検索:
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域応用化学系物質機能化学分野
徳島大学理工学部理工学科応用化学システムコース物質機能化学講座
徳島大学先端技術科学教育部物質生命システム工学専攻化学機能創生コース物質機能化学講座
徳島大学創成科学研究科理工学専攻応用化学システムコース(創成科学研究科)物質機能化学講座(創成科学研究科)
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

個人のホームページ

関連のある学内の研究者

水口 仁志 (31.4%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 分析化学 (Analytical Chemistry), 電気化学 (Electrochemistry)
担当授業科目: STEM演習 (学部), 分析・環境化学特論 (大学院), 化学分析設計学 (大学院), 化学環境工学特論 (大学院), 地球環境化学 (学部), 基礎化学実験 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 機器分析化学 (学部), 電気化学 (学部)
研究テーマ: 微量元素の簡易分析法の開発, トラックエッチ膜フィルター電極を用いる新規な電気化学分析法の開発 (トラックエッチドメンブレンフィルター, バイオセンサ (biosensor), 電極触媒, 簡易分析, 脳内物質分析, 水質管理, ICTを活用した実習教材)
竹内 政樹 (5.9%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 分析化学 (Analytical Chemistry)
担当授業科目: 分析化学1 (学部), 分析化学2 (学部), 分析化学実習 (学部), 創薬分析・理論化学特論 (大学院), 専攻公開ゼミナール (大学院), 環境薬学 (学部), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院), 資源・環境共通演習 (大学院)
研究テーマ: 大気環境物質の分析 (大気汚染物質 (air pollutant), オンサイト分析 (on-site analysis), 自動化分析 (automated analysis), クロマトグラフィ (chromatography))
桑原 知彦 (3.7%) / 技術専門職員   [詳細]
Portrait
学位:
専門分野: 分析・解析
研究テーマ:
大石 昌嗣 (2.9%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士 (工学)
専門分野: 固体イオニクス (Solid State Ionics), 電気化学 (Electrochemistry)
担当授業科目: エネルギー環境工学 (大学院), オリエンテーション3年 (学部), 力学基礎1 (学部), 力学基礎2 (学部), 基礎機械CAD製図 (学部), 技術英語基礎2 (学部), 機械科学特別輪講 (大学院), 機械設計2 (学部), 熱エネルギー利用システム (大学院), 科学技術論E (大学院)
研究テーマ: 高効率エネルギー変換技術に関する電気化学デバイス(蓄電池・燃料電池,固体照明)の研究
安澤 幹人 (2.2%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 電気化学 (Electrochemistry), バイオマテリアル (Biomaterials)
担当授業科目: STEM概論 (学部), STEM演習 (学部), グローバルコミュニケーションB (大学院), グローバルコミュニケーションC (大学院), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 化学環境工学特論 (大学院), 国際先端技術科学特論1 (大学院), 国際先端技術科学特論2 (大学院), 基礎無機化学 (学部), 応用化学特別講義2 (学部), 技術英語入門 (学部), 機能性材料論 (大学院), 物理化学序論 (学部), 物理化学特論 (大学院), 科学技術論E (大学院), 雑誌講読 (学部), 電気化学 (学部)
研究テーマ: 埋込型微小血糖値センサの作製, 免疫センサの開発, SPE電極を用いた有機合成, 生体適合性材料の合成, 磁気回収が可能な水質浄化用低環境負荷型凝集剤の開発 (バイオセンサ, 電解合成, インビボ測定, 生体適合性材料, SPE電解, 水質浄化)
笠原 二郎 (1.7%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 薬学 (Pharmacy)
担当授業科目: 医療における人間学 (学部), 医薬品安全性学特論 (大学院), 実務実習事前学習 (学部), 専攻公開ゼミナール (大学院), 演習 (学部), 演習3 (学部), 生体内シグナル概論 (学部), 生命薬学4 (学部), 生物化学1 (学部), 生物化学4 (学部), 生物化学実習 (学部), 育薬共通演習 (大学院), 臨床病態学特論 (大学院), 薬学入門2 (学部), 薬学演習 (大学院), 薬学課題研究 (大学院), 薬物治療学3 (学部), 薬物治療学3(神経) (学部), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院), 遺伝子生化学 (学部)
研究テーマ:
鈴木 良尚 (1.7%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 結晶成長学 (Crystal Growth)
担当授業科目: STEM演習 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎化学実験 (学部), 基礎物理化学 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 物性化学特論 (大学院), 生体分子プロセス工学 (大学院)
研究テーマ: 生体高分子の結晶化, コロイド結晶, 生体高分子の熱測定, 高圧力下での結晶成長 (タンパク質結晶成長, コロイド結晶, 高圧力科学, 示差走査熱量計)
平野 朋広 (1.7%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 高分子合成化学 (Synthetic Polymer Chemistry)
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(理工) (共通教育), STEM演習 (学部), オリエンテーション1年 (学部), オリエンテーション2年 (学部), オリエンテーション3年 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), プロジェクトマネジメント基礎 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 卒業研究 (学部), 基礎化学実験 (学部), 安全工学 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 応用化学コース実験2 (学部), 応用化学システム特別研究 (大学院), 応用化学システム特別輪講 (大学院), 有機化学3 (学部), 有機化学実験法 (学部), 有機化学演習 (学部), 機能高分子工学 (大学院), 理工学概論 (共通教育), 理工学特別実習 (大学院), 科学技術論B (大学院), 立体化学特論 (大学院), 雑誌講読 (学部), 高分子化学1 (学部), 高分子化学2 (学部)
研究テーマ: ラジカルおよびアニオン重合による立体規則性ポリマーの合成およびキャラクタリゼーション (アニオン重合 (anionic polymerization), ラジカル重合 (radical polymerization), 立体規則性ポリマー (stereoregular polymer))
右手 浩一 (1.2%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 工学博士
専門分野: 高分子特性解析 (Polymer Characterization), 高分子合成化学 (Synthetic Polymer Chemistry), 高分子の構造と基礎物性 (Structure and Fundamental Properties of Macromolecular Compounds)
担当授業科目: STEM演習 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 化学環境工学特論 (大学院), 機能高分子工学 (大学院), 科学技術論B (大学院), 雑誌講読 (学部), 高分子化学特論 (大学院)
研究テーマ: 核磁気共鳴分光法(NMR)とクロマトグラフィーによる高分子キャラクタリゼーション (パルス磁場勾配NMR, LC-NMR, 臨界吸着クロマトグラフィー), ビニルモノマーの共重合における組成・連鎖分布の規制 (精密重合, 高分子材料設計), 均一ポリマーの合成および分離精製と構造化学 (超臨界流体クロマトグラフィー, 単結晶X線結晶構造解析, 質量分析, 熱分析)
倉科 昌 (1.2%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 無機化学 (Inorganic Chemistry), 錯体化学 (Coordination Chemistry)
担当授業科目: STEM演習 (学部), 基礎化学実験 (学部), 基礎無機化学 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 物理化学演習 (学部), 電気化学 (学部)
研究テーマ: 金属イオンを配列制御した材料の電子・磁気物性 (遷移金属イオン, 電子的相互作用, 磁性, 層状化合物)
荒川 幸弘 (1.0%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry)
担当授業科目: STEM演習 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎化学実験 (学部), 応用化学コース実験1 (学部), 応用化学コース実験2 (学部), 有機化学1 (学部), 有機化学実験法 (学部), 有機化学序論 (学部), 有機化学演習 (学部), 有機化学特論 (大学院), 有機合成化学特論 (大学院)
研究テーマ: 酵素模倣型触媒の開発, 高分子触媒の開発, 不斉触媒の開発 (有機分子触媒 (organocatalysts), フラビン (flavin), 機能性高分子 (functional polymer), 不斉合成 (asymmetric synthesis))
村井 啓一郎 (1.0%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 結晶物理学 (Crystal Physics)
担当授業科目: STEM演習 (学部), 化学環境工学特論 (大学院), 基礎化学実験 (学部), 応用化学コース実験2 (学部), 材料プロセス工学 (学部), 材料科学 (学部), 材料科学特論 (大学院), 表面機能学 (大学院)
研究テーマ: 機能性無機材料の熱膨張に関する構造化学的研究, X線回折法·XAFS法を用いた機能性無機材料の構造解析 (X線吸収微細構造(XAFS), 結晶中の原子振動, X線結晶学)
(今田 泰嗣) (0.2%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry), 有機金属化学 (Organometallic Chemistry)
研究テーマ: 有機分子触媒による酸化反応 (有機分子触媒, 酸化 (oxidation), 環境調和型分子変換, 触媒的分子変換 (catalytic molecular transformation)), 遷移金属錯体触媒による効率的分子変換反応 (遷移金属錯体触媒, 立体選択的反応)
山本 祐平 (0.2%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 無機分析化学
担当授業科目: STEM演習 (学部), 分析化学Ⅰ (学部), 化学基礎実験 (学部), 化学実験1 (学部), 化学実験2 (学部), 化学実験Ⅰ (学部), 化学実験Ⅱ (学部), 卒業研究 (学部), 基礎化学実験 (共通教育), 応用理数セミナー (学部), 技術英語基礎2 (学部), 無機化学1 (学部), 無機化学2 (学部), 無機化学Ⅰ (学部), 無機化学Ⅱ (学部), 物質化学特論 (大学院), 物質総合セミナー (学部), 理工学特別実習 (大学院), 環境共生学実験Ⅱ (学部), 環境機器分析化学 (学部), 環境無機化学特論 (大学院), 自然科学特別研究 (大学院), 自然科学特別輪講 (大学院), 雑誌講読 (学部)
研究テーマ: 環境中の重金属元素に関する化学