Toshitaka Baba, Kazuto Ando, Daisuke Matsuoka, Mamoru Hyodo, Takane Hori, Narumi Takahashi, Ryoko Obayashi, Yoshiyuki Imato, Dai Kitamura, Hitoshi Uehara, Toshihiro Kato and Ryotaro Saka :
Large-scale, high-speed tsunami prediction for the great Nankai trough earthquake on the K computer,
The International Journal of High Performance Computing Applications, Vol.30, No.1, 71-84, 2016.
(DOI: 10.1177/1094342015584090,   Elsevier: Scopus)
21. J. M. Hossen, P. R. Cummins, J. Dettmer and Toshitaka Baba :
Time reverse imaging for far-field tsunami forecasting: 2011 Tohoku earthquake case study, Geophys,
Geophysical Research Letters, Vol.42, No.22, 9906-9915, 2015.
(DOI: 10.1002/2015GL065868)
22. J. M. Hossen, P. R. Cummins, J. Dettmer and Toshitaka Baba :
Tsunami waveform inversion for sea surface displacement following the 2011 Tohoku earthquake: Importance of dispersion and source kinematics,
Journal of Geophysical Research. Solid Earth, Vol.120, No.9, 6452-6473, 2015.
(DOI: 10.1002/2015JB011942)
23. Toshitaka Baba, Narumi Takahashi, Yoshiyuki Kaneda, Kazuto Ando, Daisuke Matsuoka and Toshihiro Kato :
Parallel Implementation of Dispersive Tsunami Wave Modeling with a Nesting Algorithm for the 2011 Tohoku Tsunami,
Pure and Applied Geophysics, Vol.172, No.12, 3455-3472, 2015.
(DOI: 10.1007/s00024-015-1049-2,   Elsevier: Scopus)
24. Y. Kaneda, N. Takahashi, Toshitaka Baba, K. Kawaguchi, E. Araki, H. Matsumoto, T. Nakamura, S. Kamiya, K. Ariyoshi, T. Hori, M. Hyodo, M. Nakano, J.-K. Choi, S. Nishida and T. Yokobiki :
Advanced Real Time Monitoring System and Simulation Researches for Earthquakes and Tsunamis in Japan, in V. S.-Fandiño et al. (ed.),
Post-Tsunami Hazard Restoration and Reconstruction, 643-662, 2015.
25. Y. Kaneda, K. Kawaguchi, E. Araki, H. Matsumoto, T. Nakamura, S. Kamiya, K. Ariyoshi, T. Hori, Toshitaka Baba and N. Takahashi :
Development and application of an advanced ocean floor network system for meagthrust earthquakes and tsunamis'', Seafloor Observatories,
Springer Praxis, 643-662, 2015.
(DOI: 10.1007/978-3-642-11374-1_25,   Elsevier: Scopus)
26. Mamoru Hyodo, Takane Hori, Kazuto Ando and Toshitaka Baba :
The possibility of deeper or shallower extent of the source area of Nankai Trough earthquakes based on the 1707 Hoei tsunami heights along the Pacific and Seto Inland Sea coasts, southwest Japan,
Earth, Planets and Space, Vol.66, 123, 2014.
(DOI: 10.1186/1880-5981-66-123)
27. Toshitaka Baba, Narumi Takahashi, Yoshiyuki Kaneda, Yasuyuki Inazawa and Mariko Kikkojin :
Tsunami Inundation Modeling of the 2011 Tohoku Earthquake Using Three-Dimensional Building Data for Sendai, Miyagi Prefecture, Japan,
Tsunami Events and Lessons Learned, Advances in Natural and Technological Hazards Research, Vol.35, 89-98, 2014.
(DOI: 10.1007/978-94-007-7269-4_3)
28. Toshitaka Baba, Narumi Takahashi and Yoshiyuki Kaneda :
Near-field tsunami amplification factors in the Kii Peninsula, Japan for Dense Oceanfloor Network for Earthquakes and Tsunamis (DONET),
Marine Geophysical Research, Vol.35, No.3, 319, 2013.
(DOI: 10.1007/s11001-013-9189-1,   Elsevier: Scopus)
29. Toshitaka Baba, Hiroyuki Matsumoto, Kazuhiko Kashiwase, Tadahiro Hyakudome, Yoshiyuki Kaneda and Sano Mamoru :
Micro-bathymetric Evidence for the Effect of Submarine Mass Movement on Tsunami Generation During the 2009 Suruga Bay Earthquake, Japan,
Submarine mass movements and their consequences, Advances in Natural and Technological Hazards Research, Vol.31, 485-495, 2012.
(DOI: 10.1007/978-94-007-2162-3_43,   Elsevier: Scopus)
30. H. Matsumoto, Toshitaka Baba, K. Kashiwase, T. Mitsu and Y. Kaneda :
Discovery of Submarine landslide Evidence Due to the 2009 Suruga Bay Earthquake,
Submarine mass movements and their consequences, Advances in Natural and Technological Hazards Research, Vol.31, 549-559, 2012.
(DOI: 10.1007/978-94-007-2162-3_49,   Elsevier: Scopus)
31. Tatsuhiko Saito, Takanori Matsuzawa, Kazushige Obara and Toshitaka Baba :
Dispersive tsunami of the 2010 Chile earthquake recorded by the high-sampling-rate ocean-bottom pressure gauges,
Geophysical Research Letters, Vol.37, No.23, 2010.
(DOI: 10.1029/2010GL045290,   Elsevier: Scopus)
32. Kachishige Sato, Toshitaka Baba, Takane Hori, Mamoru Hyodo and Yoshiyuki Kaneda :
Afterslip distribution following the 2003 Tokachi-oki earthquake: An estimation based on the Green's functions for an inhomogeneous elastic space with subsurface structure,
Earth, Planets and Space, Vol.62, No.12, 923-932, 2010.
(DOI: 10.5047/eps.2010.11.007,   Elsevier: Scopus)
33. 牧 紀男, 陳 海立, 馬場 俊孝, 澤田 雅浩, 鈴木 伸吾, 佐藤 栄治, 能島 暢呂 :
長期湛水被害からの災害対応・復旧のあり方に関する研究―南海地震による高知市を事例として―,
地域安全学会論文集, Vol.13, 195-202, 2010年.
34. 松本 浩幸, 馬場 俊孝, 柏瀬 憲彦, 金田 義行, 三須 敏郎, 堀 哲郎 :
2009年8月11日に駿河湾で発生した地震による深層水取水管の被災とその要因,
土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.66, No.1, 1341-1345, 2010年.
(DOI: 10.2208/kaigan.66.1341)
35. Li W., Y. Harry, K. Hirata and Toshitaka Baba :
Ocean-bottom pressure variations during the 2003 Tokachi-oki earthquake,
Nonlinear Wave Dynamics, World Scientific, 109-126, 2009.
(Elsevier: Scopus)
36. Toshitaka Baba, Phil R. Cummins, Hong Kie Thio and Hiroaki Tsushima :
Validation and Joint Inversion of Teleseismic Waveforms for Earthquake Source Models Using Deep Ocean Bottom Pressure Records: A Case Study of the 2006 Kuril Megathrust Earthquake,
Pure and Applied Geophysics, Vol.166, No.1-2, 55-76, 2009.
(DOI: 10.1007/s00024-008-0438-1,   Elsevier: Scopus)
37. Toshitaka Baba, Richard Mleczko, David Burbidge, Phil R. Cummins and Hong Kie Thio :
The Effect of the Great Barrier Reef on the Propagation of the 2007 Solomon Islands Tsunami Recorded in Northeastern Australia,
Pure and Applied Geophysics, Vol.165, No.11-12, 2003-2018, 2008.
(DOI: 10.1007/s00024-008-0418-5)
38. Takashi Furumura, Toshihiko Hayakawa, Misao Nakamura, Kazuki Koketsu and Toshitaka Baba :
Development of Long-period Ground Motions from the Nankai Trough, Japan, Earthquakes: Observations and Computer Simulation of the 1944 Tonankai (Mw 8.1) and the 2004 SE Off-Kii Peninsula (Mw 7.4) Earthquakes,
Pure and Applied Geophysics, Vol.165, No.3-4, 585-607, 2008.
(DOI: 10.1007/s00024-008-0318-8,   Elsevier: Scopus)
39. Kachishige Sato, Naoya Minagawa, Mamoru Hyodo, Toshitaka Baba, Takane Hori and Yoshiyuki Kaneda :
Effect of elastic inhomogeneity on the surface displacements in the northeastern Japan: Based on three-dimensional numerical modeling,
Earth, Planets and Space, Vol.59, No.10, 1083-1093, 2007.
(DOI: 10.1186/BF03352051,   Elsevier: Scopus)
40. Toshitaka Baba, Phil R. Cummins, Takane Hori and Yoshiyuki Kaneda :
High precision slip distribution of the 1944 Tonankai earthquake inferred from tsunami waveforms: Possible slip on a splay fault,
Tectonophysics, Vol.426, No.1-2, 119-134, 2006.
(DOI: 10.1016/j.tecto.2006.02.015,   Elsevier: Scopus)
41. Hitoshi Mikada, Kyohiko Mitsuzawa, Hiroyuki Matsumoto, Tomoki Watanabe, Shigehiko Morita, Riyo Otsuka, Hiroko Sugioka, Toshitaka Baba, Eiichiro Araki and Kiyoshi Suyehiro :
New discoveries in dynamics of an M8 earthquake -Phenomena and their implications from the 2003 Tokachi-oki earthquake using a long term monitoring cabled observatory,
Tectonophysics, Vol.426, No.1-2, 95-105, 2006.
(DOI: 10.1016/j.tecto.2006.02.021,   Elsevier: Scopus)
42. Shuichi Kodaira, Takane Hori, Aki Ito, Seiichi Miura, Gou Fujie, Jin-Oh Park, Toshitaka Baba, Hide Sakaguchi and Yoshiyuki Kaneda :
A cause of rupture segmentation and synchronization in the Nankai trough revealed by seismic imaging and numerical simulation,
Journal of Geophysical Research. Solid Earth, Vol.111, No.B9, B09301, 2006.
(DOI: 10.1029/2005JB004030,   Elsevier: Scopus)
43. Kenji Hirata and Toshitaka Baba :
Transient thermal response in ocean bottom pressure measurement,
Geophysical Research Letters, Vol.33, No.10, L10606, 2006.
(DOI: 10.1029/2006GL026084,   Elsevier: Scopus)
44. Toshitaka Baba, Kenji Hirata, Takane Hori and Hide Sakaguchi :
Offshore geodetic data conducive to the estimation of the afterslip distribution following the 2003 Tokachi-oki earthquake,
Earth and Planetary Science Letters, Vol.241, No.1-2, 281-292, 2006.
(DOI: 10.1016/j.epsl.2005.10.019,   Elsevier: Scopus)
45. Toshitaka Baba and Phil R. Cummins :
Contiguous rupture areas of two Nankai Trough earthquakes revealed by high-resolution tsunami waveform inversion,
Geophysical Research Letters, Vol.32, No.8, L08304, 2005.
(DOI: 10.1029/2004GL022320,   Elsevier: Scopus)
46. Toshitaka Baba, P. R. Cummins and T. Hori :
Compound fault rupture during the 2004 off the Kii Peninsula earthquake ( M 7.4) inferred from highly resolved coseismic sea-surface deformation,
Earth, Planets and Space, Vol.57, 167-172, 2005.
(DOI: 10.1186/BF03351810)
47. Kenji Satake, Toshitaka Baba, Kenji Hirata, Shin-Iti Iwasaki, Teruyuki Kato, Shunichi Koshimura, Jun Takenaka and Yukihiro Terada :
Tsunami source of the 2004 off the Kii-Peninsula earthquakes inferred from offshore tsunami and coastal tide gauges,
Earth, Planets and Space, Vol.57, No.3, 173-178, 2005.
(DOI: 10.1186/BF03351811,   Elsevier: Scopus)
48. K. Uhira, Toshitaka Baba, H. Mori, H. Katayama and N. Hamada :
Earthquake swarms preceding the 2000 eruption of Miyakejima volcano, Japan,
Bulletin of Volcanology, Vol.67, No.3, 219-230, 2005.
(DOI: 10.1007/s00445-004-0405-3,   Elsevier: Scopus)
49. Takane Hori, Naoyuki Kato, Kazuro Hirahara, Toshitaka Baba and Yoshiyuki Kaneda :
A numerical simulation of earthquake cycles along the Nankai trough in southwest Japan: Lateral variation in frictional property due to the slab geometry controls the nucleation position,
Earth and Planetary Science Letters, Vol.228, No.3-4, 215-226, 2004.
(DOI: 10.1016/j.epsl.2004.09.033,   Elsevier: Scopus)
50. J. A. Smith, P. R. Cummins, Toshitaka Baba, S. Kodaira, Y. Kaneda and H. Yamaguchi :
Intra-plate seismicity in the subdcuting Philippine Sea Plate, southwest Japan: magnitude-depth correlations,
Physics of the Earth and Planetary Interiors, Vol.145, 179-202, 2004.
51. Toshitaka Baba, Kenji Hirata and Yoshiyuki Kaneda :
Tsunami magnitude determined from ocean-bottom pressure gauge data around Japan,
Geophysical Research Letters, Vol.31, No.8, L08303, 2004.
(DOI: 10.1029/2003GL019397,   Elsevier: Scopus)
52. Toshitaka Baba, Yuichiro Tanioka, Phil R Cummins and Koichi Uhira :
The slip distribution of the 1946 Nankai earthquake estimated from tsunami inversion using a new plate model,
Physics of the Earth and Planetary Interiors, Vol.132, No.1-3, 59-73, 2002.
(DOI: 10.1016/S0031-9201(02)00044-4,   Elsevier: Scopus)
53. R. P. Cummins, Toshitaka Baba, S. Kodaira and Y. Kaneda :
The 1946 Nankaido earthquake and segmentation of the Nankai Trough,
Physics of the Earth and Planetary Interiors, Vol.132, 75-87, 2002.
54. CUMMINS Phil R., 馬場 俊孝, 堀 高峰, 金田 義行 :
1946年南海地震震源過程から推定された南海トラフ巨大地震に対するフィリピン海プレート形状の影響(<特集>次の南海トラフ巨大地震に備えて),
地学雑誌, Vol.110, No.4, 498-509, 2001年.
(DOI: 10.5026/jgeography.110.4_498,   CiNii: 1390001204230790016)
55. Toshitaka Baba, Takane Hori, Satoshi Hirano, Phil R. Cummins, Jin-Oh Park, Masanori Kameyama and Yoshiyuki Kaneda :
Deformation of a seamount subducting beneath an accretionary prism: Constraints from numerical simulation,
Geophysical Research Letters, Vol.28, No.9, 1827-1830, 2001.
(DOI: 10.1029/2000GL012266,   Elsevier: Scopus)
56. Masanori KAMEYAMA, 堀 高峰, Cummins Phil R., Satoshi HIRANO, 馬場 俊孝, Yoshiyuki KANEDA :
摩擦熱を考慮した剪断変形のシミュレーション,
東京大學地震研究所彙報, Vol.75, No.2, 127-143, 2000年.
(CiNii: 1390009226061295360)

学術論文(紀要・その他):

1. 今井 健太郎, 中井 健太郎, 野田 利弘, 新井 伸夫, 岩間 俊二, 馬場 俊孝 :
堤体基礎の地震動脆弱性が津波氾濫解析に与える影響に関する検討,
土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.74, No.2, 247-252, 2018年.
(徳島大学機関リポジトリ: 118756,   DOI: 10.2208/kaigan.74.I_247)
2. 仲矢 直樹, 浅井 光輝, 馬場 俊孝, 正垣 翔大 :
2次元差分法による津波遡上 解析における建築物・堤防のモデル化忠実度が与える差異,
土木学会論文集A1(構造・地震工学), Vol.74, No.4, 1052-1061, 2018年.
(徳島大学機関リポジトリ: 118754,   DOI: 10.2208/jscejseee.74.I_1052)
3. 石橋 正信, 馬場 俊孝, 高橋 成実, 今井 健太郎 :
DONET観測情報を活用した 津波予測システムの社会実装-和歌山県の事例-,
自然災害科学, No.37, 125-142, 2018年.
(徳島大学機関リポジトリ: 118764,   DOI: 10.24762/jndsj.37.1_125,   CiNii: 1390846609808696704)
4. Junichi Taniguchi, Kyohei Tagawa, Masashi Yoshikawa, Yasuhiko Igarashi, Tsuneo Ohsumi, Hiroyuki Fujiwara, Takane Hori, Masato Okada and Toshitaka Baba :
Selection of Tsunami Observation Points Suitable for Database-Driven Prediction,
Journal of Disaster Research, Vol.13, No.2, 245-253, 2018.
(徳島大学機関リポジトリ: 118753,   DOI: 10.20965/jdr.2018.p0245,   Elsevier: Scopus)
5. T Ichimura, R. Agata, T. Hori, K. Satake, K. Ando, Toshitaka Baba and M. Hori :
Tsunami Analysis Method with High-Fidelity Crustal Structure and Geometry Model,
Journal of Earthquake and Tsunami, Vol.11, No.5, 1750018, 2017.
(徳島大学機関リポジトリ: 115506,   DOI: 10.1142/S179343111750018X,   Elsevier: Scopus)
6. N Takahashi, K. Imai, M. Ishibashi, K. Sueki, R. Obayashi, T. Tanabe, F. Tamazawa, Toshitaka Baba and Y. Kaneda :
Real-Time Tsunami Prediction System Using DONET,
Journal of Disaster Research, Vol.12, No.4, 766-774, 2017.
(徳島大学機関リポジトリ: 118752,   DOI: 10.20965/jdr.2017.p0766,   Elsevier: Scopus)
7. Toshitaka Baba, J. Taniguchi, N. Kusunoki, M. Miyoshi and H. Aki :
Preliminary Study on Long-Term Flooding After the Tsunami.,
Journal of Disaster Research, Vol.13, No.2, 741-747, 2017.
(徳島大学機関リポジトリ: 118750,   DOI: 10.20965/jdr.2017.p0741,   Elsevier: Scopus)
8. A. Katsumata, Y. Hayashi, K. Miyaoka, H. Tsushima, Toshitaka Baba, P. A. Catalán, C. Zelaya, F. Riquelme Vasquez, R. Sanchez-Olavarria and S. Barrientos :
Stand-alone tsunami alarm equipment,
Natural Hazards and Earth System Sciences, No.17, 685-692, 2017.
(徳島大学機関リポジトリ: 115611,   DOI: 10.5194/nhess-17-685-2017,   Elsevier: Scopus)
9. Toshitaka Baba, S. Allgeyer, J. Hossen, P.R. Cummins, H. Tsushima, K. Imai, K. Yamashita and K. Kato :
Accurate numerical simulation of the far-field tsunami caused by the 2011 Tohoku earthquake, including the effects of Boussinesq dispersion, seawater density stratification, elastic loading, and gravitational potential change,
Ocean Modelling, No.111, 46-54, 2017.
(徳島大学機関リポジトリ: 118765,   DOI: 10.1016/j.ocemod.2017.01.002,   Elsevier: Scopus)
10. Y. Igarashi, T. Hori, S. Murata and Toshitaka Baba :
Maximum tsunami height prediction using pressure gauge data by a Gaussian process at Owase in the Kii Peninsula, Japan, Mar,
Marine Geophysical Research, Vol.37, No.4, 361-370, 2016.
(徳島大学機関リポジトリ: 116234,   DOI: 10.1007/s11001-016-9286-z)
11. 谷口 純一, 馬場 俊孝, 三好 学, 安芸 浩資 :
徳島市を対象とした津波による流入水の堤外排水シミュレーション,
土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.72, 1525-1530, 2016年.
(徳島大学機関リポジトリ: 111088,   DOI: 10.2208/kaigan.72.I_1525,   CiNii: 1390001205319844096)
12. 馬場 俊孝 :
非線形分散波理論による2011年東北地方太平洋沖地震津波の計算,
日本地震工学会誌, No.27, 32-35, 2016年.
(徳島大学機関リポジトリ: 118763,   CiNii: 1520572359814966272)
13. 泉谷 依那, 中野 晋, 武藤 裕則, 馬場 俊孝, 三上 卓, 鳥庭 康代 :
2014年台風11号と2015年台風11号における那賀川流域住民の避難行動に関するヒアリング調査,
平成27年自然災害フォーラム論文集, 7-12, 2015年.

総説・解説:

1. 馬場 俊孝 :
海底地すべりの津波の計算,
地盤工学会誌, Vol.68, 46-53, 2020年9月.
(徳島大学機関リポジトリ: 118769)
2. 吉川 真史, 五十嵐 康彦, 村田 伸, 馬場 俊孝, 堀 高峰, 岡田 真人 :
べき乗則をもとにした津波高予測のための非線形パラメトリックモデル,
信学技報, Vol.117, No.293, 261-267, 2017年11月.
3. 安藤 和人, 馬場 俊孝, 松岡 大祐 :
京コンピュータによる大規模津波シミュレーション'',
情報処理, Vol.55, No.8, 817-822, 2014年8月.
4. 安藤 和人, 馬場 俊孝, 松岡 大祐, 加藤 季広 :
京コンピュータによる大規模津波シミュレーション,
情報処理, No.55, 4-9, 2014年.
5. 澤田 雅浩, 馬場 俊孝 :
海・東南海・南海地震 高知市における湛水被害からの復旧・復興対策の検討,
建築雑誌, Vol.125, No.1604, 22-23, 2010年5月.
(CiNii: 1572824502366991616)
6. 澤田 雅浩, 馬場 俊孝 :
東海・東南海・南海地震 高知市における湛水被害からの復旧・復興対策の検討,
建築雑誌, No.125, 22-24, 2010年.
7. 馬場 俊孝, 平田 賢治, 堀 高峰 :
海底水圧計データからみた2003年十勝沖地震の余効すべり分布,
月刊地球, Vol.28, No.7, 454-458, 2006年7月.
(CiNii: 1521980705521428096)
8. 古村 孝志, 早川 俊彦, 綾瀬 一起, 馬場 俊孝, 中村 操 :
1944年東南海地震の強震動シミュレーションと関東平野の長周期地震動,
月間地球号外, No.55, 130-137, 2006年.
9. 馬場 俊孝, 平田 賢治, 堀 高峰 :
海底水圧計データからみた2003年十勝沖地震の余効すべり分布,
月間地球, No.28, 454-458, 2006年.
10. 古村 孝志, 早川 俊彦, 纐纈 一起, 馬場 俊孝 :
1944年東南海地震の強震動シミュレーションと関東平野の長周期地震動,
号外地球, No.55, 130-137, 2006年.
(CiNii: 1520854806085899392)
11. 馬場 俊孝 :
インド洋津波はどこから来たのか,
科学, Vol.75, No.3, 271-273, 2005年3月.
(CiNii: 1520854805197168256)
12. 馬場 俊孝, 平田 賢治 :
沖合での海底水圧観測による沿岸津波高の予測,
月間地球, No.37, 197-201, 2005年.
13. 馬場 俊孝, 平田 賢治 :
沖合での海底水圧観測による沿岸津波高の予測馬場,
月刊地球, Vol.37, 197-201, 2005年.
14. 谷岡 勇市郎, 馬場 俊孝 :
津波波形インバージョンによる1944年東南海地震のすべり量分布再解析,
月間地球, No.26, 754-758, 2004年.
15. 谷岡勇 市郎, 馬場 俊孝 :
波波形インバージョンによる1944年東南海地震のすべり量分布再解析号外,
月刊地球, Vol.26, 754-758, 2004年.
16. 馬場 俊孝 :
沈み込むフィリピン海プレートの形状,
月刊地球, No.38, 77-81, 2002年.
(CiNii: 1524232505806107392)
17. 馬場 俊孝, 谷岡 勇市郎 :
構造探査結果から推定したフィリピン海プレートの形状と1946年南海地震のすべり量分布,
月刊地球, Vol.23, No.10, 697-702, 2001年10月.
(CiNii: 1523951029910906752)
18. 馬場 俊孝, 谷岡 勇市郎 :
構造探査結果から推定したフィリピン海プレートの形状と1946年南海地震のすべり量分布,
月間地球, No.23, 697-702, 2001年.
19. 馬場 俊孝 :
沈み込むフィリピン海プレートの形状,
月間地球号外, No.38, 77-81, 2001年.
20. 田中 俊行, 島谷 里香, 馬場 俊孝, 河野 芳輝, 平松 良浩, 原 宏史 :
男鹿-気仙沼測線における地殻構造とジオイド,
月刊地球, Vol.27, No.27, 93-97, 1999年12月.
(CiNii: 1520010381155917824)

国際会議:

1. Toshitaka Baba :
Dispersive Tsunami Simulations for the 2011 Tohoku Earthquake and Anticipated Outer-rise Earthquakes,
The 13rd South China Sea Tsunami Workshop, O26, Nov. 2023.
2. Naitoh Akino and Toshitaka Baba :
Comparison of GNSS and InSAR Measurements for Crustal Deformation Caused by the 2021 Alaska Earthquake,
AOGS2023, SE10-A004, Aug. 2023.
3. Minami Rena and Toshitaka Baba :
Fire Spread Areas and Fire-stopping Points During the 1854 Ansei Nankai Earthquake, Japan,
AOGS2023, SE03-A003, Aug. 2023.
4. kamiya masato and Toshitaka Baba :
Tsunami Source of the 1946 Showa Nankai Earthquake Estimated by Nonlinear Tsunami Inversion Algorithm,
AOGS2023, SE03-A004, Aug. 2023.
5. Niimi Yuta and Toshitaka Baba :
Tsunami Simulation of River-run-up Using High-resolution Topographic Data,
AOGS2023, OS06-A019, Aug. 2023.
6. Toshitaka Baba, Yokoi Hiiro, Lin Zhiheng, Minami Takuto and Toh Hiroaki :
Finite Fault Model of the 2009 Samoa Earthquake Estimated from Simultaneous Inversion of Ocean-bottom Pressure and Electromagnetic Tsunami Records,
AOGS2023, OS06-A015, Aug. 2023.
7. Shinmoto Naoko and Toshitaka Baba :
Long-lasting Tsunami Simulations for Appropriate Withdrawal of Tsunami Warning,
AOGS2023, OS06-A013, Aug. 2023.
8. Kamiya Masato and Toshitaka Baba :
Tsunami Flow Depth Prediction Applying Ocean-bottom Pressure Data to Machine Learning Technique,
AOGS2023, IG16-A003, Aug. 2023.
9. Ryoichi Yamanaka, Taku Mikami, Takino Moe, Toshitaka Baba, Nakagawa Kosuke and Yasunori Kozuki :
EFFECTIVENESS OF TSUNAMI MITIGATION STRUCTURES ON UNDERUTILIZED URBAN AREAS: A CASE STUDY ON REDUCING TSUNAMI DAMAGE TO BUILDINGS,
37th International Conference on Coastal Engineering (ICCE 2022), Dec. 2022.
10. M. Kamiya and Toshitaka Baba :
Development of tsunami inundation prediction method assuming the use of seafloor pressure data and machine learning models,
AGU fall meeting 2022, NH21B-03, Dec. 2022.
11. H. Yokoi, Toshitaka Baba, Z. Lin, T. Minami and H. Toh :
An Improved Source Model of the 2009 Samoa Earthquake Doublet by Simultaneous Utilization of Ocean-Bottom Pressure and Electromagnetic Tsunami Records,
AGU fall meeting 2022, NH22C-0438, Dec. 2022.
12. Toshitaka Baba :
Frequency Dispersion Amplifies Tsunamis caused by Outer-rise Earthquakes and Submarine Landslides,
The 1st Tsunami Blind Prediction Contest - Impact on land structures - in 17 WCEE, Oct. 2021.
13. Toshitaka Baba, N. Chikasada, T. Saito, K. Imai and K. Yamashita :
Amplifying pulling-dominant tsunamis due to dispersion: Case studies for outer-rise and submarine landslide tsunamis,
30th International Tsunami Symposium, Jul. 2021.
14. Toshitaka Baba, N. Chikasada, Y. Nakamura, G. Fujie, K. Obana, S. Miura and S. Kodaira :
Tsunami Simulations of the 1933 Showa-Sanriku Earthquake using Well-Mapped Normal Faults along the Japan Trench,
AGU fall meeting 2021, No.T018-0007, Dec. 2020.
15. Toshitaka Baba, N. Chikasada, Y. Nakamura, G. Fujie, K. Obana, S. Miura and S. Kodaira :
Predictions of tsunamis caused by possible outer-rise earthquakes in the Japan Trench,
JpGU-AGU Joint meeting 2020, Jul. 2020.
16. Toshitaka Baba, N. Chikasada, S. Allgeyer and P.R. Cummins :
Dispersive Distortion of Pulling-dominant Tsunamis Caused by Outer-rise Earthquakes and Submarine landslides,
23rd International Congress on Modelling and Simulation, National Convention Centre in Canberra, Australia, Dec. 2019.
17. Toshitaka Baba :
Numerical Simulations of Short-wavelength Tsunamis Caused by Submarine Landslides and Outer-rise Earthquakes,
4th Inter. Symp. on Disaster Mitigation Researches in Earthquake-Prone Countries, Nov. 2019.
18. Toshitaka Baba, K. Imai and Y. Yamashita :
Dispersion effects on generation and propagation of tsunami i caused by submarine landslide,
27th IUGG General Assembly, IUGG19-0988, Jul. 2019.
19. N. Takahashi, K. Imai, K. Sueki, R. Obayashi, K. Emoto, T. Tanabe, Toshitaka Baba and Y. Kaneda :
Development of real-time tsunami prediction system using ocean-floor network system and its future plan,
AGU fall meeting 2019, Dec. 2018.
20. N Chikasada, T. Kubota, T. Nakamura, Toshitaka Baba, T. Saito and W. Suzuki :
Appropriate evaluation of deep ocean bottom pressure change caused by short wavelength tsunami,
AGU fall meeting 2019, Dec. 2018.
21. Kengo Kimura and Toshitaka Baba :
Comparison between Boussinesq type dispersion and numerical dispersion models in Far-field tsunami calculation,
10th ACES International Workshop, Sep. 2018.
22. Toshitaka Baba, K. Imai, K. Yamashita, T. Matsuno, M. Hayashi and H. Ichihara :
Numerical modeling of submarine landslide tsunami assuming a source on the continental slope in the Nankai trough, Japan,
10th ACES International Workshop, Sep. 2018.
23. Y Igarashi, M. Yoshikawa, S. Murata, Toshitaka Baba, T. Hori and M. Okada :
A Nonlinear Parametric Model Based on Power Law for Tsunami Height Prediction at Owase in the Kii Peninsula, Japan,
AOGS annual meeting 2018, Jun. 2018.
24. Hajime Morishita, Ryuichi Mizuguchi and Toshitaka Baba :
Investigation of Motion and Speed of the Frail Elderly During Evacuation Process,
AOGS annual meeting 2018, Jun. 2018.
25. Toshitaka Baba, K. Imai, M. Nakanishi, M. Miyoshi and K. Aki :
A Numerical Modeling of Long-Term Flooding After the Tsunami Caused by the Nankai Earthquake, Japan,
AOGS annual meeting 2018, Jun. 2018.
26. N Yamamoto and Toshitaka Baba :
Consideration of Real-Time Tsunami Forecast for Outer-Rise Earthquakes,
AOGS annual meeting 2018, Jun. 2018.
27. N. Takahashi, K. Imai, K. Sueki, R. Obayashi, M. Tanabe, Toshitaka Baba and K. Kaneda :
Real-time tsunami prediction system based on seafloor observatory data applied to the inland Sea, Japan,
Marine Technology Society Journal, Vol.52, No.4, 120-127, May 2018.
(DOI: 10.4031/MTSJ.52.3.12)
28. Junichi Taniguchi, Kyohei Tagawa, Masashi Yoshikawa, Yasuhiko Igarashi, Tsuneo Ohsumi, Hiroyuki Fujiwara, Takane Hori, Masato Okada and Toshitaka Baba :
Selection of Tsunami Observation Points Suitable for Database-Driven Prediction,
Journal of Disaster Research, No.13, 245-253, Mar. 2018.
(DOI: 10.20965/jdr.2018.p0245,   CiNii: 1390564238027604096,   Elsevier: Scopus)
29. Toshitaka Baba, J. Ashi, T. Kanamatsu, K. Imai and K. Yamashita :
Paleographical, bathymetric and numerical investigations for a tsunami possibly caused by submarine mass failures in the Nankai trough, Japan,
AGU fall meeting 2017, Dec. 2017.
30. Toshitaka Baba, S. Allgeyer, J. Hossen, P. R. Cummins and T. Kato :
Later phase modeling of the trans-pacific tsunami caused by the 2011 Tohoku earthquake,
International Tsunami Symposium 2017, Aug. 2017.
31. Shunsuke Murakami, Junichi Taniguchi and Toshitaka Baba :
Influence of spatial heterogeneity of fault slip on coastal tsunami height,
International Tsunami Symposium 2017, Aug. 2017.
32. T. Saito, Toshitaka Baba, S. Takemura and E. Fukuyama :
Synthesis of Offshore Tsunami Records and Inundation Including Seismic Waves and Tsunami: Anticipated Nankai Trough Earthquakes, Southwest, Japan,
IAG-IASPEI 2017, Aug. 2017.
33. Toshitaka Baba, Taiki Okada, J. Ashi and T. Kanamatsu :
A possible tsunami caused by a submarine landslide in 1512 at the Nankai trough,
IAG-IASPEI 2017, Aug. 2017.
34. Toshitaka Baba, Taiki Okada, J. Ashi, J. Ashi and T. Kanamatsu :
A possible source model of the 1512 Eisho tsunami described in an ancient document,
JpGU-AGU Joint Meeting 2017, May 2017.
35. Toshitaka Baba :
Numerical calculations of tsunami caused by the 2011 Tohoku earthquake considering dispersions in short- and long-wavelength ,,
International symposium on disaster mitigation researches in earthquake-prone countries,, Kagawa University, Kagawa,, Feb. 2017.
36. J Taniguchi, Toshitaka Baba, M. Miyoshi and H. Aki :
A Numerical Simulation of Drainage of Influent Water Caused by Tsunami at Kawauchi, Tokushima,
Tecno-ocean2016, Vol.3F2, Kobe, Oct. 2016.
(DOI: 10.1109/Techno-Ocean.2016.7890703,   Elsevier: Scopus)
37. Toshitaka Baba, J. Taniguchi, M. Miyoshi and K. Aki :
Long-term flooding simulation due to the great Nankai tsunami in Tokushima-city,Japan.,
AOGS2016, Vol.OS22, No.SE37, D4PM2P-005, Beijing, Aug. 2016.
38. S. Murata, Y. Igarashi, Toshitaka Baba, K. Sato, T. Hori and M. Okada :
Multiple Linear Regression and L1 Regularization for Tsunami Height Prediction,,
AOGS2016, Vol.IG22, No.D5, PM2-P009, Beijing, Aug. 2016.
39. Y Igarashi, S. Murata, Toshitaka Baba, K. Sato, T. Hori and M. Okada :
Maximum Tsunami Height Prediction Using Pressure Gauge Data by a Gaussian Process at Owase in the Kii Peninsula, Japan,
AOGS 2016, Vol.IG22, No.SE37, D4-AM2-303A-(L3S)004, Beijing, Aug. 2016.
40. J Hossen, P.R Cummins, J. Detter and Toshitaka Baba :
Tsunami Time Reverse Imaging Case Study: The 2009 Samoa Tsunami.,
AOGS2016, Vol.OS22, No.SE37, D4AM2-303A, Beijing, Aug. 2016.
41. J. M.D. Hossen, P. Cummins, J. Dettmer and Toshitaka Baba :
An Efficient Method for Far-field Tsunami Forecasting,
AGU fall meeting 2016, S54A-07, San Francisco, Dec. 2015.
42. Toshitaka Baba, S. Allgeyer, M.D. J. Hossen, P. Cummins, H. Tsushima, Y. Hayashi, K. Imai and T. Kato :
High precision numerical simulation of the trans-pacific tsunami caused by the 2011 Tohoku earthquake,
AGU fall meeting 2016, NH13E-06, San Francisco, Dec. 2015.
43. P.R Cummins, M.D. J. Hossen, J. Dettmer and Toshitaka Baba :
Tsunami waveform inversion for sea surface displacement following the 2011 Tohoku Earthquake: Importance of dispersion and variable rupture velocity,
AGU fall meeting 2016, NH13E-08,, San Francisco, Dec. 2015.
44. Toshitaka Baba :
New tsunami modelling capability developed through Japan-Australia collaboration,
Geoscience Australia Wednesday Seminar, Canberra, Nov. 2015.
45. Toshitaka Baba :
Further proposals for Chilean tsunami warning system from an observation view point,
Seminar on Progress in Tsunami Hazard Estimation, Santiago, Oct. 2015.
46. Toshitaka Baba :
The end of project report on precise tsunami warning methods,
The Fifth Chile-Japan Joint Symposium on Tsunami Disaster Mitigation, Santiago, Oct. 2015.
47. Toshitaka Baba, K. Ando, T. Kato, A. Sebastien, P. Cummins, H. Tsushima and Y. Hayashi :
Development of multifunction simulation code for an understanding of comprehensive tsunami phenomena,
IUGG2015, IUGG-3725, Prague, Jun. 2015.
48. H. Tsushima, Y. Hayashi, Toshitaka Baba, K. Ando and T. Kato :
Development of tsunami Green's function database based on linear dispersive-wave theory for real-time forecasting of near-field tsunamis,
IUGG2015, IUGG-4922, Prague, Jun. 2015.
49. Y. Hayashi, A. Katsumata, K. Miyaoka, H. Tsushima, P. Catalan, J. Baquedano, C. Zelaya, V. Orellana and Toshitaka Baba :
A method to ensure consistency between tsunami forecast chart-based warnings and instrumental Mercalli scale intensity-based evacuation,
IUGG2015, JP05p-021, Praha, Jun. 2015.
50. Toshitaka Baba :
Toward improvement of tsunami warning system in Chile, Joint Symposium on Earthquake and Tsunami Disaster Mitigation in Latin America,
Santiago Chile, Nov. 2014.
51. Toshitaka Baba :
Necessity of geology to validate the anticipated great Nankai trough earthquake model,
121th annual meeting of the Geological Society of Japan, S2-O-8, Kagoshima, Nov. 2014.
52. Toshitaka Baba, N Takahashi and Y Kaneda :
Tsunami inundation modelling of the 2011 Tohoku tsunami using the source estimated from the offshore tsunami records,
AOGS 2014 meeting, OS16-A006, Sapporo, Aug. 2014.
53. Toshitaka Baba, T Takagawa, H Tsushima, Y Hayashi, T Tomita, C.Z Gomez and P Catalan :
Slip distribution of the 2014 Iquique earthquake in northern Chile derived from tsunami waveform inversion,
AGU fall meeting 2014, S21A-4391,, 2014.
54. Toshitaka Baba, N Takahashi, Y Kaneda, K Ando, D Matsuoka and T Kato :
Dispersive tsunami wave modeling by parallel computation with variable nested-grids in spherical coordinates,
AGU fall meeting 2013, NH43A-1725, San Francisco, Dec. 2013.
55. Toshitaka Baba, N Takahashi and Y Kaneda :
Consideration of near-field tsunami early prediction based on data detected by ocean-bottom pressure gauge network,
AOGS 2013 meeting, OS22-A005, Brisbane, Jun. 2013.
56. Toshitaka Baba, K Ando, N Takahashi, Y Kaneda, Y Inazawa, M Kikojin and T Kato :
High-resolution, large-area tsunami inundation modeling around Suruga Bay, Japan on the high-performance computer,
AOGS 2013 meeting, IG05-04-24-A009, Brisbane, Jun. 2013.
57. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, H Matsumoto, T Nakamura, S Kamiya, Toshitaka Baba and 他 7名 :
Ocean observing of Earthquakes and Tsunamis for advanced early warning system and prediction researches,
CTBTO Science and Technology Conference, Vienna,, Jun. 2013.
58. Toshitaka Baba, N Takahashi and Y Kaneda :
A numerical study for relationship between coastal tsunami and bottom pressure fluctuation in the ocean generated from near-field earthquake,
Underwater Technology 2013, UT2013-1045, Tokyo, May 2013.
59. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, H Matsumoto, T nakamura, S Kamiya, K Ariyoshi, Toshitaka Baba and 他 5名 :
Utilization of the Ocean floor observatory DONET/DONET2 (Dense Ocean Network for Earthquakes and Tsunamis) around the Nankai trough Southwestern Japan,
EGU, Vienna, Apr. 2013.
60. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, H Matsumoto, Toshitaka Baba and 他 6名 :
The real time monitoring on mega thrust earthquakes seismogenic zone around the Nankai trough southwestern Japan -DONET, and DONET2 Development and data application,
American Geophysical Union fall meeting, San Francisco, Dec. 2012.
61. H Tsushima, Y Hayashi, K Hirata, Toshitaka Baba, Y Ohta, T Iinuma, R Hino, Y Tanioka, S Sakai, M Shinohara, T Kanazawa and K Maeda :
Near-field tsunami forecasting using offshore tsunami data from the 2011 Tohoku earthquake,
AGU fall meeting 2012, NH43B-1660, San Francisco, Dec. 2012.
62. Toshitaka Baba, N Takahashi, Y Kaneda, Y Inazawa and M Kikkojin :
Incorporating three dimensional shapes of buildings and structures in tsunami inundation modeling of the 2011 Tohoku-oki earthquake,
AGU fall meeting 2012, NH41C-07,, San Francisco, Dec. 2012.
63. Toshitaka Baba :
he 2011 Tohoku tsunami generated by a large interplate slip reaching to the trench axis, The first Japan-Chile Symposium on tsunami disaster mitigation,
Santiago, Chile,, Dec. 2012.
64. Toshitaka Baba :
Highly resolved slip distributions of the 1944 Tonankai and 1946 Nankai earthquakes inferred from tsunami waveforms: Possible slip on a splay fault,
Tokyo, Nov. 2012.
65. Toshitaka Baba :
Tsunami prediction method,
Seminar on Federico Santa María Technical University, チリ, Aug. 2012.
66. Toshitaka Baba :
Real-time Seafloor Monitoring System for Earthquake and Tsunami (DONET) in Southwestern Japan,
Peru-Chile-Japan Joint SATREPS Project Workshop, Peru, Aug. 2012.
67. S.O Citak, A Nakamura, A Nakanishi, Y Yamamoto, M Ohori, Toshitaka Baba and Y Kaneda :
An Updated Model of Three-dimensional Seismic Structure in the Source Area of the Tokai-tonankai-nankai Earthquake,
AOGS 2012 meeting, OS06-A015,, Singapore, Aug. 2012.
68. M Hyodo, T Hori and Toshitaka Baba :
Re-consideration of Possible Earthquake Scenarios in the Nankai Trough,
AOGS 2012 meeting, OS06-A014, Singapore, Aug. 2012.
69. N Takahashi, Y Ishihara, H Ochi, M Kido, Y Ohta, S Kogure, K Mutoh, J Yamashita, Toshitaka Baba and Y Kaneda :
Development of Observation System for Tsunami and Crustal Deformation,
AOGS 2012 meeting, OS06-A012,, Singapore, Aug. 2012.
70. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, H matsumoto, T Yokobiki, M Nakano, T nakamura, S kamiya, M Ohori, Citak S.O., Toshitaka Baba, S Nishida, J.K. Choi, T Hori, N Takahashi and R Nakata :
Advanced Observation, Simulation Research for Mega Thrust Earthquakes and Tsunamis,
AOGS 2012 meeting, OS06-A001,, シンガポール, Aug. 2012.
71. Toshitaka Baba, N Takahashi and Y Kaneda :
Empirical real-time tsunami prediction of near-field earthquake using ocean-bottom pressure gauge data of DONET,
AOGS 2012 meeting, OS06-A013, Singapore, Aug. 2012.
72. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, H Matsumoto, T Yokobiki, M Nakano, T Nakamura, S kamiya, K Ariyoshi, M Ohori, S.O. Citak, Toshitaka Baba, S Nishida, J.K Choi, T Hori, N Takahashi and R Nakata :
Advanced Observation, Simulation Research for Mega Thrust Earthquakes and Tsunamis,
AOGS-AGU (WPGM) Joint Assembly,A, Singapore, 2012.
73. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, H Matsumoto, T Nakamura, M Nakano, S Kamiya, K Ariyoshi, Toshitaka Baba, M Ohori, N Takahashi and T Hori :
Dense Ocean floor Network for Earthquakes and Tsunamis (DONET/DONET2) Part3 -Development and data application for the mega thrust earthquakes around the Nankai Trough-,
American Geophysical Union fall meeting, OS13D-1553, USA, Dec. 2011.
74. Toshitaka Baba, H Matsumoto, K Kashiwase, T Hyakudome, Y Kaneda and M Sano :
Micro-bathymetric evidence for the effect of submarine mass movement on tsunami generation during the 2009 Suruga Bay earthquake, Japan,
IGCP the 5th International Conference, Kyoto, Oct. 2011.
75. T Nakamura, Toshitaka Baba, R Iwase, M Nakano, H Matsumoto, N Takahashi, S Tsuboi and Y Kaneda :
The 2011 Off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake and Tsunami Observed by Ocean-floor Observation Systems,
2011 AOGS meeting, OS05-A014, Taipei, Aug. 2011.
76. N Takahashi, S Kamiya, K Kashiwase, Toshitaka Baba and Y Kaneda :
Landslide Study of the Nankai Earthquake Rupture area for risk Management of Seafloor Network Implementation,
2011 AOGS meeting, OS05-A013, Taipei, Aug. 2011.
77. A To, M Nakano, T Nakamura, S Kamiya, Toshitaka Baba, K Kawaguchi, E Araki, H Matsumoto, N Takahashi, S Tsuboi and Y Kaneda :
Small Earthquakes in the Tonankai Region Exclusively Detected by DONET Ocean-floor Seismic Observations,
2011 AOGS meeting, OS05-A010,, Taipei, Aug. 2011.
78. M Nakano, A To, T Kamiya, Toshitaka Baba, K Kawaguchi, E Araki, H Matsumoto, N Takahashi and Y Kaneda :
High-precision Hypocenter Determinations Around the Nankai Trough Based on DONET Ocean-floor Seismic Observations,
2011 AOGS meeting, OS05-A001, Taipei, Aug. 2011.
79. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, H Matsumoto, T Yokobiki, T Nakamura, S Kamiya, K Ariyoshi, Toshitaka Baba, M Ohori, N Takahashi and T Hori :
Advanced Ocean Floor Network System for Megathrust Earthquakes and Tsunamis -DONET and DONET2 Projects around the Nankai trough-,
2011 A OGS meeting, OS05-A004, Taipei, Aug. 2011.
80. Toshitaka Baba, H Matsumoto and Y Kaneda :
Submarine landslide-induced tsunami recorded by ocean-bottom pressure gauges during an earthquake on 11 August 2009 in Suruga Bay, Japan,
IUGG general assembly 2011, 5166,, Melbourne, Jul. 2011.
81. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, A Sakuma, H Matsumoto, T Nakamura, M Nakano, S KAMIYA, K Ariyoshi, Toshitaka Baba, M Ohori, N Takahashi and T Hori :
Dense Ocean Floor Network for Earthquakes and Tsunamis; DONET/ DONET2, Part2 -Development and data application for the mega thrust earthquakes around the Nankai trough-,
American Geophysical Union Fall Meeting, OS11A-1180,, USA, Dec. 2010.
82. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, Toshitaka Baba and 他 7名 :
Dense Ocean floor Network for Earthquakes and Tsunamis (DONET) -Development and Data application for the mega thrust earthquakes around the Nankai trough,
American Geophysical Union 2009 Fall Meeting, S53A-1453, USA, Dec. 2010.
83. P Cummins, Toshitaka Baba and H Thio :
Finite-fault Earthquake Source Inversion to Support Tsunami Warning and Hazard Assessment,
American Geophysical Union 2008 Fall Meeting, OS43D-1335,, USA, Dec. 2008.
84. P Cummins, Toshitaka Baba and H Thio :
Finite Fault Inversion for Large Earthquakes and its Potential Use in Tsunami Warning,
2008 Western Pacific Geophysics Meeting, T33A-05,, Cairns, Aug. 2008.
85. Toshitaka Baba, P.R. Cummins and H.K. Thio :
Slip distributions of the southern Sumatra earthquake doublet of September 12, 2007 estimated from teleseismic inversion,
AGU fall meeting 2007, U51A-0001, San Francisco, Dec. 2007.
86. Toshitaka Baba, P.R. Cummins, H.K. Thio and H. Tsushima :
Deep-ocean tsunami modelling based on the teleseismic source model of the 2006 Kuril earthquake,,
AGU fall meeting 2007, S53A-1039, San Francisco, Dec. 2007.
87. Y Kaneda, K Kawaguchi, E Araki, Toshitaka Baba and 他 4名 :
Advanced ocean floor network for earthquakes and tsunamis around the Nankai Trough in southwestern Japan,
S23A-11, 2007 AGU Joint Assembly, USA, May 2007.
88. S Miyazaki, P. Segall, K.M. Johnson, Toshitaka Baba and 他 4名 :
Interseismic plate coupling, seismic rupture, and postseismic slip at the 2003 Tokachi-oki segment of Kuril Trench,
T31A-05, 2007 AGU Joint Assembly,, USA, May 2007.
89. Toshitaka Baba, R. Mleczko, P. R. Cummins and 他 2名 :
Accurate tsunami modelling due to the 2007 Solomon earthquake by using the seismic rupture model and the GA-DBDB2 bathymetric dataset,
HYDRO 2007 Workshop, Cairns, 2007.
90. Toshitaka Baba :
Improvement to detect the offshore slip on the plate boundary by sea-floor geodetic stations: case of the 2003 Tokachi-oki earthquake,
Kanto Asperity Workshop, 日本, Aug. 2006.
91. T Hori, S Kodaira, Toshitaka Baba, H Sakaguchi and 他 3名 :
Mechanisms of separation of rupture area and variation in time interval and size of great earthquakes along the Nankai Trough, southwest Japan,
2006 Western Pacific Geophysics Meeting, T12A-07, Jul. 2006.
92. Toshitaka Baba and T Hori :
Heterogeneous interplate coupling in the southern Kuril subduction zone inferred from back slip inversion analysis with the minimum solution norm constraint,
2006 Western Pacific Geophysics Meeting, T12A-04, 中国, Jul. 2006.
93. Toshitaka Baba and P.R Cummins :
Highly resolved kinematic fault models of two Nankai Trough earthquakes derived from tsunami waveforms,
AGU fall meeting 2005, T33B-0548, San Francisco, Dec. 2005.
94. T Kusunose, Y Tanioka, K Satake, Toshitaka Baba, K Hirata and 他 5名 :
Slip Distributions Of The 2004 Off Kii-peninsula Earthquakes (Mw 7.3, 7.5) Estimated By Joint Inversion Using Tsunami Waveforms And Crustal Deformation Data,
2005 AGU Fall Meeting, S12A-03, Dec. 2005.
95. T Hori, S Kodaira, Toshitaka Baba, H Sakaguchi and Y Kaneda :
A Possible Mechanism of Variation in Size and Recurrence Intervals of Great Interplate Earthquakes along the Nankai Trough, Southwest Japan,
2005 AGU Fall Meeting, S53A-1078, USA, Dec. 2005.
96. Toshitaka Baba and P Cummins :
Highly Resolved Kinematic Fault Models of Two Nankai Trough Earthquakes Derived From Tsunami Waveforms,
2005 AGU Fall Meeting, T33B-0548,, USA, Dec. 2005.
97. Toshitaka Baba, K Hirata and T Hori :
Afterslip distribution of the 2003 Tokachi-oki earthquake estimated from offshore and onshore geodetic data,
IASPEI general assembly 2005, Vol.SS02-10,, Santiago, Chile, Oct. 2005.
98. Y Tanioka, T Kusunose, Toshitaka Baba and Y Hasegawa :
Large earthquakes along the Nankai trough, the 1944 Tonankai earthquake (Mw 8.0) and two 2004 Tonankai-oki earthquakes (Mw 7.2 and 7.4),
2004 AGU Fall Meeting, S11A-1010, USA, Dec. 2004.
99. T Hori, N Kato, K Hirahara, Toshitaka Baba and Y Kaneda :
A Large-Scale Simulation of Earthquake Cycles Along the Nankai Trough, Southwest Japan: Lateral Variation in Dip Angle of the Slab to Control the Nucleation Position,
2004 Western Pacific Geophysics Meeting, U21A-04, Hawaii, Aug. 2004.
100. K Hirata, Toshitaka Baba, H Sugioka, H Matsumoto, E Araki, T Watanabe, H Mikada, K Mitsuzawa and 他 4名 :
Ocean-bottom near-field observation to the 2003 Tokachi-oki earthquake with cabled seafloor observatory,
2003 AGU fall meeting, S52L-04, USA, Dec. 2003.
101. Toshitaka Baba, K Hirata and Y Kaneda :
Far-field tsunami magnitude determined from ocean-bottom pressure gauge data around Japan,
AGU fall meeting 2003, OS22B-1156, San Francisco, Dec. 2003.
102. Toshitaka Baba, P.R Cummins, T Hori and Y Kaneda :
Highly resolved slip distribution of the 1944 Tonankai earthquake inferred from tsunami waveforms,
IUGG general assembly 2003, Sapporo, Jul. 2003.
103. Toshitaka Baba, R.J Smith and P. Cummins :
Seismicity and Thermal Regime within the Subducting Philippine Sea Plate,
South West Japan, 2002 AGU Fall Meeting, S52A-1058, USA, Dec. 2002.
104. J Townend, M. D Zoback, Toshitaka Baba and P Cummins :
Tectonic Stress Directions in Japan Obtained Using an Integrated Seismicity Catalog,
2002 AGU Fall Meeting, T62C-1339, USA, Dec. 2002.
105. P Cummins, R.J. Smith, Toshitaka Baba and L. Gross :
A New Analysis of Intraslab Seismicity beneath SW Japan,
2002 Western Pacific Geophysics Meeting,SE42C-06,, New Zealand, Jul. 2002.
106. T Hori, Toshitaka Baba, P Cummins, J Townend and K Uhira :
Stress Orientations in Southwest Japan Determined by Focal Mechanism Stress Inversion,
SE51D-06, New Zealand, Jul. 2002.
107. T Hori, Toshitaka Baba, P Cummins and Y Kaneda :
Deep structures control the source process of the Nankai earthquakes,
2001 AGU Fall Meeting, T42D-0956, USA, Dec. 2001.
108. Ryoichi Yamanaka, Taku Mikami, Takino Moe, Toshitaka Baba, Nakagawa Kosuke and Yasunori Kozuki :
EFFECTIVENESS OF TSUNAMI MITIGATION STRUCTURES ON UNDERUTILIZED URBAN AREAS: A CASE STUDY ON REDUCING TSUNAMI DAMAGE TO BUILDINGS,
37th International Conference on Coastal Engineering (ICCE 2022), Dec. 2000.
109. T Hori, Toshitaka Baba, P Cummins and Y Kaneda :
Effects of Subducted Seamounts on the Source Process of the 1946 Nankai Earthquake, SW Japan,
2000 AGU Fall Meeting, S11D-05, USA, Dec. 2000.
110. M. Kameyama, T. Hori, P. Cummins, S. Hirano, Toshitaka Baba, K. Uhira and Y. Kaneda :
Temperature-Dependence of Constitutive Parameters of Friction Law inferred from Shear Deformation of Viscoelastic Fluid with Frictional Heating,
2000 AGU Fall Meeting, S71B-04, USA, Dec. 2000.
111. Y Kaneda, P. Cummins, K. Uhira and Toshitaka Baba :
Seismotectonics of the Subducting Philippine Sea Plate beneath SW Japan,
2000 AGU Fall Meeting, T52A-16, USA, Dec. 2000.
112. Toshitaka Baba, T. Hori, S. Hirano, P. Cummins, J. Park, M. Kameyama and Y. Kaneda :
Deformation of a seamount subducting beneath an accretionary prism: Constraints from numerical simulation,
2000 AGU Fall Meeting, T21C-28, USA, Dec. 2000.

国内講演発表:

1. 井上 雄介, 安藤 徹, 柴田 伊廣, 竹本 帝人, 道家 涼介, 殿谷 梓, 中尾 賢一, 西山 賢一, 馬場 俊孝, 日色 知也, 山﨑 新太郎, 山田 芳恵, 横山 光, 長谷川 修一 :
第23回地震火山地質こどもサマースクール in 吉野川「妖怪と探る吉野川 のヒミツ」でこどもたちが発見したこと,
日本地震学会予稿集, 2024年10月.
2. 山中 亮一, 光原 弘幸, 上月 康則, 松重 摩耶, 馬場 俊孝 :
VRインクルーシブ避難訓練システム構築に向けた取り組み,
令和5年度自然災害フォーラム&第18回南海地震四国地域学術シンポジウム, 2023年12月.
3. 上谷 政人, 馬場 俊孝 :
非線形インバージョン法による1946年昭和南海地震及び1944年昭和東南海地震の断層モデルの推定,
日本地震学会2023年度秋季大会, S17-03, 2023年10月.
4. 石村 大輔, 山田 圭太郎, 馬場 俊孝, 近貞 直孝, Noelynna Ramos, 南舘 健太, Ace Cantillep, Clod Punzalan :
深層学習による海岸巨礫マッピングと礫移動計算ーフィリピン・ルソン島イロコスノルテを例にー,
日本地震学会2023年度秋季大会, S17P-08, 2023年10月.
5. 内藤 瑛乃, 馬場 俊孝 :
2020年アラスカサンドポイント地震の津波波形逆解析,
日本地震学会2023年度秋季大会, S17P-07, 2023年10月.
6. 馬場 俊孝, 野 徹雄, 尾鼻 浩一郎, 今井 健太郎, 近貞 直孝, 谷岡 勇市郎, 小平 秀一 :
南部千島海溝沿いのアウターライズ断層のモデル化と津波予測,
日本地震学会2023年度秋季大会, S17P-06, 2023年10月.
7. 渡邉 映心, 馬場 俊孝 :
南海トラフ地震の津波ハザードカーブにおける不均質断層滑りの影響,
第42回日本自然災害学会, -2-3, 2023年9月.
8. 板東 大生, 馬場 俊孝 :
安政東海地震における静岡県での火災被害,
第40回歴史地震研究会, P-10, 2023年9月.
9. 上谷 政人, 馬場 俊孝 :
機械学習と海底水圧データを用いた南海トラフ地震津波の浸水深分布の予測,
日本地球惑星科学連合2023年大会, SCG55-12, 2023年5月.
10. 内藤 瑛乃, 馬場 俊孝 :
衛星合成開口レーダー干渉法を用いた2021年アラスカ地震における地殻変動推定,
日本地球惑星科学連合2023年大会, STT39-P07, 2023年5月.
11. 前川 蒼太, 馬場 俊孝 :
和歌山県周辺における気象庁震源データを用いたb値変動解析,
日本地球惑星科学連合2023年大会, SSS10-P07, 2023年5月.
12. 新見 祐大, 馬場 俊孝 :
グリーンレーザ測量による超高解像度地形データを用いた河川遡上津波計算,
日本地球惑星科学連合2023年大会, HDS06-P17, 2023年5月.
13. 住田 裕亮, 馬場 俊孝 :
四国南部の津波ハザードカーブから推察する大津波の原因,
日本地球惑星科学連合2023年大会, HDS06-P14, 2023年5月.
14. 三村 達矢, 馬場 俊孝 :
気圧波によって発生する海面変動の一次元計算,
日本地球惑星科学連合2023年大会, HDS06-P13, 2023年5月.
15. 柴原 澪, 南 拓人, 馬場 俊孝, 藤 浩明 :
海底圧力データと海底磁場データのジョイントインバージョンによる2007年千島列島地震の津波波源推定,
日本地球惑星科学連合2023年大会, HDS06-P12, 2023年5月.
16. 上谷 政人, 馬場 俊孝 :
非線形長波式とレーベンバーグ・マーカート法による非線形インバージョン手法の開発,
日本地球惑星科学連合2023年大会, HDS06-P11, 2023年5月.
17. 新本 直子, 馬場 俊孝 :
2011年東北地方太平洋沖地震における津波の減衰過程,
日本地球惑星科学連合2023年大会, HDS06-P09, 2023年5月.
18. 田中 直樹, 馬場 俊孝 :
紀伊半島西部における津波ハザードカーブと歴史津波の超過頻度の比較,
日本地球惑星科学連合2023年大会, HDS06-P07, 2023年5月.
19. 渡邉 映心, 馬場 俊孝 :
津波ハザードカーブの構築における地震の不均質すべりの重要性,
日本地球惑星科学連合2023年大会, HDS06-P06, 2023年5月.
20. 上谷 政人, 馬場 俊孝 :
機械学習を用いた津波浸水予測における観測点の寄与度の評価,
日本地震学会2022年度秋季大会, S17-10, 2022年10月.
21. 横井 陽色, 馬場 俊孝, 林 智恒, 南 拓人, 藤 浩明 :
海底水圧計と海底電位磁力計データの同時インバージョンから推定した2009年サモア地震のすべり量分布,
日本地震学会2022年度秋季大会, S17-04, 2022年10月.
22. 南 怜奈, 馬場 俊孝 :
安政南海地震で発生した火災の延焼範囲推定と焼止まり地点の特定,
第39回歴史地震研究会, O-10, 2022年9月.
23. 小平 秀一, 中村 恭之, 野 徹雄, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 三浦 誠一, 馬場 俊孝, 近貞 直孝, 今井 健太郎, 谷岡 勇市郎 :
日本海溝-千島海溝域海溝海側における断層マッピングと津波評価,
地球惑星科学連合大会2022, SCG56-05, 2022年6月.
24. 上谷 政人, 馬場 俊孝 :
海底水圧計データのべき乗則の回帰と多層パーセプトロンによる津波浸水予測,
地球惑星科学連合大会2022, SCG51-P04, 2022年6月.
25. 今井 健太郎, 馬場 俊孝, 今任 嘉幸, 上原 均, 加藤 季広, 堀 高峰 :
統合津波解析コードJAGURSのES4向けの最適化,
地球惑星科学連合大会2022, S-TT41-P01, 2022年6月.
26. 南 怜奈, 馬場 俊孝 :
安政南海地震時に徳島県と和歌山県で発生した火災の特徴,
地球惑星科学連合大会2022, SSS12-P10, 2022年6月.
27. 新本 直子, 馬場 俊孝 :
東北地方太平洋沖地震における津波の減衰過程の評価,
地球惑星科学連合大会2022, HDS10-P08, 2022年6月.
28. 新見 祐大, 馬場 俊孝 :
南海トラフ巨大地震の津波予測における分散性の影響,
地球惑星科学連合大会2022, HDS10-P06, 2022年6月.
29. 住田 裕亮, 田中 直樹, 馬場 俊孝 :
四国東部の津波ハザードカーブの感度分析と地震シナリオ数の縮小,
地球惑星科学連合大会2022, HDS10-P05, 2022年6月.
30. 岩淵 雄太郎, 馬場 俊孝, 堀 高峰, 岡田 真人, 五十嵐 康彦 :
紀伊半島沖の海底水圧センサにおける最大津波高さと到達時間を用いたガウス過程回帰による沿岸津波高さ予測,
地球惑星科学連合大会2022, HDS10-P03, 2022年6月.
31. 馬場 俊孝, 村田 一城, 石峯 康浩, 戎崎 俊一 :
三角波で近似した気圧波による2022年トンガ噴火津波のシミュレーション,
地球惑星科学連合大会2022, U09-03, 2022年6月.
32. 山中 亮一, 瀧野 萌, 三上 卓, 中川 頌将, 上月 康則, 松重 摩耶, 馬場 俊孝, 安田 真哉 :
市街地内における津波多重防護策の提案とその効果について,
土木学会四国支部第28回技術研究発表会概要集, 2022年5月.
33. Toshitaka Baba, Ryoichi Yamanaka and H. Fujiwara :
Probabilistic Tsunami Inundation Maps Assuming Various Interplate Earthquakes along the Nankai Trough,
AGU Fall meeting 2021, Dec. 2021.
34. 馬場 俊孝, 山中 亮一, 藤原 広行 :
南海トラフの津波ハザードカーブと歴史津波の超過頻度の比較,
日本地震学会2021年度秋季大会, S17-03, 2021年10月.
35. 馬場 俊孝 :
海底地すべり地形調査と非静水圧二層流モデルによる津波計算,
日本地質学会第128年度学術大会, T2-O-3, 2021年9月.
36. 黒住 将弘, 馬場 俊孝, 松野 哲男, 佐野 守, 今井 健太郎 :
四国沖土佐ばえの海底地すべり地形調査と二層流津波計算,
地球惑星科学連合大会2021年, HDS09-P05, 2021年6月.
37. 佐藤 海生, 山田 昌樹, 石村 大輔, 石澤 尭史, 馬場 俊孝 :
青森県下北半島北部関根浜に分布する古津波堆積物の波源推定,
地球科学連合大会2021年, MIS15-P03, 2021年6月.
38. 横井 陽色, 馬場 俊孝 :
津波計算における地震時すべり量分布の必要性に関する検討:2015年Illapel地震津波および2017年Chiapas地震津波によるケーススタディ,
地球惑星科学連合大会2011, HDS09-P04, 2021年6月.
39. 赤井 啓嗣, 馬場 俊孝 :
2006年及び2007年千島列島沖地震の津波シミュレーション,
地球惑星科学連合大会2011, HDS09-P03, 2021年6月.
40. 瀧野 萌, 山中 亮一, 三上 卓, 中川 頌将, 馬場 俊孝, 上月 康則 :
河川を有する港町での建物堅牢化による津波浸水過程への影響について,
土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, No.27, 2021年5月.
41. 上谷 政人, 馬場 俊孝 :
津波データベースを用いた回帰モデルよる津波浸水予測,
2020年度日本地震学会秋季大会, No.S17P-11, 2020年10月.
42. 齋藤 琢也, 武田 達, 山下 啓, 馬場 俊孝 :
満潮位を仮定した徳島県蒲生田大池の津波土砂移動シミュレーション,
2020年度日本地震学会秋季大会, No.S17P-04, 2020年10月.
43. 武市 彰太, 馬場 俊孝, 中山 直之 :
中学生の数値避難シミュレーション実施による防災意識 向上効果,
2020年度日本地震学会秋季大会, No.S18-01, 2020年10月.
44. 馬場 俊孝, 近貞 直孝, 中村 恭之, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 三浦 誠一, 小平 秀一 :
海域調査から作成された断層モデルを用いた1933年昭和三陸地震津波のフォワード計算,
2020年度日本地震学会秋季大会, 2020年10月.
45. 小 平秀一, 野 徹雄, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 中村 恭之, 今井 健太郎, 馬場 俊孝, 近貞 直孝, 谷岡 勇市郎 :
千島海溝南部アウターライズ震源断層マッピング,
2020年度日本地震学会秋季大会, No.S06-01, 2020年10月.
46. 上谷 政人, 馬場 俊孝 :
津波浸水予測の高度化に向けた浸水分布クラスタリング解析,
JpGU - AGU Joint Meeting 2020, No.SCG70-P04, 2020年7月.
47. 齋藤 琢也, 武田 達, 山下 啓, 馬場 俊孝 :
徳島県蒲生田大池の津波堆積物に着目した津波シミュレーション,
JpGU-AGU Joint meeting, No.HDS08-P16, 2020年7月.
48. 武田 達, 馬場 俊孝, 大角 恒雄, 藤原 広行 :
津波浸水確率における海岸構造物有り無しの影響,
JpGU-AGU Joint meeting 2020, No.HDS08-P15, 2020年7月.
49. 前田 拓人, 齋藤 竜彦, 馬場 俊孝 :
OpenSWPC + JAGURS: 巨大地震の全波動現象再現のための融合数値シミュレーション,
JpGU-AGU Joint Meeting, No.SCG70-07, 2020年7月.
50. 黒住 将弘, 馬場 俊孝 :
2009年駿河湾地震の津波波源の試行錯誤的推定,
JpGU-AGU Joint meeting 2020, No.HDS11-P02, 2020年7月.
51. 澤野 大夢, 塚本 章宏, 前川 壱成, 馬場 俊孝 :
津波避難シミュレーションにおける避難速度と避難開始時間の比較検討,
四国GISシンポジウム, 2020年2月.
52. 馬場 俊孝 :
津波予測,
日本地震学会2019年秋季大会パネルディスカッション「南海トラフ巨大地震」, 2019年9月.
53. 馬場 俊孝, 宮下 卓也, 森 信人, 中西 健太, 岡田 真人 :
シナリオ検索および回帰法のための沖合津波観測点の最適配置の検討,
日本地震学会2019年度秋季大会, S22P-10, 2019年9月.
54. 武田 達, 馬場 俊孝, 大角 恒雄, 藤原 広行 :
津波データベースとG-R則に基づく津波浸水確率,
日本地球惑星科学2019連合大会, HDS13-P07, 2019年5月.
55. 齋藤 琢也, 山下 啓, 馬場 俊孝 :
南海トラフ巨大地震津波による土砂移動解析,
日本地球惑星科学2019連合大会, HDS13-P13, 2019年5月.
56. 権 容大, 馬場 俊孝, 松野 哲男, 林 美鶴, 市原 寛 :
四国沖大陸棚斜面の海底地すべり調査と津波計算,
日本地球惑星科学2019連合大会, HDS11-P02, 2019年5月.
57. 馬場 俊孝, 近貞 直孝, 中村 恭之, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 三浦 誠一, 小平 秀一 :
アウターライズ地震津波の津波高予測における計算パラメタの依存性,
日本地球惑星科学連合2019年大会, SCG60-08, 2019年5月.
58. 前川 壱成, 澤野 大夢, 塚本 章宏, 馬場 俊孝 :
GPSデータを用いた観光客の津波避難行動の分析,
四国GISシンポジウム, 2019年3月.
59. 馬場 俊孝, 今井 健太郎, 山下 啓, 松野 哲男 :
徳島県宍喰沖の海底地すべり を波源とした津波計算,
第8回巨大津波災害に関する合同研究集会, 2018年12月.
60. 権 容大, 馬場 俊孝, 松野 哲男, 林 美鶴, 市原 寛 :
四国沖大陸棚斜面の海底 地すべり地形調査,
日本地震学会2018年度秋季大会, 2018年10月.
61. 木村 健吾, 馬場 俊孝 :
遠地津波計算におけるブシネスク型分散と数値分散 利用モデルの比較,
日本地震学会2018年度秋季大会, 2018年10月.
62. 長田 史應, 吉岡 祥一, 馬場 俊孝 :
東北地方太平洋地震の隣接地域における 想定海溝型巨大地震に伴う津波の数値シミュレーション,
日本地震学会2018年度秋 季大会, 2018年10月.
63. 今井 健太郎, 中井 健太郎, 野田 利宏, 岩間 俊二, 馬場 俊孝 :
強震動による堤体基礎の脆弱性が津波氾濫に与える影響,
日本地震学会2018年度秋季大会, 2018年10月.
64. 近貞 直孝, 久保田 達矢, 中村 武史, 馬場 俊孝, 齋藤 竜彦, 鈴木 亘 :
短波長 津波が生じた場合の海底水圧観測への影響,
日本地震学会2018年度秋季大会, 2018年10月.
65. 高橋 成実, 今井 健太郎, 末木 健太郎, 大林 涼子, 柄本 邦明, 石橋 正信, 馬場 俊孝, 金田 義行 :
海底水圧データと沿岸津波高の相関を利用した津波高予測,
日 本地震学会2018年度秋季大会, 2018年10月.
66. 馬場 俊孝, 近貞 直孝, 中村 泰之, 藤江 剛, 尾鼻 浩一郎, 三浦 誠一, 小平 秀一 :
アウターライズ地震津波のデータベース構築に向けた津波計算モデルの感度解析,
日本地震学会2018年秋期大会, 2018年10月.
67. 前川 壱成, 水口 竜一, 塚本 章宏, 馬場 俊孝 :
津波避難タワーと道路閉塞を 考慮した避難シミュレーション,
第37回日本自然災害学会学術講演会, 2018年10月.
68. 馬場 俊孝, 権 容大, 松野 哲男, 林 美鶴, 市原 寛 :
徳島県宍喰沖海底地すべ り痕のマルチナロービーム測深,
第35回歴史地震研究会講演予稿集, 2018年9月.
69. 柏原 健之朗, 吉川 真史, 五十嵐 康彦, 馬場 俊孝, 堀 高峰, 岡田 真人 :
海底 水圧データと沿岸津波高の相関を利用した津波高予測,
日本地球惑星科 学連合2018年大会, 2018年5月.
70. 前川 壱成, 水口 竜一, 塚本 章宏, 馬場 俊孝 :
マルチエージェントシステム を用いた津波避難タワーの導入効果の検証,
平成30年度土木学会四国支部第29回技 術研究発表会, 2018年5月.
71. 権 容大, 馬場 俊孝, 蒋 景彩 :
永正地震津波の解明を目的とした海部灘海底 地すべり調査,
平成30年度土木学会四国支部第29回技術研究発表会, 2018年5月.
72. 馬場 俊孝 :
津波伝播コードJAGURSにより遠地津波解析,
ヘテロジーニアスメニーコアWS, 2018年4月.
73. 馬場 俊孝 :
津波伝播コードJAGURSによる遠地津波と海底地すべりによる津波の解析,
国際津波防災学会津波シミュレーション分科会, 2018年3月.
74. 馬場 俊孝 :
遠地津波シミュレーションstate of the arts,
「メガ津波から命を守るための防災の高度化研究」プロジェクト成果報告会, 2018年3月.
75. 塚本 章宏, 井若 和久, 森 康平, 馬場 俊孝 :
GPS ログからみる津波浸水想定区域の小学生の避難行動,
四国GISシンポジウム, 2018年2月.
76. 水口 竜一, 馬場 俊孝, 井若 和久, 塚本 章宏, 渡辺 公次郎, 山中 英生, 柴田 功一 :
自律 型位置把握システムにより取得された情報を用いた津波避難シミュレーション,
第12回南海地震四国地域学術シンポジウム, 2018年1月.
77. 馬場 俊孝 :
南海トラフ地震に伴う津波の予測,
野島断層普及講演会, 2018年1月.
78. 馬場 俊孝 :
南海トラフ地震最前線,
徳島ロータリークラブ講演会, 2017年11月.
79. Toshitaka Baba :
New tsunami modeling capability developed in Japan,
さくらシンポジウム, Nov. 2017.
80. 田川 恭平, 谷口 純一, 大角 恒雄, 堀 高峰, 岡田 真人, 馬場 俊孝 :
津波高予測に適した観測点配置のグループラッソによる検討,
地震学会秋季大会, 2017年10月.
81. 谷口 純一, 田川 恭平, 大角 恒雄, 堀 高峰, 岡田 真人, 馬場 俊孝 :
津波データベース検索による津波高予測に適した観測点の選定,
地震学会秋季大会, 2017年10月.
82. 田川 恭平, 谷口 純一, 大角 恒雄, 堀 高峰, 岡田 真人, 馬場 俊孝 :
津波高予測に適した 観測点配置のグループラッソによる検討,
地震学会秋季大会, 2017年10月.
83. 谷口 純一, 田川 恭平, 大角 恒雄, 堀 高峰, 岡田 真人, 馬場 俊孝 :
津波データベース検 索による津波高予測に適した観測点の選定,
地震学会秋季大会, 2017年10月.
84. 馬場 俊孝 :
東日本大震災と南海トラフ巨大地震,
治山林協会講演会, 2017年10月.
85. 森下 朔, 水口 竜一, 馬場 俊孝 :
避難シミュレーションを用いた要介護者の避難方法に関する検討,
第36回日本自然災害学会学術講演会, 2017年9月.
86. 水口 竜一, 森下 朔, 馬場 俊孝 :
道路閉塞を考慮した過疎地域における避難シミュレー ション,
第36回日本自然災害学会学術講演会, 2017年9月.
87. 森下 朔, 水口 竜一, 馬場 俊孝 :
避難シミュレーションを用いた要介護者の避難方法に 関する検討,
第36回日本自然災害学会学術講演会, 2017年9月.
88. 馬場 俊孝 :
平面二次元モデルによる津波伝播計算の高度化,
神戸大学 学内セミナー, 2017年9月.
89. 谷口 純一, 吉川 貴史, 村田 伸, 五十嵐 康彦, 堀 高峰, 岡田 真人, 馬場 俊孝 :
L1正則化項付き線形回帰による津波予測に適した観測点配置の検討,
日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年5月.
90. 吉川 真史, 村田 伸, 五十嵐 康彦, 馬場 俊孝, 堀 高峰, 岡田 真人 :
べき乗則をもとにした津波高予測のための非線形パラメトリックモデル,
日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年5月.
91. 齋藤 竜彦, 馬場 俊孝, 武村 俊介, 福山 英一 :
地震波と津波を考慮した海面変位と浸水の理論計算手法:南海トラフ巨大地震モデルでの計算例,
日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年5月.
92. 中村 武史, 馬場 俊孝 :
南海トラフ域における津波伝播即時予測システムの開発,
日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年5月.
93. 谷口 純一, 吉川 貴史, 村田 伸, 五十嵐 康彦, 堀 高峰, 岡田 真人, 馬場 俊孝 :
L1正則化 項付き線形回帰による津波予測に適した観測点配置の検討,
日本地球惑星科学連合2017年大会, 2017年5月.
94. 馬場 俊孝 :
分散性を考慮した2011年東北地方太平洋沖地震津波のシミュレーション,
第10回海事防災研究会, 2017年3月.
95. 馬場 俊孝 :
平面二次元モデルによる津波の伝播・変形・遡上,第26回海洋工学シンポジウム,
日本海洋工学シンポジウム, OES26-021, 2017年3月.
96. 中川 頌将, 山中 亮一, 上月 康則, 馬場 俊孝 :
液状化沈下量を考慮した徳島県東部での津波浸水過程の数値的検討,
21世紀の南海地震と防災, Vol.11, 51-62, 2017年1月.
97. 馬場 俊孝 :
南海トラフ巨大津波襲来後の徳島市における長期湛水の予測,徳島県土木研究発表会,
2016年12月.
98. 馬場 俊孝, 谷口 純一, 堀 高峰, 吉川 真史, 村田 伸, 五十嵐 康彦, 岡田 真人 :
L1正則化項付き線形回帰による沖合津波観測網の最適配置の検討,
第6回巨大地震津波災害研究集会, 2016年12月.
99. 馬場 俊孝 :
南海トラフ地震・津波の発生機構と予測の最前線,
美波町昭和南海地震シンポジウム, 2016年11月.
100. J Taniguchi, Toshitaka Baba, M. Miyoshi and H. Aki :
A Numerical Simulation of Drainage of Influent Water Caused by Tsunami at Kawauchi, Tokushima,
Tecno-ocean2016,Kobe, 489-492, Oct. 2016.
(DOI: 10.1109/Techno-Ocean.2016.7890703,   Elsevier: Scopus)
101. 高橋 成実, 今井 健太郎, 末木 健太郎, 大林 涼子, 稲住 孝富, 石橋 正信, 馬場 俊孝, 金田 義行 :
DONETデータを用いた津波増幅率による即時津波予測システムの高度化,
2016年度日本自然災害学会地震学会秋季大会, No.S17-04, 2016年10月.
102. 馬場 俊孝 :
南海トラフ巨大地震とその津波,
高松市民大学, 2016年9月.
103. 中川 頌将, 山中 亮一, 馬場 俊孝, 上月 康則 :
新設高速道路と液状化による地盤沈下を考慮した徳島県北部における津波浸水予測,
第71回年次学術講演会講演概要集, 325-326, 2016年9月.
104. 馬場 俊孝 :
阿南市における南海トラフ巨大津波の予測,
那賀川利用協議会, 2016年7月.
105. 泉谷 依那, 中野 晋, 武藤 裕則, 馬場 俊孝 :
那賀川中流域における台風1411号と台風1511号による洪水氾濫と住民避難行動,
土木学会四国支部技術研究発表会講演概要集, Vol.22, 2016年5月.
106. 馬場 俊孝, 坂東 淳 :
気象庁防災情報XMLを活用したデータベース検索型津波浸水予測システムの試作,
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年5月.
107. 勝間田 昭男, 林 豊, 宮岡 一樹, 対馬 弘晃, 馬場 俊孝 :
津波警報装置の試作(3),
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年5月.
108. 村田 伸, 五十嵐 康彦, 馬場 俊孝, 佐藤 憲一郎, 堀 高峰, 岡田 真人 :
形回帰とL1正則化を用いた津波高予測,
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年5月.
109. 五十嵐 康彦, 村田 伸, 馬場 俊孝, 佐藤 憲一郎, 加藤 季広, 堀 高峰, 岡田 真人 :
ガウス過程を用いたDONET水圧データによる沿岸津波高予測,
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年5月.
110. 対馬 弘晃, 林 豊, 馬場 俊孝, 安藤 和人, 加藤 季広 :
線形分散波理論に基づく理論津波波形データベースの作成とそれを活用した津波即時予測,
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年5月.
111. 谷口 純一, 馬場 俊孝, 三好 学, 安芸 浩資 :
徳島市を対象とした,津波による流入水の堤外排水のシミュレーション,
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2016年5月.
112. 馬場 俊孝 :
巨大地震に備える,
鳴門自主防災会, 2016年3月.
113. 馬場 俊孝 :
地殻の弾性と海水の圧縮性を考慮した非線形分散波理論に基づく2011年東北地方太平洋沖地震の津波シミュレーション,
第13回メガ津波研究会(東京大学海洋アライアンス), 2016年2月.
114. 馬場 俊孝 :
JAGURS高度化:初期水位分布計算の取り込みと遠地津波計算の高精度化,
第5回巨大津波災害研究集会, 2015年12月.
115. 馬場 俊孝 :
巨大津波発生の科学と予測技術,
海難防止研究会, 2015年11月.
116. 馬場 俊孝 :
巨大津波の発生メカニズムと予測技術,
土木学会四国支部土木の日記念行事, 2015年11月.
117. 勝間田 明男, 林 豊, 宮岡 一樹, 対馬 弘晃, 馬場 俊孝 :
スタンドアロン型津波警報器の試作(2),
2015年度日本地震学会秋季大会, 2015年10月.
118. 今井 健太郎, 高橋 成実, 大林 涼子, 馬場 俊孝 :
1833 年天保出羽沖地震の波源像に関する考察,
2015年度日本地震学会秋季大会, 2015年10月.
119. 馬場 俊孝 :
巨大津波の発生と伝搬の科学,
日本学術会議第三部会市民公開講演会, 2015年8月.
120. 馬場 俊孝 :
高知沖海底地震津波観測システムとその津波予測への利用,
平成27年度工業会高知支部総会, 2015年6月.
121. 馬場 俊孝, 坂東 淳 :
気象庁防災情報XMLを活用したデータベース検索型津波浸水予測システムの試作,
日本地球惑星科学連合2016年大会, 2015年5月.
122. 佐藤 憲一郎, 五十嵐 康彦, 岡田 真人, 堀 高峰, 馬場 俊孝 :
スパースモデリングによる沿岸部津波高さリアルタイム予測システムの高度化,
日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年5月.
123. T. Hori, M. Hyodo, K. Ando and Toshitaka Baba :
Constraints on scenarios of great earthquakes along the Nankai trough based on historical records of tsunami heights,
JpGU 2015 Annual meeting, May 2015.
124. 金田 義行, 高橋 成美, 馬場 俊孝, 堀 高嶺, 阪本 真由美 :
津波防災と減災教育へのリアルタイムデータとシミュレーションの利活用,
日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年5月.
125. 勝間田 明男, 林 豊, 宮岡 一樹, 対馬 弘晃, 馬場 俊孝 :
スタンドアロン型津波警報器の試作,
日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年5月.
126. 林 豊, 勝間田 明男, 宮岡 一樹, 対馬 弘晃, Patricio CATALAN, Jose BAQUEDANO, Cecilia ZELAYA, Victor ORELLANA, 馬場 俊孝 :
メルカリ震度による津波からの適切な避難方法,
日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年5月.
127. 対馬 弘晃, 林 豊, 馬場 俊孝, 安藤 和人, 加藤 季弘 :
津波即時予測のための線形分散波理論に基づく理論津波波形データベースの作成,
日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年5月.
128. 馬場 俊孝, Alleger Sebastien, Cummins Phil, 安藤 和人, 今任 嘉幸, 加藤 季広 :
水の圧縮性と地殻弾性を考慮した線形分散波式による2011年東北太平洋沖地震の津波シミュレーション,
日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年5月.
129. 高橋 成美, 石橋 正信, 中村 武史, 馬場 俊孝, 金田 義行 :
津波増幅装置を用いた津波即時予測システムの構築,
日本地球惑星科学連合2015年大会, 2015年5月.
130. 馬場 俊孝 :
大規模並列可能な非線形分散波コード(JAGURS)の開発,
巨大津波研究集会, 2014年12月.
131. 馬場 俊孝 :
最先端技術で知る津波,
JAMSTECマルカフェ, 2014年11月.
132. 馬場 俊孝 :
津波予測最前線,
平成26年度防災・日本再生シンポジウム(福井大学), 2014年11月.
133. 馬場 俊孝 :
津波はどこまで予測できるか,
AMSTEC横浜研究所一般公開セミナー, 2014年10月.
134. 馬場 俊孝 :
南海トラフにおける超高並列津波シミュレーション,
HPCI戦略プロジェクト分野3報告会, 2014年8月.
135. 馬場 俊孝 :
日本周辺海域における海底地震津波観測網の整備,
横浜南央ロータリークラブ卓話, 2014年8月.
136. 馬場 俊孝 :
津波シミュレーションが求める可視化,
第42回可視化情報シンポジウム, 2014年7月.
137. 馬場 俊孝 :
東海・東南海・南海地震に関わる海底リアルタイム測量,
神奈川県測量設計業協会, 2014年6月.
138. 馬場 俊孝 :
イキケ沖地震の波源推定,
SATREPSチリ国内公開ワークショップ, 2014年5月.
139. 馬場 俊孝, 高橋 成実, 金田 義行 :
沖合津波データのみから求められた波源を用いた2011年東北地方太平洋沖地震津波シミュレーション,
日本地球惑星科学連合2014年大会, Vol.HDS27-10, 2014年5月.
140. 馬場 俊孝 :
リアルタイム海底観測システム(DONET)と大規模地震津波シミュレーション,
科学技術と経済の会, 2014年4月.
141. 金田 義行, 川口 勝義, 荒木 英一朗, 松本 浩幸, 中村 武史, 神谷 眞一朗, 有吉 慶介, 堀高 峰, 兵頭 守, 高橋 成実, 馬場 俊孝, 中野 優, 崔鎭 圭, 西田 修平 :
先進的な地震津波研究-地震津波の被害軽減を目指して-,
日本地球惑星科学連合2014年大会, Vol.HSC03-05, 2014年4月.
142. 馬場 俊孝 :
南海トラフ地震発生帯について,
東大島文化センター講座, 2014年2月.
143. 馬場 俊孝 :
京コンピュータによる広域・高分解能津波シミュレーション,
地震津波シミュレーションワークショップ, 2014年2月.
144. 馬場 俊孝 :
京コンピュータを用いた広域・高分解能津波シミュレーション,
第2回 巨大津波災害に関する合同研究集会, 2013年12月.
145. 馬場 俊孝, 高橋 成実, 金田 義行, 安藤 和人, 松岡 大祐, 加藤 李広 :
非線形分散波理論に基づく地形ネスティング可能な並列津波計算コードの開発,
日本地震学会2013年度秋季大会, P1-68, 2013年10月.
146. 兵頭 守, 安藤 和人, 馬場 俊孝, 堀高 峰 :
歴史資料の波高データに基づく南海トラフ地震発生シナリオの制約,
第30回歴史地震研究会, Vol.IV-12, 2013年9月.
147. 馬場 俊孝 :
「京」コンピューターで巨大津波を予測する,
スーパーコンピュータ「京」を知る集い in 新潟, 2013年7月.
148. 馬場 俊孝 :
東日本大震災と南海トラフ地震発生帯,
東京都理科部会, 2013年7月.
149. 馬場 俊孝 :
南海トラフ地震発生帯とリアルタイム海底観測システム,
品川危険物協会, 2013年6月.
150. 馬場 俊孝 :
ArcGISを用いた津波シミュレーション動画の作成,
第9回GISコミュニティーフォーラム, 2013年5月.
151. 馬場 俊孝 :
南海トラフ地震発生帯と深海底におけるリアルタイム地震津波観測,
横浜南央ロータリークラブ, 2013年5月.
152. 勝間田 明男, 上野 寛, 林 豊, 馬場 俊孝 :
計測メリカル震度の比較,
日本地球惑星科学連合2013年大会, Vol.STT56-P10, 2013年5月.
153. 大石 裕介, Roberts G. Stephen, 今村 文彦, 菅原 大助, 馬場 俊孝, Li Michael :
非構造格子有限体積法による「京」コンピュータを用いた高解像度津波浸水計算,
日本地球惑星科学連合2013年大会, Vol.HDS26-16, 2013年5月.
154. 馬場 俊孝, 安藤 和人, 高江洲 盛史, 高橋 成実, 堀高 峰, 金田 義行, 加藤 李広 :
「京」コンピュータを用いた広域かつ詳細な南海トラフ津波計算,
日本地球惑星科学連合2013年大会, Vol.S-SS35, 2013年5月.
155. 馬場 俊孝, 高橋 成実, 堀高 峰, 金田 義行 :
DONETを用いた津波即時予測の検討津波増幅率の推定と波源域の即時把握,
日本地球惑星科学連合2013年大会, Vol.HDS26-P04, 2013年5月.
156. 馬場 俊孝 :
津波即時予測技術の高度化,
SATREPSチリ国内研究検討会, 2013年4月.
157. 馬場 俊孝 :
早期警報・避難に係る技術の展開,
土木学会主催シンポジウム 東日本大震災から2年, 2013年3月.
158. 馬場 俊孝, 高橋 成実, 金田 義行, 日野 亮太, 稲津 大祐 :
DONET海底水圧データを用いた津波増幅率の推定とその適用,
第2回 巨⼤津波災害に関する合同研究集会, 2012年12月.
159. 馬場 俊孝 :
海溝型地震の発生機構と活動性,
国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸防災コース, 2012年11月.
160. 馬場 俊孝, 高橋 成実, 金田 義行, 日野 亮太, 稲津 大祐 :
DONET海域および宮城沖を対象とした海底水圧データによる津波増幅率の推定,
日本地震学会2012年度秋季大会, Vol.C11-07, 2012年10月.
161. 馬場 俊孝, 高橋 成実, 金田 義行, 稲澤 保行, 吉高 真利子 :
三次元建物データを用いた2011年東北地方太平洋地震による仙台港周辺の津波浸水計算,
日本地震学会2012年度秋季大会, 1-76, 2012年10月.
162. 馬場 俊孝 :
逗子における津波予測(招待講演),
聖マリア幼稚園, 2012年10月.
163. 馬場 俊孝 :
東北地方太平洋沖地震と相模湾での津波予測(招待講演),
聖マリア小学校, 2012年6月.
164. 金田 義行, 川口 勝義, 荒木 英一朗, 松本 浩幸, 横引 貴史, 西田 周平, 崔鎭 圭, 星野 政之, 中野 優, 中村 武史, 有吉 慶介, 高橋 成実, 神谷 眞一朗, 馬場 俊孝 :
地震・津波観測監視システム(DONET)の運用とDONET2の構築,
日本地球惑星科学連合2012年大会, Vol.SSS38-P29, 2012年5月.
165. 兵頭 守, 堀高 峰, 馬場 俊孝 :
南海トラフでの地震発生帯の浅部延長ならびに深部延長での地震性すべりの可能性,
日本地球惑星科学連合2012年大会, Vol.SSS38-P02, 2012年5月.
166. 馬場 俊孝, 金田 義行, 高橋 成実, 大堀 道広, チタク セチキン :
地域研究会アンケート調査に基づく地震学の地震防災への関わり方についての考察,
日本地球惑星科学連合2012年大会, Vol.U06-P01, 2012年5月.
167. 馬場 俊孝 :
さぬき市中央小学校津波シミュレーション(招待講演),
香川県さぬき市, 2011年12月.
168. 馬場 俊孝 :
津波の話,
沖縄県稲田小学校, 2011年12月.
169. 大堀 道広, 鶴来 雅人, 古村 孝志, 馬場 俊孝, 金田 義行 :
大阪堆積盆地の特定領域での250mメッシュ浅層地盤モデルの構築,
日本地震工学会・大会-2011梗概集, 460-461, 2011年11月.
170. 金田 義行, 川口 勝義, 馬場 俊孝, 荒木 英一郎, 松本 浩幸, 中野 優, 中村 武史, 有吉 慶介, 高橋 成実, 神谷 眞一郎, 西田 周平, 崔鎭 圭 :
地震・津波観測監視システム(DONET) の構築とDONET2 の状況,
日本地震学会2011年度秋季大会, 3-23, 2011年10月.
171. 中村 武史, 馬場 俊孝, 富士原 敏也, 野 徹雄, 小平 秀一, 堀 高峰, 金田 義行 :
2011年東北地方太平洋沖地震における初期水位分布と海底地形調査による地震発生前後の地形変化の検証,
日本地震学会2011年度秋季大会, 3-15, 2011年10月.
172. 馬場 俊孝, 対馬 弘晃 :
tFISHの即時解を用いた2011年東北地方太平洋沖地震の津波浸水シミュレーション,
日本地震学会2011年度秋季大会, Vol.A31-05, 2011年10月.
173. 対馬 弘晃, 林 豊, 平田 賢治, 前田 憲二, 日野 亮太, 小林 竜也, 太田 雄策, 飯沼 卓史, 馬場 俊孝, 谷岡 勇市郎, 酒井 慎一, 篠原 雅尚, 金沢 敏彦 :
近地津波予測アルゴリズムtFISH による2011 年東北地方太平洋沖地震の津波予測,
日本地震学会2011年度秋季大会, Vol.A31 04, 2011年10月.
174. Ozgur Seckin CITAK, 大堀 道広, 馬場 俊孝, 高橋 成実, 金田 義行, 鈴木 晴彦, 高橋 広人 :
微動探査データ・表面波探査データを用いた伊賀上野地域における3次元地盤構造モデルの構築, --- その2 地震動増幅特性の空間分布 ---,
物理探査学会学術講演会講演論文集 = Proceeding of the SEGJ Conference, Vol.125, 49-52, 2011年9月.
(CiNii: 1573668925588542336)
175. S.O CITAK, 馬場 俊孝, 大堀 道広, 高橋 成実, 金田 義行, 鈴木 晴彦, 高橋 広人 :
微動探査データ・表面波探査データを用いた伊賀上野地域における3次元地盤構造モデルの構築, --- その1 微動探査・表面波探査によるモデルの構築 ---,
物理探査学会第125回学術講演会講演論文集, Vol.125, 45-48, 2011年9月.
(CiNii: 1571135650798147456)
176. 中村 武史, Ozgur Seckin Citak, 高橋 成実, 金田 義行, 大堀 道広, 馬場 俊孝 :
南海トラフ周辺における3 次元地下構造モデルの構築,
Vol.SSS035-P32, 2011年5月.
177. 松本 浩幸, 荒木 英一郎, 川口 勝義, 中村 武史, 馬場 俊孝, 金田 義行 :
地震・津波観測監視システム(DONET)」の海底津波計データについて,
Vol.HDS026-P04, 2011年5月.
178. 林 豊, 馬場 俊孝 :
総合討論: 津波即時予測技術の革新に向けて取り組むべき課題は何か?,
日本地球惑星科学連合2011年大会, Vol.HDS026-16, 2011年5月.

作品:

1. 中野 晋, 馬場 俊孝, 杉本 卓司, 山口 雅人, 齋藤 恒範 :
防災技術最前線,
徳島の環境 防災 まちづくり, No.5, 2015年3月.

その他・研究会:

1. 馬場 俊孝 :
3次元津波モデル(NHWAVE)と2次元津波モデル(JAGURS)の比較,
第2回海洋科学の未来と減災科学のシンポジウム, 2020年8月.
2. 馬場 俊孝 :
JAGURS:高性能津波計算ソフトウェアの開発,
海洋科学の未来と減災科学シンポジウム, 2020年1月.
3. 馬場 俊孝 :
海底地すべり津波とアウターライズ地震津波の分散波モデリング,
第9回巨大津波災害に関する合同研究集会, 2019年12月.
4. Toshitaka Baba :
Recent Improvements of JAGURS and Dispersive Modellings of Pulling -dominant Tsunamis,
Seminar in Geoscience Australia, Dec. 2019.
5. 馬場 俊孝 :
南海トラフの地震と津波,
まなびの森講演会, 2017年9月.
6. Toshitaka Baba :
Accurate numerical simulation of the tsunami from the 2011 Tohoku earthquake including effects of Boussinesq dispersion, seawater density stratification, and elastic loading,,
Geoscience Seminar, GNS science, Jan. 2017.
7. Toshitaka Baba :
New tsunami observatory and modeling capability developed in Japan,,
Friday Division Meeting, GNS science, Jan. 2017.
8. 馬場 俊孝 :
ソリトン分裂波を考慮した東北地方太平洋沖地震の津波シミュレーション,
第11回工学部先端工学研究発表会(香川大学), 2016年2月.
9. 馬場 俊孝 :
津波予測技術の現状と課題,
徳島地方気象台セミナー, 2015年10月.
10. 馬場 俊孝 :
ソリトン分裂波を考慮した東北太平洋沖地震の津波シミュレーション,
徳島大学エンジニアリングフェスティバル2015, 2015年9月.

科学研究費補助金 (KAKEN Grants Database @ NII.ac.jp)

  • 沿岸域に分布する海底活断層の津波リスク評価:別府湾を例とした研究モデルの構築 (研究課題/領域番号: 24K00717 )
  • 2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査 (研究課題/領域番号: 23K17482 )
  • 未知なる「あびき」発生メカニズム解明に向けた大気海洋一体型数値計算モデルの開発 (研究課題/領域番号: 23K26360 )
  • アジョイントモデルによる津波の後続最大波予測 (研究課題/領域番号: 23K23018 )
  • 徳島県小松島沖亀磯を対象とした臨海地盤の崩壊現象の解明と誘発津波の予測 (研究課題/領域番号: 23K23010 )
  • 津波が作る電磁場を用いた新たな波源推定 (研究課題/領域番号: 23K22579 )
  • 南シナ海の津波リスク評価に向けた海岸巨礫の分布把握と波源推定 (研究課題/領域番号: 20K20733 )
  • サロゲートモデルで加速するインターディシプリナリ津波解析による確率論的被害予測 (研究課題/領域番号: 20H02418 )
  • 千島海溝沖アウターライズ津波即時予測に向けた震源断層マッピングと津波評価 (研究課題/領域番号: 20H00294 )
  • 海底地すべり等による局所的津波発生過程の解明と津波対策への影響分析に関する研究 (研究課題/領域番号: 19K04970 )
  • 沖合津波観測による津波即時予測技術の共進化を可能にする標準評価法の創出 (研究課題/領域番号: 19H02409 )
  • 多階層マルチスケール・フィジックス津波被害予測解析のシンカ (研究課題/領域番号: 17H02061 )
  • 津波防災分野における疎性モデリングの適用 (研究課題/領域番号: 16H01549 )
  • アウターライズ地震に備える:津波即時予測に向けた断層マッピングとデータベース構築 (研究課題/領域番号: 15H05718 )
  • 史料・地質調査データの非線形逆解析による巨大歴史津波の発生機構の解明 (研究課題/領域番号: 15K21682 )
  • 階層ベイズモデルを用いたリアルタイム津波予測の高正確度・高精度化に関する研究 (研究課題/領域番号: 15H04052 )
  • 海溝型地震、高潮災害による「長期湛水」被害に対する防災戦略の構築 (研究課題/領域番号: 22241044 )
  • 津波・地震波データの同時インバージョンによる震源過程の推定 (研究課題/領域番号: 18740284 )
  • 海底水圧計・地震計データの解析による津波地震の発生メカニズムの研究 (研究課題/領域番号: 15540414 )
  • 研究者番号(90359191)による検索