検索:
徳島大学大学院医歯薬学研究部医学域栄養科学部門医科栄養学系実践栄養学
徳島大学医科栄養学研究科医科栄養学専攻
徳島大学研究クラスター群研究クラスター群 (ミッション実現)2201002 慢性炎症の理解と操作
(researchmapへのインポート用ファイル) [PDF解説] [researchmapへの自動反映について]

関連情報

個人のホームページ

関連のある学内の研究者

中本 真理子 (53.4%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(栄養学)
専門分野: 公衆栄養学 (Public Health Nutrition), 公衆衛生学 (Public Health), 栄養疫学
担当授業科目: データ解析学 (学部), 人間栄養学特論 (大学院), 公衆栄養学 (学部), 公衆栄養学実習 (学部), 公衆衛生学実習 (学部), 国際栄養学特論 (大学院), 国際栄養学特論/International Nutrtiion (大学院), 地域公衆栄養学 (学部), 実践栄養学演習 (学部), 栄養英語 (学部), 給食栄養管理論 (学部), 給食栄養管理論実習 (学部), 給食運営管理論 (学部), 給食運営管理論実習 (学部)
研究テーマ: 徳島県における職域コホート研究, 老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA), 大豆製品・大豆含有成分と健康, 子育て世代のワークライフバランスと食生活, 子供の存在がその親の食習慣に与える影響の研究(POTATO Study)
中本 晶子 (40.4%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(栄養学)
専門分野: ライフサイエンス (Life sciences) [栄養学、健康科学 (Nutrition and health science)], ライフサイエンス (Life sciences) [免疫学 (Immunology)]
担当授業科目: データ解析学 (学部), 公衆栄養学 (学部), 公衆栄養学実習 (学部), 公衆衛生学実習 (学部), 地域公衆栄養学 (学部), 実践栄養学演習 (学部), 栄養英語 (学部), 給食栄養管理論 (学部), 給食栄養管理論実習 (学部), 給食運営管理論 (学部), 給食運営管理論実習 (学部)
研究テーマ:
(船木 真理) (27.5%) / (退職)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 糖尿病学 (Diabetology), メタボリック症候群 (Metabolic Syndrome), 再生医療 (Regenerative Medicine), 再生医学 (Tissue Engineering), 細胞バイオメカニクス (Cell Biomechanics)
研究テーマ: 生活習慣病の原因に関する疫学調査, 生活習慣病を引き起こすシグナル伝達経路の解明, メカニカルシグナルによる細胞機能の制御
桑村 由美 (25.4%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(保健学)
専門分野: 慢性看護学 (Chronic Illness Nursing), 症状管理学 (Symptom Management)
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(医・保健) (共通教育), チーム医療論 (学部), 卒業研究 (学部), 基礎看護学実習Ⅰ(療養環境の理解) (学部), 基礎看護学実習Ⅱ(看護過程の展開) (学部), 成人看護学実習Ⅰ(急性期) (学部), 教育指導論 (学部), 栄養教育論1 (学部), 疾病論Ⅱ(感染症・循環器疾患・婦人疾患) (学部), 疾病論Ⅲ(呼吸器疾患・自己免疫疾患・腎臓疾患) (学部), 疾病論Ⅳ(消化器疾患・血液疾患・代謝・内分泌疾患) (学部), 疾病論Ⅴ(脳神経疾患・外科疾患・麻酔) (学部), 看護導入実習 (学部), 看護統合実習 (学部)
研究テーマ: 糖尿病がある人への口腔保健行動の看護支援に関する研究 (口腔保健行動 (oral health behaviors), 糖尿病 (diabetes mellitus), 看護介入 (nursing intervention), 看護支援), 慢性病の自己管理と効果的な看護支援に関する研究
(田村 綾子) (24.4%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 成人看護学 (Adult Nursing), リハビリテーション看護 (Rehabilitation Nursing), 脳神経看護, 成人·高齢者看護学 (Adult and Gerontological Nursing)
研究テーマ: 意識障害患者のケア方法に関する研究 (急性期, 栄養·食事療法), 術後の機能訓練プログラムの開発に関する研究 (リハビリテーション, 看護ケアの改善·向上, 意識障害, 急性期), , 脳卒中患者の廃用症候群予防のための回復促進看護,運動麻痺に対する回復促進ケア,脳神経・神経内科疾患患者の看護 (脳卒中看護, リハビリテーション看護, 生活習慣病の患者教育)
(堤 理恵) (9.8%) / (退職)   [詳細]
Portrait
学位: 博士(栄養学)
専門分野: 保健学 (Health Studies), 臨床栄養学 (Clinical Nutrition)
研究テーマ:
(森口 博基) (6.7%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 医療情報学 (Medical Informatics), 医療情報学分野
研究テーマ: WBT(Web Based Trainig), 実用的医療情報システムの開発 (eラーニング, 医療情報システム), データマイニング
(中屋 豊) (5.7%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 代謝栄養学 (Nutrition and Metabolism)
研究テーマ: イオン輸送,チャネルに関する研究, インスリン抵抗性および糖尿病に関する研究 (カリウムチャネル (potassium channel), インスリン (insulin))
竹谷 豊 (3.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(栄養学)
専門分野: 骨ミネラル代謝学 (Bone and Mineral Metabolism),
担当授業科目: がん栄養学実習 (大学院), がん栄養学演習 (大学院), オリエンテーション(1年生) (学部), 健康食品・漢方 (大学院), 公衆栄養学実習(保健所等) (学部), 公衆衛生学実習 (学部), 医療共用教育演習 (学部), 医療栄養学概論 (大学院), 医療栄養学特論/Medicinal Nutrition (大学院), 宇宙と栄養・医学概論 (大学院), 宇宙医学特論 (大学院), 心身健康と環境ストレス (大学院), 栄養情報学概論 (大学院), 栄養治療学演習 (大学院), 栄養治療学特別実験 (大学院), 栄養英語 (学部), 治療栄養学セミナー (大学院), 治療栄養学実験 (大学院), 治療栄養管理学実習 (大学院), 治療栄養管理学特論 (大学院), 病態栄養学実習 (学部), 病態栄養学概論 (大学院), 病態栄養学特論 (大学院), 経腸栄養管理学 (学部), 腫瘍制御栄養学 (大学院), 腫瘍栄養管理学実習 (大学院), 腫瘍栄養管理学演習 (大学院), 臨床代謝栄養学Ⅲ (大学院), 臨床代謝栄養学Ⅳ (大学院), 臨床医科学概論 (大学院), 臨床栄養アセスメント (学部), 臨床栄養学 (学部), 臨床栄養学セミナー (大学院), 臨床栄養学実習 (学部), 臨床栄養学実験 (大学院), 臨床栄養学概論 (大学院), 臨床栄養学演習 (大学院), 臨床栄養学特別実験 (大学院), 臨床栄養学総合演習 (学部), 臨床栄養管理学 (学部), 臨床栄養管理学Ⅰ (大学院), 臨床栄養管理学Ⅱ (大学院), 臨床栄養管理学実習 (大学院), 臨床栄養管理学演習 (大学院), 臨床病態栄養学特論 (大学院), 臨床腫瘍栄養学 (大学院), 臨床腫瘍栄養学セミナー (大学院), 臨床腫瘍栄養学実験 (大学院), 臨床腫瘍栄養学演習 (大学院), 臨床腫瘍栄養学特別実験 (大学院), 英語論文作成法 (大学院)
研究テーマ: カルシウム·リン代謝の栄養学 (カルシウム (calcium), リン (phosphorus), 骨ミネラル代謝 (bone and mineral metabolism), 高リン血症 (hyperphosphatemia), 低リン血症 (hypophosphatemia)), 糖脂質による腸管粘膜保護作用 (糖脂質, 腸管粘膜, カベオリン)
(武田 英二) (3.6%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 病態栄養学 (Pathological Nutrition), 骨代謝内分泌学 (Bone Metabolism and Endocrinology), 小児科学 (Pediatrics)
研究テーマ: カルシウム·リン·ビタミンD代謝調節機序の解明と骨健康増進に関する研究, 食品機能解析と機能性食品開発に関する研究, 栄養素の転送と代謝障害に関する研究, 食品によるストレス制御に関する研究, 生活習慣病,肝障害·癌·糖尿病·外科手術患者等の栄養療法に関する研究 (臨床栄養管理, 機能性食品, 遺伝子発現調節, ストレス制御, リン代謝調節)
酒井 仁美 (3.1%) / 技術員   [詳細]
Portrait
学位: 博士(栄養学)
専門分野: 食品科学 (Food Science)
研究テーマ:
(横井川 久己男) (3.1%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 農学博士
専門分野: 応用微生物学 (Applied Microbiology)
研究テーマ: 低温性酵素の構造と機能, 病原性細菌の弱毒化と殺菌 (低温性酵素, 大腸菌O157, アミノ酸ラセマーゼ)
(武田 憲昭) (3.1%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 医学 (Medicine)
研究テーマ:
阪上 浩 (2.1%) / 教授, 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 糖尿病・肥満
担当授業科目: 宇宙と栄養・医学概論 (大学院), 心身健康と環境ストレス (大学院), 栄養英語 (学部)
研究テーマ: 脂肪細胞の分化・増殖機構とライフサイクルの解明に関する研究, 脂肪細胞制御によるメタボリックシンドローム治療法の開発に関する研究 (糖尿病 (diabetes), 肥満症 (obesity), 脂肪細胞 (adipocyte), アディポサイトカイン (adipocytekine), 細胞増殖·分化 (cell proliferation and differentiation), 転写因子 (transcription factor))
北村 嘉章 (1.6%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: アレルギー・自己免疫コース(3年) (学部), 呼吸器コース(3年) (学部), 感覚情報医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 皮膚・感覚器コース (学部), 皮膚・感覚器コース(3年) (学部), 耳鼻咽喉科学 (大学院), 耳鼻咽喉科学(4年) (学部), 耳鼻咽喉科学演習 (大学院)
研究テーマ:
(有澤 孝吉) (1.0%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士, Master of Science in Epidemiology (Cancer Epidemiology), 医学士
専門分野: 生活習慣病の疫学研究, 環境医学 (Environmental Medicine), 疫学 (Epidemiology)
研究テーマ: 日本多施設共同コホート研究 (生活習慣病 (lifestyle-related disease), 遺伝要因, コホート研究, 横断研究, 癌 (cancer), 2型糖尿病, メタボリック症候群), 環境汚染物質の健康リスク評価 (環境疫学 (environmental epidemiology), 残留性有機汚染物質 (persistent organic pollutants), ダイオキシン類 (dioxins), 曝露評価 (exposure assessment), 重金属 (heavy metals), カドミウム (cadmium), 腎機能障害 (renal dysfunction), 死亡率 (mortality rate), 分子疫学 (molecular epidemiology)), がんの疫学, 感染症の疫学 (分析疫学, 記述疫学, 縦断的研究, 癌 (cancer), 感染症, HTLV-1, 成人T細胞白血病/リンパ腫)
(松本 俊夫) (1.0%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 代謝病態学 (Metabolic Pathology), 骨カルシウム代謝学 (Bone and Calcium Metabolism), 内分泌学 (Endocrinology)
研究テーマ: 代謝疾患に伴う血管障害の病因と治療に関する研究 (糖尿病 (diabetes), 動脈硬化 (atherosclerosis)), 血液·骨髄増殖性疾患に伴う骨破壊の病態と治療に関する研究 (多発性骨髄腫, 骨転移 (bone metastasis)), 内分泌疾患の病因·診断および治療に関する分子医学的研究 (ホルモンの作用機序, 骨カルシウム代謝学)
西岡 安彦 (1.0%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 呼吸器内科学 (Respiratory Medicine)
担当授業科目: アレルギー・自己免疫コース (学部), アレルギー・自己免疫コース(3年) (学部), 医学概論 (共通教育), 呼吸器コース (学部), 呼吸器コース(3年) (学部), 呼吸器コース,アレルギー・自己免疫コース (学部), 呼吸器・膠原病内科学 (大学院), 呼吸器・膠原病内科学(4年) (学部), 呼吸器・膠原病内科学演習 (大学院), 生体防御腫瘍医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 臨床医学 (学部)
研究テーマ: 肺線維症に対する分子標的治療の開発に関する研究, 肺癌に対する特異的免疫療法の開発に関する研究 (肺線維症 (pulmonary fibrosis), 間質性肺疾患 (interstitial lung disease), 肺癌 (lung cancer), 癌免疫療法 (cancer immunotherapy))
(曽根 三郎) (1.0%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 呼吸器病学 (Respiratory Disease), 呼吸器病学 (Respiratory Disease)
研究テーマ: 肺がんの転移·血管新生分子を標的とした生物学的制御法開発に関する研究 (多臓器転移, 臓器微小環境, 分子標的治療, cDNAマイクロアレイ, 骨転移 (bone metastasis)), 分子標的薬剤の反応性診断と耐性克服薬剤の治療応用に関する研究 (分子標的薬, ゲフィチニブ, cDNAマイクロアレイ)
安友 康二 (1.0%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 免疫学 (Immunology), 小児科学 (Pediatrics), 膠原病学 (Rheumatology)
担当授業科目: ヒューマンサイエンス(病理病態学) (大学院), 先端医学 (学部), 免疫学・寄生虫学 (学部), 免疫学・寄生虫学実習 (学部), 医学概論 (共通教育), 基礎医学 (学部), 寄生虫学・免疫学/寄生虫学実習・免疫学実習 (学部), 微生物・免疫学実習 (大学院), 微生物学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 技術英語入門 (学部), 生体防御医学 (大学院), 生体防御医学演習 (大学院), 研究室配属 (学部), 細菌学 (学部), 細菌学・細菌学実習 (学部), 細菌学実習 (学部), 遺伝子検査学Ⅱ(遺伝子検査の応用) (学部)
研究テーマ: Tリンパ球生物学,免疫・炎症性疾患の遺伝学
森野 豊之 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 遺伝学 (Genetics)
担当授業科目: 先端医学 (学部), 公衆衛生学 (学部), 助産学特論Ⅱ(生命倫理学) (大学院), 医学概論 (共通教育), 基礎医学 (学部), 技術英語入門 (学部), 生体制御医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 研究室配属 (学部), 遺伝・公衆衛生 (学部), 遺伝学 (学部), 遺伝情報医学 (学部), 遺伝情報医学演習 (大学院)
研究テーマ: 遺伝性疾患の原因遺伝子検索と病態解明 (遺伝学 (genetics), 神経変性 (neurodegeneration), ゲノム編集 (genome editing), 遺伝子工学 (genetic engineering), 遺伝子治療 (gene therapy))
和田 佑馬 (0.5%) / 特任助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野:
研究テーマ:
良元 俊昭 (0.5%) / 特任助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野:
研究テーマ:
藤野 裕道 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(薬学)
専門分野: 薬理学 (Pharmacology), 細胞薬理学, 分子薬理学 (Molecular Pharmacology)
担当授業科目: 健康生命薬学特論 (大学院), 創薬研究実践特論 (大学院), 創薬科学演習 (大学院), 医薬品安全性学特論 (大学院), 専攻公開ゼミナール (大学院), 生命科学の研究手法 (大学院), 生物化学実習 (学部), 薬物治療学1(循環器) (学部), 薬物治療学4(炎症) (学部), 薬理学 (学部), 薬科学演習1 (大学院), 薬科学特別研究 (大学院), 資源・環境共通演習 (大学院)
研究テーマ: Gタンパク質共役型受容体情報伝達系の解明, プロスタノイド受容体と病態の解明
柏原 秀也 (0.5%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士
専門分野:
研究テーマ:
西 正暁 (0.5%) / 特任教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野:
研究テーマ:
植野 美彦 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 修士(大学アドミニストレーション)
専門分野: 大学入試研究, 高等教育 (Higher Education)
研究テーマ: 多面的・総合的評価に繋がる入学者選抜と評価方法の構築 (入学者選抜 (enrollment selection), アドミッション・ポリシー, 入試制度設計, 筆記試験で測ることのできない能力の評価, 入試広報)
上岡 麻衣子 (0.5%) / 技術員   [詳細]
Portrait
学位: 修士(学校教育学)
専門分野: 大学入学者選抜, 高等教育
研究テーマ:
浅田 元子 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 環境・農学 (Environmental science/Agricultural science) [環境材料、リサイクル技術 (Environmental materials/recycling technology)], 環境・農学 (Environmental science/Agricultural science) [環境負荷低減技術、保全修復技術 (Environmental load reduction/restoration technology)], ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) (Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering)) [バイオ機能応用、バイオプロセス工学 (Applied biofunctional and bioprocess engineering)], ライフサイエンス (Life sciences) [木質科学 (Wood science)]
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(生物資源産業学部) (共通教育), バイオマス利用学 (学部), バイオマス実習 (学部), バイオリアクター工学 (学部), 卒業研究 (学部), 応用生命創成実習 (学部), 応用生命学概論 (学部), 応用生命実習 (学部), 応用生命演習Ⅰ (学部), 応用生命科学特別演習 (大学院), 応用生命科学特別研究 (大学院), 環境生物学特論 (大学院), 生命科学 (大学院), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学A (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学概論 (学部), 発酵学実習 (学部), 科学技術論B (大学院), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部)
研究テーマ:
徳永 卓哉 (0.5%) / 特任講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野:
研究テーマ:
髙須 千絵 (0.5%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野:
担当授業科目: 医学英語 (学部), 消化器コース (学部)
研究テーマ:
向井 理恵 (0.5%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(農学)
専門分野: 食品科学 (Food Science), 栄養化学 (Nutritional Chemistry), 機能性食品
担当授業科目: フードサイエンス (学部), 卒業研究 (学部), 基礎食品化学 (学部), 機能性食品学特論 (大学院), 機能食品学 (学部), 生物資源学研究 (大学院), 生物資源産業学B (学部), 生物資源産業学実習 (学部), 生物資源産業学専門英語 (学部), 英語論文講読 (学部), 英語論文講読Ⅰ (学部), 英語論文講読Ⅱ (学部), 食と健康概論 (学部), 食品・生物資源関連法規 (学部), 食品化学 (学部), 食品学Ⅰ (学部), 食品機能学特論 (大学院), 食料生物科学特別実習 (大学院), 食料生物科学特別演習 (大学院), 食料生物科学特別研究 (大学院), 食料生物科学特別講義 (大学院), 食料科学基礎実習 (学部), 食料科学実習A (学部), 食料科学実習B (学部), 食料科学実習C (学部), 食料科学実習Ⅰ (学部), 食料科学実習Ⅱ (学部), 食料科学概論 (学部)
研究テーマ: 食品に含まれるフラボノイドの生理機能の研究, 食品成分の体内動態と筋萎縮予防改善効果について, 植物性食品の健康増進作用
佐田 政隆 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 循環器内科学 (Cardiovascular Medicine)
担当授業科目: 医学概論 (共通教育), 器官病態修復医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 循環器コース (学部), 循環器コース(3年) (学部), 循環器内科学 (大学院), 循環器内科学(4年) (学部), 循環器内科学演習 (大学院), 臨床医学 (学部), 臨床医学入門コース (学部), 臨床医科学概論 (大学院), 臨床検査医学(隣接医学1) (学部)
研究テーマ: 動脈硬化,再生医療,薬物療法,生活習慣病に関する研究
森根 裕二 (0.5%) / 准教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: 医学概論 (共通教育), 消化器コース (学部), 消化器・小児外科学 (学部), 臨床医学 (学部), 臨床実習入門(講義) (学部)
研究テーマ:
島田 光生 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野:
担当授業科目: 低侵襲・遠隔治療学 (大学院), 低侵襲・遠隔治療学演習 (大学院), 器官病態修復医学実験実習・臨床研究実習 (大学院), 消化器コース (学部), 消化器・小児外科学 (学部), 消化器・小児外科学(4年) (学部), 消化器・移植外科学 (大学院), 消化器・移植外科学演習 (大学院), 臨床実習入門(講義) (学部)
研究テーマ: (肝臓移植, 消化器外科·内視鏡外科, コンピューター外科, 臨床腫瘍学, 外科代謝栄養学)
馬渡 一諭 (0.5%) / 講師   [詳細]
Portrait
学位: 博士(栄養学)
専門分野: 栄養学 (Nutrition)
担当授業科目: 予防安全学特別実験 (大学院), 公衆衛生学実習 (学部), 国際食品安全学演習 (大学院), 微生物学 (学部), 微生物学実習 (学部), 栄養と感染微生物概論 (大学院), 栄養カウンセリング論 (学部), 栄養教育論1 (学部), 栄養教育論実習 (学部), 栄養英語 (学部), 環境予防学セミナー (大学院), 環境予防学実験 (大学院), 環境栄養衛生学概論 (大学院), 食品衛生学 (学部), 食品衛生学実習 (学部), 食安全学特論 (大学院)
研究テーマ: 食物由来機能成分による細胞内シグナル伝達機構に関する研究 (phytochemical, 情報伝達機構 (signal transduction))
中村 豊 (0.5%) / 教授, 准教授, 助教, 助手   [詳細]
Portrait
学位: 修士(文学)
専門分野: 日本考古学 (Archeology of Japan)
研究テーマ: 縄文時代から弥生時代への変革 (縄文, 弥生, 結晶片岩, 石棒, 徳島 (Tokushima))
齊藤 隆仁 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: 固体物理学 (Solid State Physics)
担当授業科目: 「つたえること」と「ものづくり」-科学と遊ぼう- (共通教育), とくしまの環境を学ぼう (共通教育), 卒業研究 (学部), 地球環境と持続可能な社会 (共通教育), 基礎物理学 (共通教育), 基礎物理学Ⅰ・物理学概論 (共通教育), 基礎物理学Ⅱ・物理学概論 (共通教育), 基礎物理学実験 (共通教育), 平和のための軍事的安全保障研究入門 (共通教育), 技術英語基礎2 (学部), 物性計測学 (大学院), 物理学 (共通教育), 物理学実験1 (学部), 物理学実験2 (学部), 物理科学の基礎 (学部), 物理科学基礎実験 (学部), 理工学特別実習 (大学院), 異文化交流から学ぶグローバル化 (共通教育), 異文化交流体験から何を学ぶのか (共通教育), 自然科学セミナー (学部), 自然科学特別研究 (大学院), 自然科学特別輪講 (大学院), 雑誌講読 (学部)
研究テーマ: 超伝導体の核磁気共鳴 (超伝導体 (superconductor), 核磁気共鳴 (nuclear magnetic resonance))
尾崎 和美 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(歯学)
専門分野: 保存修復学 (Operative Dentistry), 歯周治療学 (Periodontology)
担当授業科目: チーム歯科医療学 (学部), チーム歯科医療学(3年生Manaba用) (学部), 保存系歯科学 (学部), 卒業研究 (学部), 口腔保健学特論 (大学院), 口腔保健学臨床系課題実習 (大学院), 口腔保健学課題研究演習 (大学院), 口腔保健支援学特別演習 (大学院), 口腔保健支援学特別研究 (大学院), 口腔保健栄養福祉学特論 (大学院), 口腔保健衛生学臨地実習 (学部), 口腔保健衛生学臨床実習 (学部), 口腔健康管理学特論 (大学院), 口腔生理学 (学部), 早期臨床実習 (学部), 歯科放射線学 (学部), 歯科衛生士概論 (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅰ (学部), 歯科衛生学臨床系基礎実習Ⅱ (学部), 歯科診療補助論 (学部), 歯科診療補助論(3年生Manaba用) (学部), 発達系歯科学 (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 薬理学・歯科薬理学 (学部), 解剖学 (学部), 高齢者・障害者口腔機能管理学 (大学院), 高齢者・障害者口腔機能管理学演習 (大学院)
研究テーマ: 象牙質齲蝕の発症機構に関する研究 (Streptococcus mutans, 齲蝕原性, 菌体内多糖)
(吉本 勝彦) (0.5%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 内分泌·代謝学 (Endocrinology and Metabolism), 分子遺伝学 (Molecular Genetics), 薬理学 (Pharmacology), 細胞生物学 (Cell Biology), 栄養学 (Nutrition), 内分泌·代謝学 (Endocrinology and Metabolism), 分子遺伝学 (Molecular Genetics), 薬理学 (Pharmacology), 細胞生物学 (Cell Biology), 栄養学 (Nutrition), 代謝学 (Metabolism), 歯科薬理学 (Dental Pharmacology)
研究テーマ: 内分泌腺の腫瘍化機構の研究 (内分泌腫瘍, 家族性腫瘍, 遺伝子異常, ホルモン遺伝子発現, 下垂体, 副甲状腺), 膵島の分子生物学 (膵島, インスリン遺伝子 (insulin gene), グルガゴン遺伝子, 糖尿病性合併症, トランスジェニックマウス, 転写因子 (transcription factor), 膵ベータ細胞特異的遺伝子, インクレチン), 肥満, アディポカイン (脂肪細胞 (adipocyte), 生理活性物質 (bioactive substance)), 唾液におけるバイオマーカー (核酸 (nucleic acid))
川人 伸次 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: SIH道場~アクティブ・ラーニング入門~(歯学部) (共通教育), 加齢歯科学 (学部), 口腔と健康 (共通教育), 実践口腔科学実習 (大学院), 歯科麻酔学 (学部), 歯科麻酔学各論 (学部), 歯科麻酔学総論 (学部), 歯科麻酔科学 (大学院), 歯科麻酔科学演習 (大学院), 研究基礎ゼミ (学部), 統合医療実験・実習 (大学院), 統合医療演習 (大学院), 老年歯科医学 (学部), 臨床医学概論 (大学院), 臨床医科学概論 (大学院), 臨床実習入門(講義) (学部), 臨床薬理学特論 (大学院), 顎口腔発育・社会歯科学実験実習 (大学院), 高齢者口腔保健衛生学 (学部)
研究テーマ:
安井 敏之 (0.5%) / 教授, 准教授, 助教授   [詳細]
Portrait
学位: 医学博士
専門分野: 医学 (Medicine)
担当授業科目: 生命倫理概論 (大学院), 生殖・更年期保健学演習 (大学院), 生殖・更年期保健学特論 (大学院), 臨床実習入門(講義) (学部)
研究テーマ:
髙橋 章 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(医学)
専門分野: 栄養学 (Nutrition), 生理学 (Physiology), 細菌感染症学 (Bacterial Infectious Diseases)
担当授業科目: 予防安全学特別実験 (大学院), 公衆衛生学実習 (学部), 医療栄養学概論 (大学院), 医療栄養学特論 (大学院), 医療栄養学特論/Medicinal Nutrition (大学院), 国際食品安全学演習 (大学院), 宇宙と栄養・医学概論 (大学院), 宇宙医学特論 (大学院), 微生物学 (学部), 微生物学実習 (学部), 栄養と感染微生物概論 (大学院), 栄養カウンセリング論 (学部), 栄養教育論1 (学部), 栄養教育論実習 (学部), 栄養英語 (学部), 環境予防学セミナー (大学院), 環境予防学実験 (大学院), 環境栄養衛生学概論 (大学院), 臨床栄養学概論 (大学院), 食品衛生学 (学部), 食品衛生学実習 (学部)
研究テーマ: 腸管細菌感染症による消化,吸収機構の変化と解析に関する研究 (イオンチャネル, 腸管細菌感染, 消化, 吸収)
(山本 茂) (0.5%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位:
専門分野:
研究テーマ:
九十九 伸一 (0.5%) / 助教   [詳細]
Portrait
学位: 博士(理学)
専門分野: ライフサイエンス (Life sciences) [免疫学 (Immunology)], ライフサイエンス (Life sciences) [分子生物学 (Molecular biology)]
担当授業科目: ヒューマンサイエンス(病理病態学) (大学院), 免疫学・寄生虫学 (学部), 免疫学・寄生虫学実習 (学部), 寄生虫学・免疫学/寄生虫学実習・免疫学実習 (学部), 細菌学 (学部), 細菌学・細菌学実習 (学部), 細菌学実習 (学部)
研究テーマ:
(寺尾 純二) (0.5%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 農学博士
専門分野: 食品機能学 (Functional Food Science)
研究テーマ: 食品抗酸化物質の生理機能に関する研究, 脂質過酸化反応機構に関する研究 (抗酸化物質 (antioxidant), 脂質過酸化反応 (lipid peroxidation), 酸化ストレス (oxidative stress), フラボノイド (flavonoids), カロテノイド (carotenoids))
(津嘉山 正夫) (0.5%) / 名誉教授   [詳細]
Portrait
学位: 理学博士
専門分野: 有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry)
研究テーマ: 複素環化合物の合成, ポリフェノール誘導体の合成, βージケトン誘導体の合成, マイクロ波下の有機合成化学 (複素環化合物 (heterocyclic compound), 生理活性物質 (bioactive substance), ポリフェノール (polyphenol), マイクロ波 (microwave))
一宮 昌司 (0.5%) / 教授   [詳細]
Portrait
学位: 博士(工学)
専門分野: 流体力学 (Fluid Mechanics)
担当授業科目: エネルギー環境工学 (大学院), オリエンテーション3年 (学部), プレゼンテーション技法(D) (大学院), 技術英語入門 (学部), 機械科学実験3 (学部), 流体エネルギー変換工学 (大学院), 流体力学1 (学部), 理工学特別実習 (大学院)
研究テーマ: 境界層の遷移と再層流化, 乱流の構造と制御 (乱流 (turbulent flow), 境界層 (boundary layer), 遷移 (transition), 再層流化 (relaminarization), 噴流 (jet), 管内流れ (pipe flow))