検索:
徳島大学大学院社会産業理工学研究部理工学域応用化学系物質機能化学分野
徳島大学理工学部理工学科応用化学システムコース物質機能化学講座
徳島大学創成科学研究科創成科学専攻化学生命工学系プログラム
徳島大学先端技術科学教育部物質生命システム工学専攻化学機能創生コース物質機能化学講座
徳島大学創成科学研究科理工学専攻応用化学システムコース(創成科学研究科)物質機能化学講座(創成科学研究科)
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

個人のホームページ

関連のある学内の研究者

安澤 幹人 (46.8%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 電気化学 (Electrochemistry), バイオマテリアル (Biomaterials)
研究テーマ: 埋込型微小血糖値センサの作製, 免疫センサの開発, SPE電極を用いた有機合成, 生体適合性材料の合成, 磁気回収が可能な水質浄化用低環境負荷型凝集剤の開発 (バイオセンサ, 電解合成, インビボ測定, 生体適合性材料, SPE電解, 水質浄化)
松木 均 (14.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(理学)
専門分野: 生物物理化学 (Biophysical Chemistry), コロイドおよび界面化学 (Colloid and Surface Chemistry), 高圧生物科学
研究テーマ: 高圧力下における生体関連物質の挙動, 膜作用性薬物と生体モデル膜の相互作用, 界面活性物質の分子集合体形成 (分子集合体, 麻酔分子機構, 高圧力 (high pressure), 表面張力 (surface tension), 非特異的分子間相互作用)
三好 弘一 (8.7%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 工学博士
専門分野: 放射線化学 (Radiation Chemistry), ナノ材料 (Nanomaterials), 放射線安全管理学 (Radiation Safety Management)
研究テーマ: シリカナノ粒子のネットワーク構造化とその放射線効果に関する研究 (シリカナノ粒子), 機能性分子を固定したシリカナノ粒子に関する研究, 教育訓練並びにRI施設における安全管理に関する研究
後藤 優樹 (4.6%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 生物物理化学 (Biophysical Chemistry)
研究テーマ: 脂質ナノ粒子(LNP)の高圧物性と産業的応用 (脂質二重膜, 界面活性剤, 高圧, 相転移, 蛍光イメージング, 放射光, 麻酔, 膜融合)
玉井 伸岳 (4.6%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(農学)
専門分野: 生物物理化学 (Biophysical Chemistry)
研究テーマ: 脂質膜の構造特性に関する物理化学的研究 (生物物理化学, 分散系のレオロジー, コロイドおよび界面化学)
(杉山 茂) (4.6%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 工学博士
専門分野: 反応工学 (Reaction Engineering)
研究テーマ: 固体触媒によるアルカンの脱水素酸化反応, 様々なカチオンで修飾したメソポーラスシリカによる各種アルコールの接触変換, メタクリル酸メチル前駆体の接触合成, 固体触媒へのマイクロリアクタの応用, 未利用資源からのリン回収 (アルカン (alkane), メソポーラスシリカ, アルコール類 (alcohols), マイクロリアクタ, リン回収, 未利用資源)
加藤 雅裕 (4.0%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 化学工学 (Chemical Engineering), 分離工学 (Separation Engineering)
研究テーマ: パラジウム膜を用いた水素製造プロセスの開発, 多孔性材料の調製およびそのガス吸着特性の評価, 赤外分光法を用いた吸着状態の評価 (パラジウム膜 (Pd membrane), 水素製造プロセス (hydrogen production process), 吸着 (adsorption), ゼオライト (zeolite), 赤外分光法 (infrared spectroscopy))
(永瀬 雅夫) (3.5%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 半導体デバイス物性 (Semiconductor Device Physics)
研究テーマ: 半導体デバイスの開発とナノ物性評価技術の研究 (半導体デバイス (semiconductor device), ナノ構造 (nanostructure), シリコン (silicon), グラフェン (graphene), ナノ計測技術 (nanometrology))
荒川 幸弘 (2.9%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry)
研究テーマ: 酵素模倣型触媒の開発, 高分子触媒の開発, 不斉触媒の開発 (有機分子触媒 (organocatalysts), フラビン (flavin), 機能性高分子 (functional polymer), 不斉合成 (asymmetric synthesis))
(今田 泰嗣) (2.9%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry), 有機金属化学 (Organometallic Chemistry)
研究テーマ: 有機分子触媒による酸化反応 (有機分子触媒, 酸化 (oxidation), 環境調和型分子変換, 触媒的分子変換 (catalytic molecular transformation)), 遷移金属錯体触媒による効率的分子変換反応 (遷移金属錯体触媒, 立体選択的反応)
髙栁 俊夫 (2.9%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 分析化学 (Analytical Chemistry)
研究テーマ: システム論的手法に基づく分離法,分析法の開発 (キャピラリー電気泳動, フローインジェクション分析, グリーン分析化学)
田端 厚之 (2.9%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 微生物学 (Microbiology)
研究テーマ: 微生物感染と宿主応答メカニズムに関する研究 (細菌毒素, 感染機構, 宿主応答)
堀河 俊英 (2.9%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 化学工学 (Chemical Engineering), 吸着科学 (Adsorption Science)
研究テーマ: 吸着現象を利用した高効率分離に関する研究 (化学工学 (chemical engineering), 分離 (separation), 吸着 (adsorption), 活性炭 (activated carbon), 分子ふるい炭素, バイオマス (biomass), 賦活, 吸着分離, 水蒸気吸着), 気相吸着機構とキャラクタリゼーションに関する研究 (吸着 (adsorption), 吸着機構, キャラクタリゼーション (characterisation), 多孔質材料, 水蒸気吸着, 二酸化炭素吸着, 活性炭 (activated carbon), グラファイト, カーボンナノチューブ (carbon nanotube), グラフェン (graphene))
南川 慶二 (2.9%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(理学)
専門分野: 有機材料化学 (Organic Materials Chemistry)
研究テーマ: エレクトロレオロジー流体材料の合成, 溶液内高分子の構造変化と分子運動の解析, 超音波重合 (高分子材料 (polymer materials), ER流体 (ER fluid), エレクトロレオロジー (electrorheology), ソノケミストリ (sonochemistry))
霜田 直宏 (1.2%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 触媒反応工学 (Catalyitc Reaction Engineering)
研究テーマ: エネルギーキャリア利用のための固体触媒の開発 (固体触媒, 反応工学 (reaction engineering), エネルギーキャリア, 水素 (hydrogen))
水口 仁志 (1.2%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 分析化学 (Analytical Chemistry), 電気化学 (Electrochemistry)
研究テーマ: 微量元素の簡易分析法の開発, トラックエッチ膜フィルター電極を用いる新規な電気化学分析法の開発 (トラックエッチドメンブレンフィルター, バイオセンサ (biosensor), 電極触媒, 簡易分析, 脳内物質分析, 水質管理, ICTを活用した実習教材)
ナカガイト アントニオ ノリオ (1.2%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / Doctor of Agriculture
専門分野: 材料科学
研究テーマ: セルロースナノファイバーに基づく複合材料の開発 (セルロース, ナノファイバー, ナノコンポジット, バイオポリマー)
山本 孝 (1.2%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 環境物理化学 (Environmental Physical Chemistry), 触媒化学, X線分光
研究テーマ: 新規固体触媒の開発と物性発現機構解明, X線分析化学 (固体酸塩基, 複合酸化物, ナノレベル構造解析, XAFS, 環境触媒)
大野 恭秀 (0.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 半導体工学 (Semiconductor Physical Electronics)
研究テーマ: ナノカーボン材料の応用
大谷 環樹 (0.6%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(保健学)
専門分野:
研究テーマ:
上田 昭子 (0.6%) / 技術専門職員   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野:
研究テーマ:
植木 智之 (0.6%) / 技術専門職員   [詳細]
Portrait
学位(又は称号):
専門分野:
研究テーマ:
(前田 健一) (0.6%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
研究テーマ:
獅々堀 正幹 (0.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: 情報検索 (Information Retrieval), 深層学習を用いた画像認識システム, 深層学習を用いた映像認識システム, 深層学習を用いた音楽処理システム
研究テーマ: 知的画像検索技術に関する研究, 知的映像検索技術に関する研究, 知的音楽検索技術に関する研究, 高速近傍検索アルゴリズムに関する研究 (情報検索システム (information retrieval system), マルチメディア (multimedia), 映像検索, 音楽検索, 人工知能 (artificial intelligence))
下村 直行 (0.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学)
専門分野: パルスパワー, 照明·視環境設計, 教育工学 (Educational Technology), 照明工学
研究テーマ: ナノ秒パルスパワー発生装置の開発, ナノ秒パルスパワーによるオゾン生成, ナノ秒パルスパワーによるNOx処理, ナノ秒パルスパワーによる水処理, がん治療法への応用を目指したナノ秒パルス電界の腫瘍への印加, パルスパワー技術を活用したバイオマス燃料製造技術の開発 (パルスパワー (pulsed power), ナノ秒パルスパワー (nanosecond pulsed power), オゾン (ozone), 窒素酸化物 (NOx) (nitrogen oxide: NOx), 水処理 (water treatment), バイオエレクトリクス (bioelectrics)), 照明最適化サーバの構築と公開, 光源位置検知に関する研究 (照明, 視環境, 最適化 (optimization), GIS, GA), 教育フロンティア研究, LED高度応用研究
(大西 徳生) (0.6%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 工学博士
専門分野: パワーエレクトロニクス (Power Electronics)
研究テーマ: 半導体電力変換装置(電源および電動機駆動システム),太陽光発電システムに関する研究 (コンバータ (converter), インバータ (inverter), PWM, 力率改善, 高調波低減, アクティブフィルタ (active filter), 自然エネルギー, 太陽光発電, 電動機駆動)
森賀 俊広 (0.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(理学)
専門分野: 無機材料化学 (Inorganic Materials Chemistry)
研究テーマ: 新規透明導電性材料の開発研究, 金属酸窒化物の合成と電子状態の解明, 希土類金属酸化物を含む機能性材料に関する研究, 燃焼触媒の構造化学的研究, リチウムイオン2次電池用電極材料の基礎研究 (透明導電性酸化物 (transparent conducting oxides), 金属酸窒化物, 蛍光体, イオン伝導体, X線回折法 (X-ray diffractometry), X線分光法 (X-ray spectroscopy))
鈴木 良尚 (0.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(理学)
専門分野: 結晶成長学 (Crystal Growth)
研究テーマ: 生体高分子の結晶化, コロイド結晶, 微小重力実験, タンパク質結晶の放射光X線結晶構造解析 (タンパク質結晶成長, コロイド結晶 (colloidal crystal), 微小重力実験, タンパク質結晶の放射光X線結晶構造解析, タンパク質溶液の液液相分離)
河村 保彦 (0.6%) / 学長   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 理学博士
専門分野: 有機化学 (Organic Chemistry)
研究テーマ: 複素小員環イオンラジカルの構造と反応性に関する研究, 新規有機光化学反応の開発, 芳香族化合物の合成と反応 (イオンラジカル (ion radical), 複素環化合物 (heterocyclic compound), 光化学反応 (photochemical reaction), 反応性中間体 (reactive intermediate), フラーレン (fullerene))
中野 晋 (0.6%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位(又は称号): 博士 / 博士(工学), 工学修士
専門分野: リスクマネジメント, 地域防災学 (Regional Disaster Prevention), 沿岸域工学 (Estuary Engineering)
研究テーマ: 地域防災, 沿岸防災, 沿岸域の環境保全 (地域防災 (regional disaster management), 企業防災 (disaster management for business), 沿岸環境 (coastal environment))